マガジンのカバー画像

TSUKURU未来研究所|みらけん

80
TSUKURU未来研究所メンバーが自由気ままに書いています。 ぜひお楽しみください!
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

【農業体験レポート】社会人1年目、初めての”麦ふみ”体験

【農業体験レポート】社会人1年目、初めての”麦ふみ”体験

こんにちは、TSUKURUで副業として働いているももすけです。

12月18日(土)、私はNPO法人つむぐとTSUKURU株式会社共催イベント「麦ふみ体験」に参加してきました!

▼麦ふみ体験の詳細

今回は、その体験を通しての気づきをまとめました。

そんな方は、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです♪

1.はじめての「麦ふみ」体験東京都あきる野市で「麦ふみ」体験を実施。

さて、この「麦ふ

もっとみる
【SDGs議論メシ】12月の開催告知と11月イベント振り返り|オンラインコミュニティを一緒に作ろう!【学生必見】

【SDGs議論メシ】12月の開催告知と11月イベント振り返り|オンラインコミュニティを一緒に作ろう!【学生必見】

皆さんこんにちは!SDGs議論メシのメンバーであるももすけです。

SDGs議論メシとは、”一人ひとりが「自分なりのSDGs」を持つ”というコンセプトでイベントを運営しているオンラインコミュニティ。

ひとりの「問い」をみんなで「育む」SDGs議論メシを開催しています!

TSUKURU SDGs議論メシについて、より詳しく見てみたい方はこちらから↓

今回は、そんなSDGs議論メシの

をお伝え

もっとみる
【未来研究レポート♯3】『やりたいこと』を『やれる』自分に!TSUKURU未来研究所がつくりたい“世界戦”

【未来研究レポート♯3】『やりたいこと』を『やれる』自分に!TSUKURU未来研究所がつくりたい“世界戦”

みなさん、こんにちは!
TSUKURU未来研究所でnote担当のゆみちょうと申します。

今回はTSUKURU未来研究所というコミュニティが

「どのようなコミュニティを目指しているのか」
「実際どのような活動をしているか」

についてお話しできればと考えております。

ぜひ、最後までお付き合いくださいませ<(_ _)>

未来研究レポートのバックナンバーはコチラから
↓ ↓ ↓ 

TSUKUR

もっとみる
【未来研究レポート♯2】医学部受験に失敗した僕が伝えたい『TSUKURU未来研究所』に懸ける想いとは

【未来研究レポート♯2】医学部受験に失敗した僕が伝えたい『TSUKURU未来研究所』に懸ける想いとは

みなさん、こんにちは!
TSUKURU未来研究所でnoteを担当していますゆみちょうと申します。

いよいよ今年もあと1か月ということで、TSUKURU未来研究所メンバーも私たちの活動をみなさんにもっと知ってもらうべく日々活動しています。

前回の未来研究レポートでは、「生きるって何?」というテーマのもと、考えることの大切さを伝えさせて頂きました。

まだお読みになられていない方はコチラから
↓ 

もっとみる
【未来研究レポート♯1】大学生が『生きる』ということについて考えてみました

【未来研究レポート♯1】大学生が『生きる』ということについて考えてみました

はじめまして!TSUKURU未来研究所メンバーのゆみちょうです。

私は今年、神戸大学に入学しました。
いま、TSUKURU株式会社で長期インターンをさせて頂いてます。趣味はバスケ、しぇからしかでラーメンを食べることです。

僕の自己紹介はこちら。
 ↓  ↓  ↓  

早速ではありますが、本題に移りたいと思います。

『生きる』って何?みなさんは、自分が何のために生きているか考えたことがありま

もっとみる