マガジンのカバー画像

NPOでの活動

111
運営しているクリエイター

#NPO法人ヴィータ

自助会の費用について思うこと コンサータ服用日記65日目(ストラテラ服用日記1115日目)

自助会の費用について思うこと コンサータ服用日記65日目(ストラテラ服用日記1115日目)

ちょっと自助会の費用についてツイッター(現X)で話題になっていたので、少し書いていこうかと思います。

私も月1回、仙台で自助会を開いています。今月は8/20に仙台市青葉区中央市民センターで14時から行います。毎月第3日曜日にやっています。

私の開催する自助会では参加費として300円を頂いています。理由は、
・会場費がかかっているから
・有料にすることで参加する方の意識を高めたいと思うから
・ト

もっとみる
明日、連続講座「敏感すぎる自分を安心させる」 コンサータ服用日記49日目(ストラテラ服用日記1099日目)

明日、連続講座「敏感すぎる自分を安心させる」 コンサータ服用日記49日目(ストラテラ服用日記1099日目)

今日は、VITA主催の大人の発達障害連続講座Vol.2 「敏感すぎる自分を安心させる」の第1回目のセミナーです!
まだ参加は間に合いますので、是非お申し付けください。

https://npovitaseminarseries2.peatix.com/

今日は精神科医の長沼睦雄先生に30年以上の臨床経験や著書の『気にしすぎる自分がラクになる本』をもとに、敏感すぎる心と自分との付き合い方を教えて頂

もっとみる
今日はFLAT主催のオープンダイアローグ・サミットでした! コンサータ服用日記23日目(ストラテラ服用日記1073日目)

今日はFLAT主催のオープンダイアローグ・サミットでした! コンサータ服用日記23日目(ストラテラ服用日記1073日目)

今日は朝の9時30分から夜の10時までオープンダイアローグ・サミットでした!
昨夜、遅くまでスライド作ってたので、寝不足気味もあって非常に疲れましたが、とても充実したイベントになりました!

午前の部は、録画してアーカイブ残したのですが、100名以上の方がリアルタイムで参加していただきました。

皆さんの感想を聞かせていただいても、いろんな団体の活動が一挙に知れて良いイベントだったということで、主

もっとみる
連続講座Vol.2「大人の発達障害〜敏感すぎる自分を安心させる〜」 コンサータ服用日記20日目(ストラテラ服用日記1070日目)

連続講座Vol.2「大人の発達障害〜敏感すぎる自分を安心させる〜」 コンサータ服用日記20日目(ストラテラ服用日記1070日目)

ヴィータでは連続講座第2弾として「大人の発達障害〜敏感すぎる自分を安心させる〜」を開催します。

タイトルにあるように、今回は他人の視線に敏感な方、他人の期限に振り回されてしまう方、HSP気質と呼ばれるような敏感さをどう改善していくかをテーマに企画しました。

お申し込みはこちら

第1回は、精神科医の長沼睦雄先生に30年以上の臨床経験や著書の『気にしすぎる自分がラクになる本』をもとに、敏感すぎる

もっとみる
今日はVITA主催勉強会「アダルトチルドレン癒しのワーク⑤」 ストラテラ服用日記1047日目

今日はVITA主催勉強会「アダルトチルドレン癒しのワーク⑤」 ストラテラ服用日記1047日目

今日の夜は月一勉強会、「アダルトチルドレン癒しのワーク⑤」を開催します!

発達障害・神経発達症の方の中でもアダルトチルドレン要素の強い方は少なからずいらっしゃいます。
そういった方のための癒しのワークです。

連続回で5回目になりますが、途中からの参加でも全然問題ありません。楽しく参加していただけると思います。

詳細はこちらのサイトから!

たくさんのご参加をお待ちしております!

NPOの今後の活動について考えています。 ストラテラ服用日記1043日目

NPOの今後の活動について考えています。 ストラテラ服用日記1043日目

今後のNPOの活動について色々考えています。

どうすれば、障害者雇用が増えるのか?
どうすれば、障害者でも食いっぱぐれない社会が作れるのか。

また、
どうアプローチすれば生きづらさは減らせるのか。
よりよく生きられるようになるのか。
絶望しない世の中になるのか。

やるべきことはたくさんあるのは分かるが、どこからどうするべきか。
何から手をつけるべきなのか。

今まで活動してきて、見えてきた部

もっとみる
昨日のセミナーは大盛況でした!今日はオンラインの家族会 ストラテラ服用日記1040日目

昨日のセミナーは大盛況でした!今日はオンラインの家族会 ストラテラ服用日記1040日目

昨日はVITA主催連続講座「大人の発達障害~社会をサバイバルするために~」のセミナーでした。

講師は難波寿和先生。臨床発達心理士&公認心理師。島根県自立支援協議会発達障害部会委員、 発達障害者専門指導監(鳥取労働局)。
セミナーのタイトルは「失敗から学ぶコミュニケーションの極意とは?」

30名の方にご参加いただいて、講義1時間、座談会・質疑応答1時間の合計2時間。
非常に内容の濃い2時間になり

もっとみる
今日は連続講座第2回「失敗から学ぶコミュニケーションの極意とは」開催です! ストラテラ服用日記1039日目

今日は連続講座第2回「失敗から学ぶコミュニケーションの極意とは」開催です! ストラテラ服用日記1039日目

今日の20時からNPO法人VITA主催「大人の発達障害~社会をサバイバルするために~」の第2回のセミナーです。
タイトルは「失敗から学ぶコミュニケーションの極意とは」。
講師は難波寿和先生。Twitterでは◎さん(まるさん)として活動されています。

お申し込みはこちら。

とてもいい内容のセミナーになっています。
本当にすべての発達障害の方に聞いてほしい内容です。
ちょっと目次の一部だけをチラ

もっとみる
今日はリアル自助会の日です! ストラテラ服用日記1033日目

今日はリアル自助会の日です! ストラテラ服用日記1033日目

今日は14時から仙台市青葉区中央市民センターでリアル自助会を行います!

通常の自助会はいいっぱなし聞きっぱなしですが、VITAで主催する自助会は対話をしていきます。
フィンランド発祥の「オープンダイアローグ」という手法を使って安心・安全の場を作って対話を進めていきます。

ご都合合う方であればどなたでも参加できます。
他地域からの参加も大歓迎です。

ただ言いっぱなし聞きっぱなしにするのではなく

もっとみる
13日も14日も大盛況でした! ストラテラ服用日記1027日目

13日も14日も大盛況でした! ストラテラ服用日記1027日目

土曜日はFLAT主催の「FLATオープンダイアローグ・セミナーin東京」、日曜日はVITA主催の「オープンダイアローグ自助会&子供の発達障害セミナー」を開催しました!

参加していただいた方、ありがとうございました!
皆さんのおかげで、大変良い時間、豊かな時間を過ごすことが出来ました!

FLATオープンダイアローグ・セミナーでは、10時から17時までの7時間(1時間休憩を挟んでいますが)の長丁場

もっとみる
今日は(一社)FLATの東京セミナー、明日はVITAのオープンダイアローグ体験会! ストラテラ服用日記1025日

今日は(一社)FLATの東京セミナー、明日はVITAのオープンダイアローグ体験会! ストラテラ服用日記1025日

今日はこれからオープンダイアローグの東京セミナー(一般社団法人オープンダイアローグ・アプローチ研究会FLAT主催)です!

FLATととして初のリアル開催のオープンダイアローグのセミナーになります。
当事者目線のオープンダイアローグをどのようにして行うのか、オープンダイアローグがどんなものななのかを体験して頂く内容になっています。
遠方から来て頂く方もいらっしゃるので、こちらもできる限りのものを持

もっとみる
共依存について思うこと ストラテラ服用日記1024日

共依存について思うこと ストラテラ服用日記1024日

昨日まで書いていた共依存についてのまとめ的に書いていこうかと思います。

正直に言うと、22項目あるうちの何かしら当てはまる人はかなり多いんじゃないかなと思います。
私も4~5個ぐらい当てはまってました。

なので、列記した特徴がかなり多いと共依存かもしれない、というところなのかなと思ったりしています。

どんな項目が当てはまったかというと、
・自分を犠牲にしても相手を優先させてしまう
・自分の体

もっとみる
今度の日曜日 西荻窪でオープンダイアローグ&子供の発達障害セミナーのイベントやります! ストラテラ服用日記1021日目

今度の日曜日 西荻窪でオープンダイアローグ&子供の発達障害セミナーのイベントやります! ストラテラ服用日記1021日目

5月14日日曜日に西荻窪でオープンダイアローグ&子供の発達障害セミナーを行います!

◎オープン・ダイアローグ(Open Dialogue)
オープンダイアローグとは、精神疾患に対する治療的介入の手法で、フィンランドの西ラップランド地方に位置するケロプダス病院のファミリー・セラピストを中心に、1980年代から実践されているものである。「開かれた対話」「対話実践」などと訳される。心理的安全性の中で、

もっとみる