見出し画像

【知っておくべき】外国株の配当金、税金はいくら?「配当金支払通知書の読み方」

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

投資を始めたら、配当金をもらうようになります。
また、外国株式の配当金をもらう時に、こんな資料が届きます:「外国株式等 配当金等のご案内(兼)支払通知書」。

画像1

これを見て、「やっぺ!全然わかんない!」、「え?結局、税金いくら??」と思う方も少なくないと思います。

今日は、配当金の支払通知書の読み方と振り込み金額の確認方法を解説していきます!

①配当金の支払通知書の読み方

SBI証券の支払通知書で説明します。
今回の例として、僕が実際に受け取った「SPYD」という米国高配当株ETFの配当金を紹介します。

まず、上部の真ん中を見ますと、投資している銘柄のティッカー(銘柄コード)とその正式名称が記載されています。

画像2

上部の左では、配当金が海外(米国など)で支払いされる日、国内(日本)で支払いされる日、現地基準日があります。
現地基準日は権利落ち日のことで、この日までに株式を保有しないと、配当金をもらえない日です。

画像3

その少し下に、分配の通貨(米国の場合はドル)、外国源泉税率(米国の場合は10%)と1株当たりの配当金額が記載されています。

画像4

では、これから本番です。

下部の左には、保有している株数(数量)と今回もらえる配当金の合計があります。
その配当金の合計は「税引前」の金額です。
その隣、外国の方で取られる税額があります。

画像5

次は下の方にいきます。
ここで、2つの為替レートがあります。
上は現地の支払日での為替レート、下は国内の支払日での為替レートです。
ここにある「配当金等金額」は先ほどの配当金の合計に現地支払日の為替レートで計算した金額になります。

画像6

その隣、「国内課税所得額」があります。
こちらは日本で税金がかかる金額です。
つまり、配当金から外国の税金を引いた金額になります。

画像7

右側は、日本の税金額があります。
「所得税」は所得額の15.315%、「地方税」は所得額の5%になります。
円貨で計算されている金額は、国内支払日の為替レートを利用します。

画像8

もうすぐです!
「国内源泉徴収税額」は「所得税」と「地方税」の合計です。
これで、外国の配当金にいくらの税金がかかるかわかります!
お疲れ様でした!(笑)

画像9

最後は、真ん中にある項目を見ていきます。
「外国精算金額」は外国の税引後の配当金の合計です。
今回の例では、「税引前配当金額-米国税額」で計算されています。

「国内源泉徴収税額」は国内の税額(所得税+地方税)です。

「受取金額」は実際にもらえる配当金額です。
つまり、「税引前配当金額-米国税額-国内税額」で計算されています。

画像10

これで確認できるのは、外国の配当金になんと28%もかかってしまいます。
しかも、それだけでなく、為替も影響しますので、受け取るタイミングによってもブレがあります。

画像11

②振り込み金額の確認方法

次は、実際に自分の証券口座に振り込まれた配当金額の確認方法を紹介します。

SBI証券のメイン画面の上部にある「口座管理」をクリックし、次の画面の上部にある「取引履歴」をクリックします。

画像12

次の画面では、「譲渡益税明細」をクリックし、確認したい期間を選択します。

画像13

次の画面では、行った全ての取引(買付、売却、配当金支払い)が表示されます。
今回の「SPYD」の配当金は「15,345」円と表示されていますが、こちらは米国の税引後の配当金合計です。
つまり、国内の税引前の金額になります。
下の「3,117」円は国内税額(所得税+地方税)、「767」円はそのうちの地方税(5%)になります。

ようは、最終的に受け取る配当金額は「15,345円-3,117円=12,228円」となります。

画像14

税金はややこしいですね。(笑)

2021年7月3日
投資家Cuber

※投資関連記事
・【S&P500】最強の指数をわかりやすく解説
https://note.com/toushikacuber/n/n6c40746c0837
・個別株投資よりはインデックス投資が十分なわけ
https://note.com/toushikacuber/n/nb130d2fb482f
・【不労所得を狙え!】高配当株式投資の始め方
https://note.com/toushikacuber/n/nf17e686a6ff4
・【ETFの王様】バンガード社のおススメETF「5選」
https://note.com/toushikacuber/n/nda0f7d491277
・つみたてNISAを満額使った後、何に投資すればいい?
https://note.com/toushikacuber/n/n1a515911196a
・【SBI証券・楽天証券】米国株の買い方「株式投資の初心者向け」
https://note.com/toushikacuber/n/n1c377abc1e10
・定年までに老後2000万円問題を簡単に解決する方法
https://note.com/toushikacuber/n/n4538dc8dc5d4
・【つみたてNISA】オススメの投資信託「5選」
https://note.com/toushikacuber/n/neb52778c0934
・「配当金好きは必見!」配当王・TOP10【S&P500に圧勝?!】
https://note.com/toushikacuber/n/n1ba1396e4e12
・配当金だけで暮らすために、いくら投資する?【おススメの高配当株とETF】
https://note.com/toushikacuber/n/nbaa0239ab7b3
・配当金は必ず再投資?【再投資の効果解説と米国高配当ETF3選】
https://note.com/toushikacuber/n/nefd190ec588e
・つみたてNISAはすごい!【お金を増やす簡単な方法】
https://note.com/toushikacuber/n/n3957207ff411
・やってはいけない投資の5つの失敗
https://note.com/toushikacuber/n/n430db6ec4d94
・つみたてはやばい!【複利を使って、お金を増やそう!】
https://note.com/toushikacuber/n/neb06fcef8b36
・【これだけ見たらわかる】最強の投資先は未だにアメリカ!
https://note.com/toushikacuber/n/nb284886ac3ba


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?