マガジンのカバー画像

投資家Cuberの記事のまとめ

88
投資家Cuberが記載した記事のまとめです。 投資、お金の貯め方、経済などについて、色々と説明しています。
運営しているクリエイター

#高配当株

【時価総額1兆ドル】次に達成する企業は?「米国企業・TOP7」

【時価総額1兆ドル】次に達成する企業は?「米国企業・TOP7」

ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

「$1 Trillion Club」というグループがあります。
時価総額1兆ドル、 約110兆円を超える企業のことです。
今は、世界中に6社しかありません:Apple、Microsoft、Google、Amazon、TeslaとSaudi Aramcoです。

また、Facebo

もっとみる
【○○才に資産○○万円】年齢別の理想な資産額

【○○才に資産○○万円】年齢別の理想な資産額

ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

今日は、年齢別の理想な資産額を紹介していきたいと思います。

①資産の構成:投資と貯金まず、皆さんの資産の中には、投資している金額と貯金している金額があります。

投資は退職した後に、お金に困らないように積み上げていく金額です。
例えば、最近よく話題になっている「老後2,000万

もっとみる
【徹底比較】インド株ETF「ドル建てEPIと円建て1678」

【徹底比較】インド株ETF「ドル建てEPIと円建て1678」

ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

ここ1年間で、インド株は米国株に圧勝しており、注目されてきました。
日本でも、インド株に投資できますが、円建てでいいのか、それともドル建ての方がいいのか?
今日は、インド株ETF「EPI」と「1678」を徹底的に比較していきたいと思います。

①ドル建てETF:EPI

EPIは

もっとみる
【もう要らない】配当金投資の問題点

【もう要らない】配当金投資の問題点

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

ある企業に投資すれば、その還元として「配当金」をもらえます。
何もしなくても、お金が入ってくる、ということですので、配当金は非常に魅力的ですが、
資産形成に向けて、配当金投資は一番いいというわけではなりません。

今日は、配当金投資のメリットと問題点について解説します。

もっとみる
【100年以上連続増配!】米国株・8銘柄を紹介「配当性向って何?」

【100年以上連続増配!】米国株・8銘柄を紹介「配当性向って何?」

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

配当金好きの人は、必ず「配当貴族」と「配当王」を聞いたことがあります。
配当貴族は25年以上、連続に増配を続けている銘柄です。
日本では残念ながら1社(花王)しかありませんが、アメリカではなんと65社もあります。
配当貴族は50年以上、連続に増配を続けている銘柄です。

もっとみる
投資だけで億万長者になれない理由【優先すべきこと】

投資だけで億万長者になれない理由【優先すべきこと】

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

2020年は、投資家にとっては、とんでもない年でした。
アメリカのS&P500を見ると、コロナショックの時にわずか1ヶ月間でなんと35%も下がりました。
ただ、その後、猛スピードで上がって、5カ月間で回復しました。
年末までに粛々と上がって、結果は一年間で+16%になりま

もっとみる
【誰でも憧れる!】配当金生活「達成のステップと落とし穴」

【誰でも憧れる!】配当金生活「達成のステップと落とし穴」

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

主に3つの所得があります:給与所得、事業所得と不労所得。
今日は、不労所得である「配当金」について話していきます。

憧れの「配当金生活」は、配当金だけで生きていくことを意味します。
要は、仕事しなくても、自動的に配当金が入ってきて、それで生活します。
配当金は投資した金

もっとみる
【誰でも真似できる】安心した資産形成の基本

【誰でも真似できる】安心した資産形成の基本

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

自分の資産を増やしたいけど、何から始めたら良いのか?
投資に関しては、株式もあれば、不動産、仮想通貨、債券、貴金属、FXなどもあります。
今日は初心者でも安心できる資産形成の「4つのステップ」を紹介していきたいと思います。

① 貯金できるお金を増やす資産形成するために、

もっとみる
【誰でもできるようになる!】FIRE達成に欠かせない「マインドセット」

【誰でもできるようになる!】FIRE達成に欠かせない「マインドセット」

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

最近、FIRE(経済的自立と早期リタイア)に関する本がたくさん出版されており、日本でもFIREが注目を集めています。

その中、「私もいつかFIREしたいなー。でも大変そうだなー。」と思う人も少なくありません。
ただ、FIREを達成するには、最も重要なのはマインドセットで

もっとみる
【実は不効率?】ドルコスト平均法の落とし穴

【実は不効率?】ドルコスト平均法の落とし穴

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

「ドルコスト平均法は一番効果的やで」とよく聞きます。
例えば、毎月ドルコスト平均法を使うと、相場が上がっても、下がっても、必ず一定の金額を投資することで、長期間で見たら相場の平均リターンを得られます。

ただ、インデックス投資(S&P500や日経平均株価などへの投資)の場

もっとみる
【知っておくべき】外国株の配当金、税金はいくら?「配当金支払通知書の読み方」

【知っておくべき】外国株の配当金、税金はいくら?「配当金支払通知書の読み方」

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

投資を始めたら、配当金をもらうようになります。
また、外国株式の配当金をもらう時に、こんな資料が届きます:「外国株式等 配当金等のご案内(兼)支払通知書」。

これを見て、「やっぺ!全然わかんない!」、「え?結局、税金いくら??」と思う方も少なくないと思います。

今日は

もっとみる
【S&P500】最強の指数をわかりやすく解説

【S&P500】最強の指数をわかりやすく解説

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

投資に関するニュースでは、必ず「S&P500」という言葉が出てきます。
ただ、投資の初心者の方は、「S&P500って、何となくわかるけど、もうちょっと知った方がいいかな?」と思う方も多いではないでしょうか?
まかせてちょんまげ!
今日は、S&P500をできるだけわかりやす

もっとみる
個別株投資よりはインデックス投資が十分なわけ

個別株投資よりはインデックス投資が十分なわけ

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

今年だけで、S&P500や日系平均といった指数に連動する「インデックス投資」は10%前後のリターンを出しています。
悪くないですが、アメリカでも、日本でも、多くの個別銘柄は20%、30%、あるいは40%以上のリターンをあげています。
こんな状況の中で、「個別株の方がいいじ

もっとみる
【これだけ見たらわかる】最強の投資先は未だにアメリカ!

【これだけ見たらわかる】最強の投資先は未だにアメリカ!

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

日本でも、世界中の企業に投資できるようになりました。
SBI証券では、米国、中国、韓国、ロシアなど、10か国にも投資できます。
また、ETFを使って、全世界、ヨーロッパ、新興国など、安価で簡単に分散投資もできます。
非常に便利な時代になりましたね。^^

とは言っても、逆

もっとみる