臨床心理士ちむ/人生の半分不妊に悩んだ人

10代でPCOSと無月経を指摘され、女性としての生き方を17年以上悩む。不妊退職経験者…

臨床心理士ちむ/人生の半分不妊に悩んだ人

10代でPCOSと無月経を指摘され、女性としての生き方を17年以上悩む。不妊退職経験者。キャリアコンサルタント持ち心理士。趣味は台湾華語とガチ中華。 カウンセリングオフィス東京anone(あのね) https://tokyo-anone.com/

記事一覧

マタニティマーク・妊婦さんを見るのがつらい時に心がけた2つのこと

こんにちは。5年以上の不妊治療歴のある臨床心理士のちむです。 前回の記事に思った以上の反響をいただきまして、普段30ビューほどしかないのですが200ビュー以上を頂きま…

不妊治療のために正社員をやめるか悩んだ時に、私が心がけた一つのこと

こんにちは。不妊治療経験歴のある臨床心理士のちむです。 先月に引き続き、webメディア『オトナンサー』に臨床心理士・公認心理師としてシリーズで取材いただいています…

不妊治療を「頑張りすぎない」ために心がけた一つの考え方。

こんにちは。不妊治療経験歴のある臨床心理士・公認心理師・キャリアコンサルタントのあやです。 この度、ありがたいことにwebメディア『オトナンサー』に臨床心理士・公…

不妊治療と仕事の両立がつらい。これどうする?

こんにちは。不妊治療経験歴のある臨床心理士・公認心理師・キャリアコンサルタントのあやです。 ●この記事の目的・目標● この記事では不妊治療と仕事の両立で問題にな…

不妊はなぜ心理的に辛いのか。これどうする?

こんにちは。不妊治療経験歴のある臨床心理士・公認心理師・キャリアコンサルタントのあやです。(Webページはこちら https://tokyo-anone.com/ ) ●この記事の目的・目標…

【自己紹介】不妊治療「先の見えない長いトンネル」を歩くヒントを発信します。

 はじめまして。臨床心理士・公認心理師のあやです。 限られた時間で、多くの記事の中からクリックしていただきありがとうございます。 このブログではカウンセラー歴10年…

マタニティマーク・妊婦さんを見るのがつらい時に心がけた2つのこと

マタニティマーク・妊婦さんを見るのがつらい時に心がけた2つのこと

こんにちは。5年以上の不妊治療歴のある臨床心理士のちむです。

前回の記事に思った以上の反響をいただきまして、普段30ビューほどしかないのですが200ビュー以上を頂きました。
ありがとうございます!
同じことでお悩みの方にも届けることができたならば、これ以上に嬉しいことはありません!

自己紹介の記事も書き直しましたので、よろしければご覧ください。

今回は、不妊治療中「妊婦を見るのがつらい」「マ

もっとみる
不妊治療のために正社員をやめるか悩んだ時に、私が心がけた一つのこと

不妊治療のために正社員をやめるか悩んだ時に、私が心がけた一つのこと

こんにちは。不妊治療経験歴のある臨床心理士のちむです。

先月に引き続き、webメディア『オトナンサー』に臨床心理士・公認心理師としてシリーズで取材いただいています。

今回は不妊治療と仕事の両立についてです。
すでに治療と仕事の両立について書いているのですが、その時はどちらかというと「どう動くか」という割と具体的な行動について書いていました。

今回はもう少し、心に関する内容かもしれません。

もっとみる
不妊治療を「頑張りすぎない」ために心がけた一つの考え方。

不妊治療を「頑張りすぎない」ために心がけた一つの考え方。

こんにちは。不妊治療経験歴のある臨床心理士・公認心理師・キャリアコンサルタントのあやです。

この度、ありがたいことにwebメディア『オトナンサー』に臨床心理士・公認心理師として取材いただきました。

安心・安全な環境で感情を解放することも時には大切ですよ♫

さて、今回は

「頑張りすぎない(不妊治療)」を取り上げてみたいと思います。
不妊治療や精神疾患に限らず、一般的なアドバイスで「頑張りすぎ

もっとみる
不妊治療と仕事の両立がつらい。これどうする?

不妊治療と仕事の両立がつらい。これどうする?

こんにちは。不妊治療経験歴のある臨床心理士・公認心理師・キャリアコンサルタントのあやです。

●この記事の目的・目標●

この記事では不妊治療と仕事の両立で問題になりやすいことと、その問題に対するヒントをいくつか提示することを目的とします。

はじめに厚生労働省『不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック』によると、不妊治療を受けたことがある夫婦は18.2%で、5.5組に1組が治療を受けたことがあ

もっとみる
不妊はなぜ心理的に辛いのか。これどうする?

不妊はなぜ心理的に辛いのか。これどうする?

こんにちは。不妊治療経験歴のある臨床心理士・公認心理師・キャリアコンサルタントのあやです。(Webページはこちら https://tokyo-anone.com/ )

●この記事の目的・目標●

この記事では不妊がなぜつらいかを知ることで、不妊治療当事者の方の自己理解に役立てることはもちろん、不妊で悩むパートナーや家族の心の理解に役立てることを目標とします。

はじめに2022年に不妊治療の一部

もっとみる
【自己紹介】不妊治療「先の見えない長いトンネル」を歩くヒントを発信します。

【自己紹介】不妊治療「先の見えない長いトンネル」を歩くヒントを発信します。

 はじめまして。臨床心理士・公認心理師のあやです。
限られた時間で、多くの記事の中からクリックしていただきありがとうございます。
このブログではカウンセラー歴10年以上の筆者が、不妊治療の実体験やこれまでに得た心理学的知見に基づいて、読者のみなさんの不妊治療中の「つらい」を少しでも和らげるような記事を発信します。

心の専門家でも不妊治療はとてもつらかった。
だから同じ思いをする人を1人でも減らし

もっとみる