マガジンのカバー画像

人生

15
より良い生き方の記事を纏めました。
運営しているクリエイター

#人生

あなたの人生が辛い理由《ネガティブな思考グセが人生を破滅させる》

あなたの人生が辛い理由《ネガティブな思考グセが人生を破滅させる》



◾️人生はつらく哀しい

人生はつらい事だらけです。

ただのんびりと生きていきたいだけなのに、
いつも目の前に障壁が立ちはだかり、

私もそんな大波小波を乗り越え乗り越え、
生きてきた人間の一人です。

深淵がこちらを覗いて、ニヤついているかの様な、タダならぬ悪意を感じながら、

その日その日を精一杯生きています。

人生はつらい、
それはそうなのですが、

人間の絶え間ない想像力は時に、自

もっとみる
努力は報われないが、やる価値はある。《正しい承認欲求の在り方》

努力は報われないが、やる価値はある。《正しい承認欲求の在り方》



■努力は必ずしも報われない

あなたは努力は必ず報われると信じていますか?

Yesと答えるそこのあなたは
さぞかし心が綺麗で美しい事だろうと思います。

ボクもそんな美しい心を保って
生きていきたかったなぁと思います。

ボクの最終結論は、努力は報われず、才能を持つ者にしか天使は微笑まないという所に落ち着きました。

冒頭から女型の巨人が襲来した時の様な絶望感を味合わせてしまい、申し訳ござい

もっとみる
何よりも大切なのは『自分』《自己肯定感がある人とない人の違い。》

何よりも大切なのは『自分』《自己肯定感がある人とない人の違い。》

■まずは自分を救う
『自己犠牲』という言葉があります。

あなたはこの言葉を聞くと、
どう感じるでしょうか?

自分を犠牲にしてまで、他者をおもんばかる様に、美徳を感じるのではないでしょうか?

確かに、人は助け合いの中で生きているので、
他者を助ける事は、とても大切です。

しかしながら、他者を助ける為に、自分が不幸せになるのであれば、人を助けるべきではありません。

たとえば、自分が本当に食べ

もっとみる
幸福は社会的ステータスで決まらない。《幸福な人の考え方》

幸福は社会的ステータスで決まらない。《幸福な人の考え方》

■ドーパミン報酬の限界
この資本主義社会のただ中にあっては、
誰しもが『成功者になりたい』と願いがちです。

成功者になりたいのは何故でしょうか?

おそらく、有象無象な人間たちからの名声を得たい。それによって、お金という対価をたくさん得て良い暮らしをしたい。女にモテたい。などの欲望を満たす事で、満足感を得る為でしょう。

確かに、上記の様な欲を満たし続けられれば、その人は超常的幸福感により、顔面

もっとみる
毒親とわたし。《親に捉われる人生をやめる勇気》

毒親とわたし。《親に捉われる人生をやめる勇気》



■毒親とわたし子どもが親の影響を受けるのは避けられません
しかも、それは時に悪影響となって現れてきます

その多くは、
子どもが親の庇護下にある事に起因します。

そもそも親と子の関係性は対等ではありません。

親は意識せずとも、子を自分よりも下の存在であると認識しています。

これはある種仕方のない事なのですが、それが過剰になると子どもの精神状態に影響を及ぼす様になります。

私自身、親から

もっとみる
自分の人生において、他人はどーでもいい。《スペシャリティな人生を生きよう!》

自分の人生において、他人はどーでもいい。《スペシャリティな人生を生きよう!》



■人間社会はマウント合戦場同窓会に行くと、大手企業に入ったヤツ、美人を手に入れたヤツなどが、両腕をブンブン振り回して、マウントを取るという話をよく聞きます。

その点、私には友達がおらず、同窓会に誘われる事がそもそもない為、問題はない(?)ですが、

そんなマウンティング合戦が、目の前で繰り広げられたとしたら、精神的に耐えられず、オロロロロとゲロが滝の様に流れ落ちる事は避けられないでしょう。

もっとみる
本当の『自由』について考える《人生を勝ち上がる為の幸福論》

本当の『自由』について考える《人生を勝ち上がる為の幸福論》

『満足とは、求めていたものが得られることであり、自分が思い描いた状況に実際になることだ。人間の脳は、頭に思い描いたことが現実になることを欲している。他書でも何度も書いていることだが、僕は、この状況を「自由」と定義している。自由とは、「思ったとおりになること」「希望したことが現実になること」なのだ。』

『自由は、仕事がなくて、ごろごろと寝ている「暇」のことではないし、いつまでも起きなくても良い休日

もっとみる
友達がいなくても、幸せになれる?《孤独感との向き合い方》

友達がいなくても、幸せになれる?《孤独感との向き合い方》



友人と遊ぶ事の疲労感
現在、私には友達が一人たりともいません。
半年前に、彼女も離れていきました。

あなたはこれを観て、違和感を持つでしょうか?
友人がいなければ、人生は絶望でしょうか?

私は、上の方程式が必ずしも成り立たない事を、我が身をもって証明する事ができます。

私にとっては休日の度に、友人と遊ぶ事の方が不幸を招く事となるからです。

友人と遊ぶ際の気疲れの量は、一日の摂取カロリー

もっとみる
やりたい事が見つからない人へ《創作活動のススメ》

やりたい事が見つからない人へ《創作活動のススメ》



創作活動の意義趣味をもって、もっと人生を豊かにしたい。
そう考える人は多いでしょう。

コロナ禍において、それを殊更に意識している人も増えているかと思います。

そういう意味では、他者を介さない趣味に注目が集まっているとも言えます。

そこで、私は何かしらの『創作』にスポットライトを当てる事を提案します。

自らの想像によって生み出された物に、人は満足感を感じます。そのクオリティに関わらず、何

もっとみる