マガジンのカバー画像

0.1%の成長

492
このマガジンは、メルマガ『0.1%の成長』を転載しています。 私(平野友朗)が日々考えているビジネスのノウハウをお届けしています。 主なテーマは、スキルアップ、効率化、マーケ…
運営しているクリエイター

#メール

最後まで読んでもらえるメール・メルマガの作り方

最後まで読んでもらえるメール・メルマガの作り方

このコラムは、メルマガ『0.1%の成長』をnote用にアレンジしたものです。個人のビジネススキルを高める情報を日刊でお送りしています。今まで3,000本以上のコラムを書き、33冊の書籍を出版してきました。そのノウハウをまとめてお届けします。

おはようございます。
アイ・コミュニケーションの平野友朗です。

「顧客対応の世界は面白い!」

昨日のセミナーでさらにそう感じました。

いろんな種類のメ

もっとみる
メールが冷たいと言われたら

メールが冷たいと言われたら

このコラムは、メルマガ『0.1%の成長』をnote用にアレンジしたものです。個人のビジネススキルを高める情報を日刊でお送りしています。今まで3,000本以上のコラムを書き、32冊の書籍を出版してきました。そのノウハウをまとめてお届けします。

おはようございます。
アイ・コミュニケーションの平野友朗です。

昨日は、対面の打ち合わせが入っていました。

しかし、朝から「嫌な予感」がしたため
急遽相

もっとみる
HTMLメールを避けた方がいい理由

HTMLメールを避けた方がいい理由

このコラムは、メルマガ『0.1%の成長』をnote用にアレンジしたものです。個人のビジネススキルを高める情報を日刊でお送りしています。今まで3,000本以上のコラムを書き、32冊の書籍を出版してきました。そのノウハウをまとめてお届けします。

おはようございます。
アイ・コミュニケーションの平野友朗です。

昨日は、しっかりリフレッシュできました。
朝1時間くらい仕事をしてあとは休みに。

会社に

もっとみる
過不足のないメールを書く方法

過不足のないメールを書く方法

このコラムは、メルマガ『0.1%の成長』をnote用にアレンジしたものです。個人のビジネススキルを高める情報を日刊でお送りしています。今まで3,000本以上のコラムを書き、32冊の書籍を出版してきました。そのノウハウをまとめてお届けします。

おはようございます。
アイ・コミュニケーションの平野友朗です。

今週末(12/18)のイベントへの参加が決まりました!

イベントのタイトルは「コミュニテ

もっとみる
1秒でも早く読み終わるのが正解

1秒でも早く読み終わるのが正解

このコラムは、メルマガ『0.1%の成長』をnote用にアレンジしたものです。個人のビジネススキルを高める情報を日刊でお送りしています。今まで3,000本以上のコラムを書き、32冊の書籍を出版してきました。そのノウハウをまとめてお届けします。

おはようございます。
アイ・コミュニケーションの平野友朗です。

Facebookグループ『0.1%の成長』を作って正解でした!

作ってから2~3カ月がた

もっとみる
200~300通くらいのメールはこう処理する

200~300通くらいのメールはこう処理する

このコラムは、メルマガ『0.1%の成長』をnote用にアレンジしたものです。個人のビジネススキルを高める情報を日刊でお送りしています。今まで3,000本以上のコラムを書き、32冊の書籍を出版してきました。そのノウハウをまとめてお届けします。

おはようございます。
アイ・コミュニケーションの平野友朗です。

金曜日の出張から、土日の休みの期間で
本をたくさん読みました。

それもKindle Un

もっとみる
どの立場でものをいうか

どの立場でものをいうか

先日、『日経xwoman』から取材受けました。

テーマは『テレワークでデキる人・デキない人』。

テレワークの中で、どのようにメールを使ったら良いか。
そのテクニックについて、取材をしていただきました。

その記事が、Yahoo!ニュースに転載されていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b86dc9470d5227399d8a997110a3b4f6

もっとみる
メールを読み直す必要は無い

メールを読み直す必要は無い

先日、スタッフと話をしているときに「過去のメールを読んで確認しますか?」という話になりました。私は過去のメールを読み直すことがほぼありません。

たとえば、研修の案件があったときにその人のアドレスで検索して、関連メールを見つけます。古いメールから、順に読み返していく。そうすると、どんな経緯だったのか、何が決まったのか。そのようなものが読み取れます。

でも……「紆余曲折」ということも多いですよね。

もっとみる
手段は目的になり得ない

手段は目的になり得ない

昨日は、「人生の目的」というちょっと大きな話を書きました。

まあ……これは、本当に難しい(笑)

ということで、今日は目先の目的の話について書きます。

「何のためにそれをやるのか」という話。

この「何のため」が目的に当たります。
これがわかっていないと、作業自体が無意味になります。

私は、コンサルティングや研修の現場で必ず「目的」の話をしています。昨日の営業研修でもそうです。「メールを送る

もっとみる
営業のあり方について考える

営業のあり方について考える

先日、Clubhouseでトップセールスの人たちの会話を聞いていました。私にない視点がたくさんあって正直凄いなぁ〜という感じ。

「営業という仕事は最高ですよね!」と、みんなが凄く盛り上がっていました。

もともと、私は営業マンとして社会人デビューしました。その時は、自社の商品が一番いいと思っていたし他の商品を使うなんて、意味が分からない……そんな考えがありました。

そのため、セールスの現場でも

もっとみる
毎日300通のメールを処理する私の方法

毎日300通のメールを処理する私の方法

私のメールボックスには、毎日300通くらいのメールが届きます。

それをすべて、見て処理しています。

仮にすべてを1分かけて読んでいたとします。

【300通×1分=300分→5時間】

これだと仕事になりません。

メールを処理するなら「見る」がスタート。
不要なメールを瞬時に見分けます。

1通1~2秒くらいでしょう。

大量のメールが届く人はこのような処理方法の人が多いはず。
メルマガを送

もっとみる
メールに時間のかかる理由を真面目に考えてみた

メールに時間のかかる理由を真面目に考えてみた

昨日は、ずっと研修プログラムの改訂をおこなっていました。

今、私がメイン講師を務めるプログラムが5つくらいあります。

他の講師が立つこともあるので
コロコロ変えるわけにはいきません。

プログラムの修正は年に2回。

1月は、サンプルメールの年を変えたり
2021年版の内容に修正します。

7月の改訂では、実態調査の内容を盛り込みます。
そのため、改訂は年2回にしました。

話しにくいところな

もっとみる
教えるスキルを高めるために

教えるスキルを高めるために

昨日は、一般社団法人日本ビジネスメール協会の
認定講師さん達との打ち合わせでした。

今、月に1回ミーティングを開いています。

協会からの情報提供、皆さんからの質問へのフィードバックなど
スキルアップやスキルの定着が主な目的です。

「次の段階って、どんなことをしたらいいですか?」

「メールを教えるスキルを高めるには、どうしたらいいですか?」

このような質問が出るのですが
確かにスキルアップ

もっとみる
メールで印象を演出する方法

メールで印象を演出する方法

毎日のようにメールを使っていますが、
メールって本当にいいツールですね。

自分の好きな時間に使うことができるし
コミュニケーションコストがほぼゼロ。

対面のように時間を無駄にかけたり
瞬時の反応というのも求められていない。

じっくり考えてかけるし、複製も簡単。

作成スキルを極めたら、さらに生産性が高まります。

こんなにいいツールなんだから、
みんなもっと使ったらいいのに……。

メールを

もっとみる