高槻 鶏割烹まことや 誠

前田!誠二と申します。 鶏割烹まことやを経営。 焼き師暦は37年! 焼き師をやりなが…

高槻 鶏割烹まことや 誠

前田!誠二と申します。 鶏割烹まことやを経営。 焼き師暦は37年! 焼き師をやりながら、焼き鳥の技術コンサルタントをしております。 飲食店経営者のかたで、もっと技術を磨きたいという方は お気軽にご質問、ご相談して下さいね。

メンバーシップに加入する

■なにをするサークル ボクシングを覚えて、楽しむサークル ■活動方針 ボクシングを楽しく覚えて、精神を鍛え体を鍛えること。 ■どんな人に来てほしい? 気が弱くて、体も弱くて‥‥そんな自分を鍛えてほしいという人 ボクシングの試合を見て、解説でボクシングのテクニックなどを楽しめる人 ■どのように参加してほしい? ボクシングというスポーツを楽しんでほしい。 ジムに行かなくても気軽にボクシングを学ぶという気持ちで来てほしい

  • スタンダードプラン

    ¥1,000 / 月
    初月無料

ストア

  • 商品の画像

    マンツーマン相談会

    焼き鳥開業に関する相談会です。 リアル面談でもオンラインでもOK! マンツーマン相談会では、相談者の方のお悩みを聞いた上で そのお悩みに対してそれを解決しようというものです。 日程は、毎日受付OKです。 ひとまずお申し込み頂いてから、日程、時間を決めていきます。 そしてお店、もしくはオンラインで相談会を開催します。 ●これから焼き鳥屋を開業したいがどうすればいいのかわからない。 ●お店にお客さんが来ない…… ●つぶれないお店を作りたい ●メニューの作り方がわからない。 ●料理ど素人でも飲食店はできますか? など、なんでもご相談して下さい。 お問い合わせはこちら⇒https://makotoya-39.p-kit.com/lp/yakitorisyugyo/
    990円
    前田誠二の高級焼き鳥店講座
  • 商品の画像

    焼鳥修業 出張で1日中あなたのお店で串打ち、焼き方教えます。

    焼き師暦37年の塾長が自ら、あなたのお店に出向き 串打ちや焼き方をお教えします。 これからお店を開業したい方や、現在お店をやってる経営者様でもOKです。 とにかく、自分の焼きの腕を伸ばしたいという方! 焼き鳥屋を経営しているオーナー様が、自分の社員さんに もっと上達してほしいと思っている方なども教えます。 1日中、あなたのお店で指導致します。 ※交通費は別途頂きます。 ※材料は、ご本人で調達をお願い致します。 お問い合わせはこちら⇒https://makotoya-39.p-kit.com/usermail/index.php?id=100410
    88,000円
    前田誠二の高級焼き鳥店講座
  • 商品の画像

    焼鳥修業マンツーマン15日間コース/大衆焼き鳥店を高級焼き鳥店に変えたい方へ

    大衆焼鳥店を高級焼鳥店に変えたいという方のための、20日間修業コースをご紹介致します。このコースは、焼鳥業界での経験がある方を対象に、新たな技術とノウハウを身に付けることができます。(1日4時間受講) ●焼き鳥の仕込み・焼き方(技術) ●SNSの使い方(YouTube・TikoTok動画作りと編集の仕方など) ●高級店で提供される料理の技術 ●鶏割烹まことやのレシピ ●開業までのサポート ●3か月のコンサルタント(Zoom/メール) ※300,000円の中には、講師代金、材料費、その他経費(炭代等)が含まれています。 交通費は自腹でお願い致します。 プロの講師からの講義や実践的な作業を通じ、高級焼き鳥店の経営・運営に必要なスキルを習得します。また、食材の選び方や調理方法など、料理に関する総合的な知識も身に付けられます。 さらに、20日間で実際に一店舗を経営することができます。本格的な経営に必要な知識はもちろん、運営に必要な計画・管理能力なども身に付けられます。 このコースを終えれば、あなたの経営する焼き鳥店が大衆店から高級店に変わることは間違いありません。夢を持ってこの業界に入った方々の成功を願い、是非この20日間に挑戦してみてください。 お問い合わせはこちら⇒https://makotoya-39.p-kit.com/lp/yakitorisyugyo/
    300,000円
    前田誠二の高級焼き鳥店講座

記事一覧

大衆焼鳥店を高級焼鳥店に変えたこと

完全予約制・コース料理のお店に変えてどうだったか?

61歳の頃のシャドーボクシング

61歳の頃にシャドーボクシングした動画を撮影

鶏割烹まことやの鳥仙人紹介

この動画は「ほくせつ探検大学」の学生さんが撮影してくれました。 鶏割烹まことやの紹介動画です。

鶏割烹まことやの失敗

僕は、知り合いの勧めもあり北新地への進出を考えました。 しかし、その計画は失敗に終わりました。 実は、その時に400万円くらいの損失をしてしましまた。 内装費が、借…

ブリュレプリン

これは、当店のコース料理のクライマックスに供されるブリュレプリンです。 子供から、大人まで皆が「おいしい」と喜んで食べてくれています。 甘さは控えめなので、お食…

150

昨日は商談に行ってきました。

昨日は、野菜ソースを百貨店や、海外に輸出してもらおうとバイヤーさんと商談にいってきました。 これから、新規事業としてやっていこうと考えている野菜ソースの販売! お…

コンサルタントというよりもトレーナーでありたい

僕は、コンサルタントというよりも焼き鳥技術トレーナーで ありたいですね。 今は、大衆焼き鳥店から高級焼き鳥店に変えたいという人のために 技術を教えています。 僕は、…

個人の飲食店に大切なこと

安売り競争は特に大手チェーン店が得意とする戦略です。個人経営のお店は、他と同じ価格帯で競争するよりも、他にはない価値を提供することに焦点を当てることが重要です。…

ラグジュアリーなビール(ロココビール)

ティックトックの勉強しています。

ティックトックって、今までは若い人たちが踊ったりして楽しんでいるだけなのかと思っていたけど、いろんな会社や飲食店なども参入している。 最近は使い方がかわってきて…

鶏割烹まことやで修業人!

おはようございます。 鶏割烹まことやの前田!です。 おとといまで、僕の元で3日間の修行をしていた人がいました。 香川県から来た人で、本職も持っている人なので3日間だ…

鶏割烹まことやの動画

鳥仙人が焼いています。

62歳!まだまだこれからや!

62歳!まだまだチャレンジを忘れたらあかん! 「俺…もう歳やから…」「やる気がでない…」 なんて思っていたら、何も始まれへん! 僕は現在、鶏割烹まことやの再建に励…

飲食店の価格についてお話ししました。

日本の飲食店は安売りしすぎです。 個人店が、大手チェーン店のように安売りすれば お店は潰れます。

新たにレディフォーでクラウドファンディングを始めました!

今度は、レディフォーでクラウドファンディングを始めました。ご支援宜しくお願い致します。 #READYFOR #クラウドファンディング

ニーズファーストでいいのか?

ニーズファーストで考えると、競合と同じである。 競合と差別化することが大切です。

鶏割烹まことやの鳥仙人紹介

この動画は「ほくせつ探検大学」の学生さんが撮影してくれました。
鶏割烹まことやの紹介動画です。

鶏割烹まことやの失敗

鶏割烹まことやの失敗

僕は、知り合いの勧めもあり北新地への進出を考えました。
しかし、その計画は失敗に終わりました。

実は、その時に400万円くらいの損失をしてしましまた。

内装費が、借りることができずに契約だけを先に済ませていたのです。

そんな失敗する?と思いますでしょ。

その時の自分は焦っていたのでしょうね。

現在は、コロナ貸付の返済も始まっており大変な状況になってきました。
そして、皆さんに寄付を求める

もっとみる
ブリュレプリン

ブリュレプリン

これは、当店のコース料理のクライマックスに供されるブリュレプリンです。
子供から、大人まで皆が「おいしい」と喜んで食べてくれています。

甘さは控えめなので、お食事の最後には最適のデザートとなっています。

作り方はシンプルに、牛乳・卵・砂糖・バニラエッセンスだけです。

超簡単に作ることができるプリンですよ。

このブリュレプリンのレシピを知りたい方お教えしています。

もっとみる
昨日は商談に行ってきました。

昨日は商談に行ってきました。

昨日は、野菜ソースを百貨店や、海外に輸出してもらおうとバイヤーさんと商談にいってきました。
これから、新規事業としてやっていこうと考えている野菜ソースの販売!
お話していると、希望が見えてきています。
うまく行けば、海外に進出できるかもわからない。
2社との商談でしたが、2社とも反応はよかった。
「よしっ」地道に頑張っていこう

コンサルタントというよりもトレーナーでありたい

コンサルタントというよりもトレーナーでありたい

僕は、コンサルタントというよりも焼き鳥技術トレーナーで
ありたいですね。
今は、大衆焼き鳥店から高級焼き鳥店に変えたいという人のために
技術を教えています。
僕は、ボクシングトレーナーの経験もあり人に何かを教えることが
好きで得意です。
コンサルタントという呼び名よりも、トレーナーという方が
僕には合っているのではないかと思っている。
だから、いつまでも人に自分の得意を教えていきたいですね。

個人の飲食店に大切なこと

個人の飲食店に大切なこと

安売り競争は特に大手チェーン店が得意とする戦略です。個人経営のお店は、他と同じ価格帯で競争するよりも、他にはない価値を提供することに焦点を当てることが重要です。

高品質の商品、快適な雰囲気、優れたサービスは、お客様にとって魅力的な要素です。個人のお店が他店と異なる独自の特徴やアプローチを持つことは、競争力を高める手段の一つです。お店の特徴やストーリー、地域社会への貢献など、他の店舗とは異なる点を

もっとみる
ティックトックの勉強しています。

ティックトックの勉強しています。

ティックトックって、今までは若い人たちが踊ったりして楽しんでいるだけなのかと思っていたけど、いろんな会社や飲食店なども参入している。

最近は使い方がかわってきているようですね。

ということで、僕もティックトックを習い始めました。

基本的には、お店の集客のためにやります。

現在、動画8本くらい撮り貯めしています。

うまくバズればいいなぁ
なんて、淡い期待をもちながら頑張っています。

鶏割烹まことやで修業人!

鶏割烹まことやで修業人!

おはようございます。
鶏割烹まことやの前田!です。

おとといまで、僕の元で3日間の修行をしていた人がいました。
香川県から来た人で、本職も持っている人なので3日間だけになりました。

3日間では、なかなかすべては教えられないけどレシピを公開して
できる限りのことはしました。

このように、プラン以外のことにも急遽できるようなことも
やります。
いろいろな人に対応できるようにしていくことができるの

もっとみる

62歳!まだまだこれからや!

62歳!まだまだチャレンジを忘れたらあかん!

「俺…もう歳やから…」「やる気がでない…」

なんて思っていたら、何も始まれへん!

僕は現在、鶏割烹まことやの再建に励んでいます。

北新地進出に失敗したけど、大きな夢・目標のために

とにかくチャンレンジしている。

飲食店の価格についてお話ししました。

日本の飲食店は安売りしすぎです。
個人店が、大手チェーン店のように安売りすれば
お店は潰れます。