見出し画像

📚多事創論📚時事クイズ📚20220823📚

テレビ東京のWBS日経ニュースプラス9

テレビ朝日の報道ステーション

TBSのNEWS23

日本テレビのnews zero

NHKのニュース7

フジテレビのFNN News Live α等から、

翌日職場で学校で家庭で話題にできるニュースを

クイズ形式で出題し、端的に分かりやすい解説も加えながら紹介します❕❕

📚時事クイズ📚

1⃣⛑クリミア半島の奪還を目指すためオンライン形式で開催した2回目となる会合とは⛑❔

2⃣💉金融庁は2023年度税制改正要望で何の恒久化と非課税期間の無期限化を求める方針を固めた🚑❔

3⃣💴アメリカでインターネット銀行事業を始める企業は🎭❔

4⃣☔予報を外した影響で気象局の局長と副局長を解任したとされた国は💊❔

5⃣⚾3年ぶり日没コールドゲームとなったプロ野球の開催地は⚾❔

🅰Answer&解説🅰

1⃣クリミア・プラットフォーム2⃣NISA(少額投資非課税制度)3⃣三井住友銀行4⃣ハンガリー5⃣釧路

1⃣⛑ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー政権は、ロシアが2014年に併合した南部クリミア半島の奪還を目指す国際会合「クリミア・プラットフォーム」の第2回会合をオンライン形式で開催した。約60か国から代表者が参加する予定で、ロシアによるクリミア占領の不法性を訴え、クリミア解放に向けた国際社会の連帯を確認する。さらに、ロシアによるウクライナ侵攻が始まり、2022年8月24日で半年となる。アメリカは、2022年8月19日までで99億ドル(約1兆3600億円)にのぼる。次に、ウクライナ軍のワレリー・ザルジニー総司令官は、ロシア軍による侵攻開始以来、9000人近いウクライナ兵が死亡したことを明らかにした⛑

2⃣💉新型コロナ感染による一日あたりの全国の死者数が343人となり、過去最多となった。これまでの最多は、2022年2月22日に確認された327人だった。また、2021年8月のアフガニスタン政権崩壊で日本に退避してきた98人について、出入国在留管理庁が難民認定した。98人は在アフガン大使館の現地職員とその家族18世帯で、2022年8月19日付で認定された。これまで日本の年間における難民認定者は2021年の74人が最多だった。次に、浜松市の自動車メーカー「スズキ」の本社で、一酸化炭素中毒とみられる症状で14人が体調不良を訴えた。最後に、金融庁は、2023年度税制改正要望で、NISA(少額投資非課税制度)の恒久化と非課税期間の無期限化を求める方針を固めた長期の積み立てに適した商品を対象に「成長投資枠」を導入し、年間の投資枠を拡大することも求める🚑

3⃣💴三井住友フィナンシャルグループが、アメリカでインターネット銀行事業を始める三井住友銀行傘下で法人向け金融を、アメリカで手掛けるマニュファクチャラーズ銀行に、新部門「ジーニアス・バンク」を設置する。また、法務省は、日本で事業を行う海外IT企業が法人登記をしていない問題で、同省が登記を要請してきた48社のうち、28社が完了するか、申請したと明らかにした。次に、劇団四季で活躍したミュージカル俳優の久野綾希子氏が2022年8月22日、乳癌のため都内の病院で亡くなった71歳だった。久野氏は1950年大阪府生まれで、1982年に日本で初演されたミュージカル「エビータ」でタイトルロールを演じ、ゴールデンアロー賞演劇賞を受賞していた。最後に、建設現場でのアスベスト(石綿)使用をめぐる訴訟で、死亡した男性作業員の遺族1人と被告の建材メーカー「日本インシュレーション」が、大阪地方裁判所(石丸将利裁判長)で和解し1287万円を遺族に支払う。建設アスベスト訴訟で、建材メーカーとの和解成立は初めてだ🎭

4⃣☔ハンガリー政府は、気象局の局長と副局長を解任した。理由は明らかにしていないが、2022年8月20日の聖イシュトヴァーンの日を祝う「ヨーロッパ最大の花火大会」と銘打った夜間のイベントを、延期に追い込んだ暴風雨の予報を外したことが影響したとみられる。また、フィンランド首相府は、サンナ・マリン首相が行った薬物検査の結果について、陰性だったと発表した。マリン首相は、友人と大騒ぎする動画が、インターネット上に出回っていた。次に、世界最大のコカインの産地として長年、犯罪組織との麻薬対策に苦心してきたコロンビアで、新任のグスタボ・ペトロ大統領が、コカインの使用を合法化する検討を始めた。最後に、フォード・モーターが従業員3000人を削減し、電気自動車(EV)への投資を加速させるためとしている💊

5⃣⚾北海道釧路市民球場で行われたプロ野球、日本ハムファイターズ対オリックスブルーウェーブの試合が、日没コールドゲームとなった。試合は、0-0で7回終了引き分けとなった。日没コールドは、同じく釧路で開催された2019年8月28日の日本ハム対埼玉西武ライオンズ戦以来、3年ぶりとなる。また、プロ野球の読売巨人軍の中田翔選手が、本拠地東京ドームでの中日ドラゴンズ戦で、平成生まれで初となる、史上47人目の通算1000打点を達成した33歳3か月での達成は、歴代年少10位の快記録となった。試合も巨人が6-0で中日に勝利した。次に、アメリカのドナルド・トランプ前大統領は、連邦捜査局(FBI)が自宅から押収した政府文書等について司法省による捜査の差し止めを求める訴えを起こした。トランプ氏の弁護団は、「スペシャル・マスター」(裁判官の補助的業務を請け負う)と呼ばれる特任弁護士の任命を求めた⚾

写真は平成生まれ初の1000打点を達成した巨人の中田選手、スポーツ報知より引用。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?