見出し画像

まなマリさんにきかれてこたえてみたことには🤭🩷

おはようございます🌞

パラレル革命ってなんですか?🩷✨


この組み合わせもパラレルか⁉️笑笑☕️📖

#まなマリさん  から質問されました‼️
ありがとうございます‼️

正解を出すってことではなく、青二才の意見として返した言葉を共有いたします😊
かなりことばを加えてはいますが、、💦

⭐️⭐️⭐️


うまく言えないですが、、
自分が意識して動いている【だけ】という思い込みをはずさなくてもいいから、ズラしてみてほしいってことかな、、🧐

自分が意識して行動して、こんな結果が出ただろう、、とか人って思いがちなんですけど、、

きっと傷つけてしまったんだ‼️
あの人は私のことを嫌いなんだ
‼️
あの人は私を助けてくれる救世主なんだ
‼️
などなど、感じ思考した気持ち【全て】。

まぁこの全てと認識した【全て】でさえも、私が意識する範囲なので、、もう全てすら、一部だってイメージはできてきてるんですが、、💦

思考も含めて、何もかも、私たちが認知した全てとは、全てだと【思ってるだけ】ってことなんです。
わからないことは、どんなに解明したとて、ゼロになることはないだろうから。

私の事実という認識下では、全てかもってだけ。関係から言えば、全てと認識するものは、他方では一部なんだってことなんです。

1番わかりやすい具体的なもの。

【自分でも、自分の気持ちがわからなくこともある】
【どんなに親しい家族でも、父母でも、弟子でも、師匠でも、子孫でも、恋人でも、旦那様でも、奥様でも、独身の方であっても、男性であっても、女性やそれ以外の性であっても、同世代だったとしても、自らが生み育てた子どもであったとしても、同姓同名であったとしても、、😂キリがニャイ笑笑、、

人の心を全て読むなんて、毎日がスペシャルミッションインポッシブルしてますよと言うにもほどがあるでしょーが‼️‼️


ってこと。

わかるわけないんですよ、人の心を【全て】100%理解など。

ただ、程度の完全否定なだけであって、

少しなら、一部なら、わかる可能性は120%ありありですよね🩷


生まれも育ちも違ったら、なおさら。
文化や国が違えば、なおのこと、なおさら😂
だから争うんだし、
だから新鮮な発見がみつけられるんだし、
お化け屋敷以上にこわいリアルもあるし、
お化け屋敷よりもこわいとおもってたものが、見た目にだまされたお化けに見えてただけのゴミのダンボールだってこともあるし、、🤭
えっ、こんなに似てるんだこの人と私⁉️っていう奇跡とか運命という感情にもなりえるんだろーし、、

さっきの気持ちの言語化も、一つだけだと思い込むから、この言語化になったとも考えられますよね?😊⬇️

きっと傷つけてしまったんだ‼️
あの人は私のことを嫌いなんだ‼️
あの人は私を助けてくれる救世主なんだ‼️
などなど、感じ思考した気持ち【全て】。

さっきのやーつ🤭

これだけ🟰全て🟰思いこみ
この方程式(自作理論なのでカッコ仮とするww)とは【この考えを1つだけに限定してしまう】という、ちょーやべー副作用もあるってことなんす!

ソーナンス‼️

1にもいろいろあるっしょよ、が【1の理論】の本質だす、、

ですを出さずして、だす🤭
その気になれば、その場でできるんです。

全て意識しようともせずとも、知らないところで、知らない人たちにも、私自身であっても、おもいのほかに影響も同時並行に与え、与えられ存在してしまうことに実感できるか否か。
2つどころじゃない、星の数ほどに自らは影響を与えている。
上下関係は関係ない。
生きとし生けるものすべての中でこの考えに辿り着けるとすれば、、【人間なるもの】だけだと想います、今のところは。

だから、

メニーメニーパラレル同時並行の価値観をもってみー🩷💙💜❤️

が、価値観のパラレル革命ってことなのかもです!

#まなマリさん  が聞いてくださったから、、へたっぴな青二才(ゼリー)でも書くことができました!

そして、辛い自分【も】いると語れている自分は、

この助詞の【も】は、、全体をささない、限りない優しい一部表現だということすらも掘り出せた✨✨

だから、ありがとうございました!
#まなマリさん

そして、私に関わる皆さまの多大なるおかげさまにございます❤️

ペコリー✌️

それがいいよりも、
それはいいよりも、
それでいいと同じくらいに、
それもいいと言語化していきたい

そして、グレゴリーベイトソン先生のこの本の語りはまるで評論です。
呼吸のように、ベイトソン先生と同じ内容でありながら、より実感しやすく、日常や現場『フィールド』のことばでご説明してくださっているのが、、

やまだようこ先生の理論なのだと、青二才はいっつも勝手に想ってます✨✨

※あくまで、ゼリー勝手な個人的見解ですからね‼️
戯言妄言虚言?か?🤭

自分の意識の範疇をこえる経験を、やまだようこ先生はいくつもの事例をみせて、ご紹介なさっておいでかと。

#芸術
#コミュニケーション
#文化
#喪失
#発達
#ビジュアルナラティヴ
#体験
#経験
#宗教
#キャリア
#デジタル
#パラレル
#両行
#マンガ
#映画
#ウソのような本当の話
#本当のようなウソの話
#映像
#ダンス
#化粧
#かわいい
#アニメ
#ゲーム
#あの世
#この世
#ポジティヴ
#しょうがい
#障がい
#生涯
#心理学
#言語
#ターン

やっぱ、キリないじゃん‼️😂

おもしろいねー🤣

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートしていただきたいです☆彡学習と心理を掛け合わせた教育支援を広げる活動と、様々な本の執筆に励むサポートにいたします!