マガジンのカバー画像

TSUKURU未来研究所|みらけん

78
TSUKURU未来研究所メンバーが自由気ままに書いています。 ぜひお楽しみください!
運営しているクリエイター

#海外留学

TSUKURUは9歳(2022年11月11日)に。そして『40にして』スタートした新事業のいま

TSUKURUは9歳(2022年11月11日)に。そして『40にして』スタートした新事業のいま

40にして惑わず(孔子)会社員生活から、33歳で次のステップをと起業した私の話しです。とにかく燃費が悪いリアルビジネスを創造したものだ。事業の一点突破が大事だと、ブランド開発でこだわりをと前進するが、そのこだわりが仇となる。こだわりというのは、

①『世界初となる』商品開発(カテゴリー創造:エナジードリンクのオーガニック版)
②高い市場性を見越した:健康(未病)×エナジードリンク
③対競合品で原価

もっとみる
【サステイナブルトークvol.8】野球小僧が自称「環境屋」を名乗るまで Vol.1/2

【サステイナブルトークvol.8】野球小僧が自称「環境屋」を名乗るまで Vol.1/2

YouTube公開まで、
10秒前
....
3・2・1!どうぞ!🚩

草野)皆さん、こんにちは~!8月9月と新店舗立ち上げで忙しくしており、開催できずにおりましたが!この度、僕が一度ゲストとしてお呼びしたいと熱望していた方にお越しいただいております(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

今回は、

サステイナブルトークの裏の相方、
TSUKURUが誇る火の玉小僧こと、
毛利乾太郎(もうりけんたろう)さんで

もっとみる
【海外(留学や志向)、グローバル視点の学生集まれ~(^O^)/】ゆるゆるグローバルタイムズVol.1 を開催いたしました!

【海外(留学や志向)、グローバル視点の学生集まれ~(^O^)/】ゆるゆるグローバルタイムズVol.1 を開催いたしました!

ーーーゆるゆるグローバルタイムズは、「留学の価値最大化」という共通の目的を持つ人がゆるゆると集い、繋がるコミュニティですーーー

私たちTSUKURU株式会社は、TSUKURUファンコミュニティ構築や人材育成を目的に、SDGsに関連するバラエティ豊かなオンラインイベントの企画・運営をしております。

今回ご紹介するのは、満を持して開催された「ゆるゆるグローバルタイムズ」、略すと「ゆるぐろ」です~~

もっとみる
TSUKURU SDGs NIGHT 「学生駆け込み寺Vol.1」~続編~

TSUKURU SDGs NIGHT 「学生駆け込み寺Vol.1」~続編~

TSUKURUの学生限定オンラインディスカッションの場「学生駆け込み寺」の続編です。
今回は前回の記事に載せきれなかった裏話や、参加者のお悩みとそれに対する山本さんのアドバイスを一挙ご紹介!

本シリーズの記事はこちら↓

気になる目次を見つけた方、ぜひその項目だけでも読んでいってください。
今回も山本さんの的確なアドバイスが満載です~

1.SNSとの付き合い方参加者)私の周りでSNSをやってる

もっとみる
『働くことの意味とは』 5月11日、APS連携記念イベントを終えていまの若者の働き方を考えてみた

『働くことの意味とは』 5月11日、APS連携記念イベントを終えていまの若者の働き方を考えてみた

20:00スタート
イベント趣旨のご説明/参加者交流(アイスブレイク)このリリースから、はや1年。

情報革命の利便性を最大化しつつ、やはりヒトが議論を通して、力を合わせ推進する力が一番大事だ。と社長の大号令でこのリリースが成された。

やれるかどうかもわからない状態。数をこなすことで、この日が来た。

参加者5-10人でじっくり考える時間を大事にしているフェーズ。
いつもの顔合わせ、議論すること

もっとみる
【未来研究レポート♯3】『やりたいこと』を『やれる』自分に!TSUKURU未来研究所がつくりたい“世界戦”

【未来研究レポート♯3】『やりたいこと』を『やれる』自分に!TSUKURU未来研究所がつくりたい“世界戦”

みなさん、こんにちは!
TSUKURU未来研究所でnote担当のゆみちょうと申します。

今回はTSUKURU未来研究所というコミュニティが

「どのようなコミュニティを目指しているのか」
「実際どのような活動をしているか」

についてお話しできればと考えております。

ぜひ、最後までお付き合いくださいませ<(_ _)>

未来研究レポートのバックナンバーはコチラから
↓ ↓ ↓ 

TSUKUR

もっとみる