マガジンのカバー画像

TRAVELing

7
運営しているクリエイター

記事一覧

オープンカーで島を一周 【宮古・伊良部島旅 2019 #03】

オープンカーで島を一周 【宮古・伊良部島旅 2019 #03】

3日目の朝は、大きな虹からスタート。

さて、2019年8月末に訪ねた、宮古・伊良部島の旅行記の続き、最終回です。前回記事はこちら👇

朝食。

名残惜しさを感じつつもホテルをチェックアウトし、

チェックアウト後でもレンタル可能ということだったので、ホテルでBMWのオープンカーをお借りして、宮古島へ。最終日は宮古島をギリギリまで満喫します。

伊良部島を渡って、宮古島へ。

Google Ma

もっとみる
八重山諸島の「由布島」

八重山諸島の「由布島」

由布島は周囲2.15km、西表島からわずか400mほどの距離にある小さな島です。もともと無人島だった島に竹富島や黒島から移り住んだ人々が定住し始め、最盛期には100人を超える人々が住んでいました。西表島から由布島へ渡る方法は、なんと水牛車です、満潮時でも水深が1mほどしかないため、水牛車が島と島を行き来しています。

■のんびり水牛車に乗って由布島へ
開業当時たった2頭の水牛、大五郎と花子が始祖と

もっとみる
モロッコの「トドラ渓谷」

モロッコの「トドラ渓谷」

トドラ渓谷はモ、ロッコ中部にありなんと40kmにも渡って続く絶景は、アトラス山脈を流れるトドラ川が作り出したもの。サハラ砂漠にほど近いため、乾燥した大地と灼熱の太陽の下、渓谷に向かうと、途中オアシスもあり、水の神秘すら感じます。ほぼ垂直に刻まれた断崖は、一番高いところでは160mにも及びます。

地元のモロッコ人たちにも人気が高いところです。特に、灼熱の熱さの夏は、地元っ子たちが集まります!大人気

もっとみる
世界遺産 シュケリッグ・ヴィヒル

世界遺産 シュケリッグ・ヴィヒル

シュケリッグ・ヴィヒルはの西部のケリー州から16㎞離れた所に位置していて、面積は0.18平方㎞の孤島です。島には食事をする所もなければ、トイレもありません。

1966年にユネスコの世界遺産に登録されました。島の急な斜面に修道院が建てられていて長い年月が経った今でも修道院の原型をとどめています。シュケリッグ・ヴィヒルの修道院は823年のバイキング襲来にも耐え、その後も教会が建造されました。

10

もっとみる
世界一 孤立している島

世界一 孤立している島

世界一孤立している島「トリスタンダクーニャ島」は大西洋に浮かんでいる絶海の孤島で島には空港もなく、南アフリカ経由で船でしか行けません。

日本でも飛行機ではいけない小笠原諸島がありますが、東京から約1000km離れていますが、トリスタンダクーニャ島は大陸から約3000kmも離れてます。小笠原までは東京から船で片道25時間半、ケープタウンからトリスタンダクーニャ島だと船で片道7日間もかかります。

もっとみる
#わたしの2020 泊まりたいホテル23選|Jan.12 #何処泊

#わたしの2020 泊まりたいホテル23選|Jan.12 #何処泊

2019年は自分の貯金がめちゃめちゃ溶けてしまうほど、わたしは宿に費やした気がしています・・・(何処の宿も本当に良かったので、2019年の宿の詳細については後日公開のページでぜひ。)

ここ最近、宿泊施設は2つの意味で建設ラッシュを迎えている気がします。

①国内で開催されるビッグイベントに伴い、インバウンドや宿泊需要が爆増することが予想されるため
→ とにかくベッド数を増やす AND ラグジュア

もっとみる
生活をサボるな。とインド人に叱られた私が、世界一周を経て出した答え

生活をサボるな。とインド人に叱られた私が、世界一周を経て出した答え

「2019年を飾るnote20選」の1つに選んでいただいた、こちらの記事を書いてからもう少しで一年が経つ。

ワーカホリック。

炊事・洗濯・家事、面倒なことは全て外注したらいいと思っていた。

そんな私が、インド人のおじさんに「生活をサボるな」と叱られて「人生は仕事だけじゃない。生活にも目を向けて、ちゃんと自分の時間を生きたい」と思った。という話。

あのnoteを書いたのはちょうど去年の八月だ

もっとみる