マガジンのカバー画像

【餅】今週のオススメレビュー

283
#コンテンツ会議 対応記事を中心にオススメしたい作品とかギアとかなんかを保存します。なるべく初心者向けだしこわくない。 不定期刊:週に1本くらいが目安です。
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

オフィスハック第5話 「働き方改革」

オフィスハック第5話 「働き方改革」

こんにちは、お望月さんです。
オフィスハック第5話がクライマックス近し!ということで、これまでの展開をまとめてみました。

あらすじ人工知能システムOMNISの導入によって四七ソへ改革の波が到達した。社員ごとの信用スコアが導入され、信用スコアの低い社員は優先調整対象と判断されてしまう。

香田ちゃんと奥野さんは新システムに翻弄されながらも「調整」をこなしていくが、調査委対象とされる「地下残業組織」

もっとみる
「劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」(2018年の映画)

「劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」(2018年の映画)

2018年最大のヒット作「劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」がWOWOWで放送されたので見ました。

「劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」は2018年邦画最大のヒット作なので「売れている=面白い」という理屈が成り立ちます。

映画を長く見ていると気が付くのですが、ふだん触れ合うことがないジャンルであっても、面白い作品には共通したアティチュードがあり得るものがあるとい

もっとみる
『ガンダム』履修III 補講編 #ガンダム40周年

『ガンダム』履修III 補講編 #ガンダム40周年

(これまでのあらすじ)
劇場版ガンダム三部作を履修して「完璧に理解した」「100%わかった」と豪語していた私の元へ無数の矢文が放たれた。

「ククルスドアンの島」「塩」「リュウさん」「塩」「ザクレロ」「ガルマの遺族」「マ」

ガラス窓を破り打ち込まれる意味不明な言葉の羅列。そう、これらは劇場版で描かれなかったアニメ放映版のミッシングリンクについての言及である。私はおっとり刀で補講へ走ったのであった

もっとみる
「エレベーター内の沈黙シーン」が好き

「エレベーター内の沈黙シーン」が好き

スゥゥーーーーーーーーーーー

最近、『味』がわかるようになった映画の場面に「エレベーター内の沈黙シーン」がある。「シャイニング」や「キャビン」とかの有名エレベーターシーンではなくて、何でもない場面。

色んな人が乗り合わせて、下から上へ上から下へ。移動するだけの場面。みんなで数字を見上げる、例のアレです。

スゥゥーーーーーーーー

 ↓無言。気まずさ。↑

ーーーーーーーーゥゥス

チーン

もっとみる
人類はまだエンタメ性をアンドロイドにちゃんと説明できない。

人類はまだエンタメ性をアンドロイドにちゃんと説明できない。

遊行剣禅先生の『パルプスリンガーズ』本編シリーズが異色の展開になっている。

ひとつ目マスクの屈強な男がアンドロイドを相手に「いかに観客を楽しませてプロレスの試合を盛り上げるか」を説明して学習させようとしているというのが現時点でのあらすじであり、このままでは銃撃戦の一つも起こらずに物語が終幕を迎える勢いだ。

物語は勝敗に関する二つの行き違いを右往左往している。

アンドロイドの機械的思考
・可能

もっとみる
試写『スノー・ロワイヤル』(2019年の映画) +追記『ウィンド・リバー』も見ました。

試写『スノー・ロワイヤル』(2019年の映画) +追記『ウィンド・リバー』も見ました。

2015年WOWOWの予告欄にすごいやつが出現した。

『ファイティング・ダディ 怒りの除雪車』(2014年の映画)これに私の超直観おもしろ映画センサーが反応した。

「これあれでしょ。リーアム・ニーソンみたいな除雪おじさんの怒りが爆発してヤクザハウスの軒先を雪まみれにしたり轢殺したり氷いちごにするやつでしょ? 絶対おもしろいじゃん!」

ところがこの予想は完全に裏切られた。期待を上回る満足感によ

もっとみる
『ガンダム』を履修しました。 #ガンダム40周年

『ガンダム』を履修しました。 #ガンダム40周年

どうもお望月さんです。
GWとは何の略かご存知ですか?その通り!正解です。
ガンダムウィークですね。
そんなわけで予告通りガンダムの履修を開始して、100%わかりました。

▼履修開始予告記事

▼当アカウントの履修方針(みんなの餌)

履修したガンダム科目今回のガンダム履修は以下を利用しています。
◆ガンダム THE ORIGIN(NHKアニメ版 第一話)
◆ガンダム THE ORIGIN(コミ

もっとみる
アベンジャーズロスのためのKindle Unlimitedで読めるMCUアメコミガイド

アベンジャーズロスのためのKindle Unlimitedで読めるMCUアメコミガイド

どうもお望月さんです。
そろそろエンドゲーム公開から一週間くらい経ちますので、少しずつ内容に触れていこうと思います。とはいっても、ここで触れていくのは「コミック版」を中心としています。

アベンジャーズ・エンドゲーム映画本編についての記事はこちら。

ご注意(ネタバレではないが映画のネタバレになる可能性がある)MCU(マーベルシネマティックユニバース)と原作コミック群は全く異なる世界線に存在してい

もっとみる