マガジンのカバー画像

HSPさん向け記事

65
運営しているクリエイター

#繊細男子

Kindle本「繊細男子 心の安全基地」が紙冊子になりました!

Kindle本「繊細男子 心の安全基地」が紙冊子になりました!

こんにちは。宇賀神です。

2022年6月に電子書籍として出版した本が
紙冊子になりましたのでお知らせです。

https://amzn.asia/d/aGzwIfT

『 9割は気にしない 繊細男子 心の安全基地 』は

クリニック「HSP外来」担当カウンセラーとしての
臨床と私自身の8年の経験と変化をもとに
「感受性の高い方」向けのカウンセリング手法をまとめたものです。
(HSP神

もっとみる
目撃者を求む

目撃者を求む

人からの刺激に特に敏感なHSPのつらさは、さまざまです。

・パワハラ気質の上司から毎日のように厳しい言葉をあびせかけられる。逃げたいけど逃げられない。

・みんなに合わせると上手くいくんだけど、自分に嘘をついているようで、どんどん辛くなっていく。

・人に会うのがどんどん怖くなっている。このままでは人付き合いが更に狭くなっていくのでは...

こんな気持ちでいるのは自分だけなんじゃないか、変な人

もっとみる
クリニックのサイトなら信用できる?

クリニックのサイトなら信用できる?

こんばんは。宇賀神です。

2020年夏頃にHSPがメディアで取り上げられ、HSPブームが起こりました。

最上もがさん、田村淳さんなどの芸能人がHSPであることをカミングアウトしたことで、「HSP」は詳しくは知らなくても聞いたことはある言葉になったと思います。

「自分だけじゃなくて5人に1人は私のように繊細な人がいる」

「生まれつきの気質だから、決して自分が悪いんじゃない」

こう思えたこと

もっとみる
感受性センサーの数は何本?

感受性センサーの数は何本?

こんばんは。宇賀神です。

前回の投稿で、「環境感受性」について書きました。

HSPについての文献や論文を深く調べていくと「〇〇感受性」という言葉がいくつも出てきますが、一口で感受性と言ってもいろいろあるんですね。

「感受性」は、外界からの印象や変化・刺激を受け取る感度のことです。

私がHSP概念に初めて触れたとき、感度という言葉だけではイメージしにくかったです。

なので、感受性を「センサ

もっとみる
誰がHSPで、誰がHSPでないか?

誰がHSPで、誰がHSPでないか?

こんばんは。宇賀神です。

身近にHSPの方はいますか?

HSPはハイリー・センシティブ・パーソンの略語です。
日本語では「生まれつきとても敏感な人」と表現されることがあります。

現在では武田友紀さんの「繊細さん」がよく知られているかもしれません。

「HSP=人」という認識が広がったために、人が持つ1つの性質という捉え方よりも、繊細な人であるか、繊細な人でないかと選別することに意識が向く傾向

もっとみる
自分はHSPではない?

自分はHSPではない?

あなたは、どうやって自分がHSPだと気づきましたか?

HSPで検索すると、
「HSP診断テスト」を行うサイトがいくつかあります。

これらのサイトで自分がHSPであるかどうかを診断する人は多いようです。

しかし、これらのサイトの項目は研究で用いられているものではありません。

それに、明らかに感受性を測定するものではない項目も含まれています。
判定基準も不明です。

エレイン・アーロン博士が作

もっとみる
生まれたときにHSPは確定していた?

生まれたときにHSPは確定していた?

こんばんは。宇賀神です。

タイトルの答えはコチラです。

「環境感受性のQ&A」

心理学者の飯村周平さんがクラウドファンディングで立ち上げた、信頼できるHSP情報を提供する数少ないサイトです。

HSPは生まれつき敏感で繊細な気質を持っている人と説明されていますが、現在のあなたの繊細さが生まれた時に確定していたわけではありません。

育った環境によって繊細さの現れ方が大きく違ってくるという研究

もっとみる
正直な思いを伝えていい場所

正直な思いを伝えていい場所

本日、参加されたのは男性のHSPさんでした。

以前、女性のHSPアドバイザのセッションを受けたことがあり、男性HSPには違う対処法があると感じていたそうです。

私のような男性HSPと対面するのは初めてということで興味を持っていただいたようでした。

HSPのことを知ったことで、「だから苦しかったんだな、伝わらない感じがあったんだな」ということは分かったけれど

HSPだから納得するというよりは

もっとみる
講座が終わります…

講座が終わります…

こんばんは。宇賀神です。

ありがたいことに、
このような声をいただいています。

───────────────
生きづらさをなんとかしたい
と思う中で「対処法」ばかり考えていたな
と思います。

その前に自分の特徴を知る方法や
手順を教えてもらえてよかったです。

こんな場がもっとあれば、と思います。
───────────────

ホッとする、一息ついて
自分を外から眺めるって大事だなと思

もっとみる
会いに来ませんか?

会いに来ませんか?

こんばんは。宇賀神です。

2020年からHSP認知を広げるための活動を続けています。

フェイスブックライブやコラボトーク、
映画の上映会などいろんなことをやってきました。

そのご縁から「HSP特別外来」のカウンセラーとして
クリニックに勤務しています。

私のポジションは心理業界と医療業界の間にあり
日本ではめずらしい立ち位置です。

心理業界・医療業界の方たちの中には
冷めた目で見ている人

もっとみる
分かってもらえないかも…

分かってもらえないかも…

「ついていけるかな」
「浮いてしまうんじゃないか」

講座への参加を考えるとき、ふとよぎる不安。

石橋を叩いて叩いて渡らないことがある
HSPさんにとっては、よくあることかもしれません。

・・・・・

こんばんは。宇賀神です。

先週の講座のときすごく共感した、
ある方の言葉をご紹介します。

私は、共感できないところが ”何1つない” と思いました。
私自身がそうだったからです。

心の安全

もっとみる
★明日から始まります

★明日から始まります

こんばんは。宇賀神です。

急に日が短くなったと感じるこの頃。
明日から10月になり、期が変わったり
大きな区切りや変化が訪れいてる方も
いらっしゃると思います。

新しいことを始めるときに
どんな気持ちになりますか?

私は今年の4月から公認心理師の資格を
取るため、大学通信教育部に入学しました。

新しい世界に入っていく喜びとともに
付いていけるだろうかという不安もありました。

それまで日常

もっとみる
「ここ」にある安らぎ

「ここ」にある安らぎ

こんにちは。宇賀神です。

ここに来てくれたら
こころが安らいで
今、ここに生きている実感が持てる

そして、

自分の居場所は、ここにある
また、ここに来たい
ここで仲間と語らいたい

そう思ってもらえる場にしたい。

新しい屋号「 心の安全基地『ここ庵』」
に込めた思いです。

あなたがいま悩んでいること
やりたいと思ったけどできないと
感じていること

それを一人で抱え込むのではなく
一緒に

もっとみる
1ヶ月待ちでもムリかも

1ヶ月待ちでもムリかも

家でくつろいでいるときも
家事をしているときも
ショッピングのときも

いつも頭から離れない、あの人の
目つき、態度、言葉…

もうどれぐらい長く悩んでいるだろうか。

悩んでいない時間なんてあったかな
と思うぐらい心が支配されている。

そんな状態でたくさんの方が
来院されます。

・・・・・

こんばんは。宇賀神です。

金木犀の香りが運ばれるようになりましたね。

皆さまはいかがお過ごしです

もっとみる