うねこみ

小説とか植物とかエッセイ(?)とか

うねこみ

小説とか植物とかエッセイ(?)とか

マガジン

  • 宇猫み植物館

    だれか、素人の育成記録でもいいから、成長記録みたいなものがネット上にないのか? 探してみる。意外と見つからない。困る。 だったらど素人の私が自分でやってみようか。

  • 藻塩草

    雑記集。随筆とか、エッセイとか、たぶんそこまでじゃない文たち。

  • 小説

    しょうせつ【小説】① 市中の出来事や話題を記録したもの。 ② 文学の一形式。18世紀以降の西欧で発達、文学の中心を占めるに至る。韻文の形式や手法から解放され、どのような素材でも自由に扱う。(広辞苑から一部を抜粋)

記事一覧

宇猫み植物館 #4 オトンナ・カカリオイデス

【2023年12月15日】 すっかり冷え込んで、夏型の植物が寂しくなってきた。  ということで、冬型をお迎え。オトンナ・カカリオイデス(Othonna cacalioides)。予想外の…

うねこみ
6か月前
2

宇猫み植物館 #3 アガベ・チタノタ “ブラック・アンド・ブルー”

【2023年12月5日】 ホームセンターで、アガベ・チタノタ “ブラック・アンド・ブルー”がお手頃な値段で売っていた。といっても、レジの店員さんは「打ち間違いかと思いま…

うねこみ
6か月前
2

ダイソーアガベ!?

「ダイソーにアガベが売っている」 そんな噂が流れた。 厳密には「Standard Products by DAISO」で、1000円でアガベが売り出されたのでした。 全て“Agave”としか表記…

うねこみ
1年前

【二次創作小説】鳩羽つぐ③

だれかが言ってた。鬼ごっこは、神様に捧げるものなんだって。 ──××ちゃんどこ? ───××××ちゃんいないの? 隠れ鬼は終わらない。あの夏の日から─── ◆ 私…

うねこみ
1年前
2

【二次創作小説】鳩羽つぐ②

■1 「はい!今日は『門』という漢字です。書き順、いきますよー、はーいっ!いーち、にー、さん………」 いつもより先生の声が高い。先生が気にしている教室の後ろには…

うねこみ
1年前
4

【二次創作小説】鳩羽つぐ

以下は小説家の曽祖父が遺した原稿です。 今まで気にとめることもありませんでしたが、昨今の「鳩羽つぐ」騒動を見てふと気になり、全文を掲示するものです。 少々古びた表…

うねこみ
1年前
4

積んどくと、ぞくぞく

 本が好きだ。読書は好きではない。こんなことを書くと本好きには怒られそうだ。しかし、本の魅力というのは「読む」だけではないだろう。  インターネットで興味深い情…

うねこみ
1年前
3

贅沢な名

 暇でくだらないことを考えてた。  「贅沢な名」という言葉がある。  出典は「千と千尋の神隠し」の湯婆婆のセリフ。  使い勝手がいいからかネットミームにもなってる…

うねこみ
1年前

【植物】4時になる。眠れない。

本日購入した、「パキポディウム ブレビカウレ」が未発根であることに気づく。 発根管理に必要なものの用意もなく、関東は台風の中。翌日には予定もある。さて、どうした…

うねこみ
1年前
2

【小説】海

 「次のニュースです。今日、東京都内の美術館で展示準備中の作品が盗難されました。絵画は二十年ほど前にも盗難被害に遭い、一昨年フランス国内で発見、修復を経て展示さ…

うねこみ
1年前
1

犬派・猫派

 時流を考えて流行り病のことでも書くべきだろうか。しかし私とて楽しくもない文章を書きたくはない。  先日久しぶりに遠出したことから書き始めよう。  東京の感染者…

うねこみ
1年前
3

マックカフェ、そういえばフランスのマックであったこと。忘れないからな。

 マックでフルーツフラッペが出た、ということで地元のマックに行った。  最寄りのマックは行列ができるほど混んでいて、昼時のマックってこんなに混んでるんだ……と思…

うねこみ
1年前
1

宇猫み植物館 #1 バオバブ 番外編 【緊急事態発生】

【2022年 7月24日】  おわかりいただけただろうか……  くの字型に曲がっているのがチャームポイントなバオバブであったが、自生地でどういう生え方をしていたのか全く…

うねこみ
1年前

渋谷109の後ろになんか生えてる。――渋谷スクラップアンドビルド&スロープ――

そもそも、「渋谷」とは? 一口に渋谷といっても、その範囲は文脈によって様々だ。  まずは、渋谷区。東京23区の一つ。渋谷駅周辺を初めとして、代々木、恵比寿、広尾、…

うねこみ
1年前
43

宇猫み植物館 #2 デロニクス・デカリー

【2022年 7月15日】  デロニクス・デカリー(Delonix decaryi)。珍しい植物である。ネットで調べても情報が少ない。私もこの子を購入するまでは知らなかった。購入経緯…

うねこみ
1年前
2

宇猫み植物館 #1 バオバブ

【2022年 7月15日】 『星の王子さま』を読んだ記憶はないけれど、「バオバブ」という名前はどうも人を惹きつける。語感がいい。「タピオカ」の類だ。そして、ずんぐりとし…

うねこみ
1年前
1
宇猫み植物館 #4 オトンナ・カカリオイデス

宇猫み植物館 #4 オトンナ・カカリオイデス

【2023年12月15日】 すっかり冷え込んで、夏型の植物が寂しくなってきた。

 ということで、冬型をお迎え。オトンナ・カカリオイデス(Othonna cacalioides)。予想外の出費。

 「オイデス」というのは、似ているという意味だった。

 では、カカリオイデスは?どうやらカカリアに似た花を付けるのがその由来のようだ。

 植え替えは秋口が良いそう。

宇猫み植物館 #3 アガベ・チタノタ “ブラック・アンド・ブルー”

宇猫み植物館 #3 アガベ・チタノタ “ブラック・アンド・ブルー”

【2023年12月5日】 ホームセンターで、アガベ・チタノタ “ブラック・アンド・ブルー”がお手頃な値段で売っていた。といっても、レジの店員さんは「打ち間違いかと思いました」とのこと。確かに一般的な感覚だと300円くらいの見た目してるもんな……

 ということで……

 日本橋のTOKYに行って早速アガベに合いそうな鉢を購入。店員さん、アガベの値段に驚いていたけど鉢の方が高いです。

 本当は春に

もっとみる
ダイソーアガベ!?

ダイソーアガベ!?

「ダイソーにアガベが売っている」

そんな噂が流れた。

厳密には「Standard Products by DAISO」で、1000円でアガベが売り出されたのでした。

全て“Agave”としか表記がないけど、展開されているのは三種類。

まず目玉は王妃雷神白中斑(Agave isthmensis 'Ohi Raijin')。このサイズだと、相場が3,000円〜4,000円くらい。某園芸店の店主

もっとみる
【二次創作小説】鳩羽つぐ③

【二次創作小説】鳩羽つぐ③

だれかが言ってた。鬼ごっこは、神様に捧げるものなんだって。
──××ちゃんどこ?
───××××ちゃんいないの?

隠れ鬼は終わらない。あの夏の日から───



私たちが住む西荻の町から中央線の線路をこえて善福寺川もこえたあたり。川と青梅街道の間は古いお屋敷や神社なんかもあって、井の頭公園だとちょっと遠い小学生たちにとっては格好の遊び場だった。
区内の遊び場はだいたい球技禁止だから、みんな思い

もっとみる
【二次創作小説】鳩羽つぐ②

【二次創作小説】鳩羽つぐ②

■1

「はい!今日は『門』という漢字です。書き順、いきますよー、はーいっ!いーち、にー、さん………」
いつもより先生の声が高い。先生が気にしている教室の後ろには、母親たちが横一線に並んでる。授業参観だ。
母親たちは子どもたちを見ているつもりだけれど、子どもたちも教室の後ろをちらちらと伺っている。こちらから見るとマネキンがズラリと並んでるみたいでちょっとおかしい。
黒板に大きく「門」と書かれる。先

もっとみる
【二次創作小説】鳩羽つぐ

【二次創作小説】鳩羽つぐ

以下は小説家の曽祖父が遺した原稿です。
今まで気にとめることもありませんでしたが、昨今の「鳩羽つぐ」騒動を見てふと気になり、全文を掲示するものです。
少々古びた表現や、今日相応しくない表現もあると思いますが、原文をできるだけ忠実に示したものとしてお許しください。また走り書きで不鮮明な部分の解釈、個人情報にあたるものを含め、私の一個人上の都合で改変した部分もあります。
騒動について取材されている報道

もっとみる
積んどくと、ぞくぞく

積んどくと、ぞくぞく

 本が好きだ。読書は好きではない。こんなことを書くと本好きには怒られそうだ。しかし、本の魅力というのは「読む」だけではないだろう。

 インターネットで興味深い情報を見つけた。買った本を読まないで積んでおくことを指す、「積ん読」という素晴らしい日本語があるが、この積ん読をしておくだけで特殊な電磁波を受けて脳を活性化させる効果があるというのだ。……これはもちろん冗談だと思うが、オンライン会議の相手の

もっとみる
贅沢な名

贅沢な名

 暇でくだらないことを考えてた。
 「贅沢な名」という言葉がある。
 出典は「千と千尋の神隠し」の湯婆婆のセリフ。

 使い勝手がいいからかネットミームにもなってるけれど、本当に「贅沢な名前」とはなんなのだろう。

 湯婆婆理論でいくと、「千尋」は贅沢な名前。「千」はそうじゃない。湯婆婆が「千尋」のどこを贅沢と判断したかは分からないけれど、まあ「尋」って字はなんとなくカッコよくて贅沢感があるかもし

もっとみる
【植物】4時になる。眠れない。

【植物】4時になる。眠れない。

本日購入した、「パキポディウム ブレビカウレ」が未発根であることに気づく。

発根管理に必要なものの用意もなく、関東は台風の中。翌日には予定もある。さて、どうしたものか。

【小説】海

【小説】海

 「次のニュースです。今日、東京都内の美術館で展示準備中の作品が盗難されました。絵画は二十年ほど前にも盗難被害に遭い、一昨年フランス国内で発見、修復を経て展示される予定でした。事件以降、警備を担当していた警備会社勤務の女が行方不明になっており、警察は女が事件に関与しているとみて捜査を進めています」

 ―― あの絵、億とかするらしいよ。
 ―― えー、絶対金目当てじゃん。もう売られてるんじゃない?

もっとみる
犬派・猫派

犬派・猫派

 時流を考えて流行り病のことでも書くべきだろうか。しかし私とて楽しくもない文章を書きたくはない。
 先日久しぶりに遠出したことから書き始めよう。

 東京の感染者数はだいぶ減少した。十分な対策をすれば、県境を跨がない外出ならばしてもいい頃合いだろう。そう思って、友人と南町田に出かけた。

 東京中心部から電車で町田市に行くためにはどうしても神奈川県を一度経由しなければならないから、厳密にいえば片道

もっとみる
マックカフェ、そういえばフランスのマックであったこと。忘れないからな。

マックカフェ、そういえばフランスのマックであったこと。忘れないからな。

 マックでフルーツフラッペが出た、ということで地元のマックに行った。

 最寄りのマックは行列ができるほど混んでいて、昼時のマックってこんなに混んでるんだ……と思って別の店舗に行ったらそちらも混んでいた。どうしようもない。仕方なく並ぶ。

 そこでメニューを見る。
 「……いま、アイスっぽいのってこのカルピスなんとかだけですか?」
 「?はい」
 「……(長考)あ、じゃあダブルチーズバーガーのセッ

もっとみる
宇猫み植物館 #1 バオバブ 番外編 【緊急事態発生】

宇猫み植物館 #1 バオバブ 番外編 【緊急事態発生】

【2022年 7月24日】  おわかりいただけただろうか……

 くの字型に曲がっているのがチャームポイントなバオバブであったが、自生地でどういう生え方をしていたのか全く分からない。
 特に、拡大した部分は表皮が削れたようになっており、黒い斑点が見られた。

 害虫被害などではなく、もともと弱かった部分が湿度などによって患部となって広がっていった、と言うのが正しいだろう。

 ぺりっ、、、と、あっ

もっとみる
渋谷109の後ろになんか生えてる。――渋谷スクラップアンドビルド&スロープ――

渋谷109の後ろになんか生えてる。――渋谷スクラップアンドビルド&スロープ――

そもそも、「渋谷」とは? 一口に渋谷といっても、その範囲は文脈によって様々だ。

 まずは、渋谷区。東京23区の一つ。渋谷駅周辺を初めとして、代々木、恵比寿、広尾、笹塚といった有名な街も多い。

 次に、渋谷区渋谷。渋谷駅に、駅前の渋谷スクランブルスクエア、渋谷ヒカリエ、渋谷ストリームといった東急による再開発のビル群。少し離れて、全国婦人会館・ちふれビル、渋谷教育学園渋谷中高、渋谷城跡の金王八幡宮

もっとみる
宇猫み植物館 #2 デロニクス・デカリー

宇猫み植物館 #2 デロニクス・デカリー

【2022年 7月15日】  デロニクス・デカリー(Delonix decaryi)。珍しい植物である。ネットで調べても情報が少ない。私もこの子を購入するまでは知らなかった。購入経緯については後ほど……

 デロニクス・デカリーも一応、塊根植物に分類されるが、同じデロニクス属のデロニクス・プミラに比べれば塊根の形成は超ゆっくりで、コーデックス(塊根植物)ファンの中でもあまり普及はしていない印象。人

もっとみる
宇猫み植物館 #1 バオバブ

宇猫み植物館 #1 バオバブ

【2022年 7月15日】 『星の王子さま』を読んだ記憶はないけれど、「バオバブ」という名前はどうも人を惹きつける。語感がいい。「タピオカ」の類だ。そして、ずんぐりとしたあの独特なフォルム。

 いつか手に入れたいと思っていたら、オザキフラワーパークで見つけた。「く」の字に曲がった愛らしい樹形。たしか6800円だったはず。植物の値段はあまり考えないようにしている。冷静になってはいけない。え、安いほ

もっとみる