マガジンのカバー画像

予備試験

41
運営しているクリエイター

#伊藤塾

クリティカルシンキング1日目

クリティカルシンキング1日目

1日目、無事終えました。内容については語れないので、あくまで感想ということで。予習をきちんとしていたので、無理なく講義に付いていけました。発言も求められますが、こちらも気づいた問題点を大きく捉えて指摘することもできました。同じテーブルになった方とグループワークをしていくのですが、その議論のレベルも思った以上に高かったので、大いに刺激を受けました。有意義な3時間でした。そしてこの有意義な時間を3月末

もっとみる
伊藤塾「沖縄スタディツアー」に参加して

伊藤塾「沖縄スタディツアー」に参加して

12月11日(土)〜13日(月)の3日間、10年振り3回目となる「伊藤塾主催沖縄スタディツアー」に行ってきました。
新たに気づいたことや学びを、いくつか書いていこうと思います。
【参加前】
10年振りの沖縄で、再び大きく「変化」できるのではないか、との期待。また伊藤塾長に再会できることを嬉しく思いたい。
【参加しての気づき】
・伝え続けることの大切さ
・みんなに知ってもらうことが大切
・仲間かでき

もっとみる
民事訴訟法のファーストトラック

民事訴訟法のファーストトラック

まだ初めの方ですが、学びがあったので記録を残します。
読み始める前に、アガルートの石橋講師YouTube動画を観ました。
民法の「四段階思考」としていますが、民訴においても同じように考えられるという紹介をされています。

(I 生の主張←民法)
II 訴訟物(民訴)←条文(民法)
Ⅲ 法律上の主張(民訴)←要件(民法)
Ⅳ 事実上の主張(民訴)←要件充足性(民法)
Ⅴ 立証(民訴のみ)
本書で

もっとみる
ボクシング45週目

ボクシング45週目

これからのボクシングについて
今日の練習メニュー
①準備運動は自宅で行う。
②トランポリン5ラウンド
③動画レッスン+シャドーボクシング
④ミット打ち2ラウンド
⑤サンドバッグ体幹打ち3ラウンド
⑥トランポリン3ラウンド
先週は少しでも減量できるように健康診断の前日にトレーニングに来て、土曜日はお休みしました。そのためジムに来るのは10日ぶりでした。テンポ良くメニューをこなすことができました。

もっとみる
予備試験受験勉強の一時停止とセルフカウンセリングの実施について②

予備試験受験勉強の一時停止とセルフカウンセリングの実施について②

試験に向けてのモチベーション①で述べたように、主にメンタルを起因とした体調面の諸症状が出現し、そちらに囚われている状況のため、「来年、絶対に合格する!」ことよりも「いま、無事に生き抜く」「自分を壊そうとしているものと対峙する」ということにどうしてもキモチが傾いてしまいます。仕事と勉強、どちらが大切?みたいなことでは、残念ながらいまの自分を救うことはできないのです。

民法を克服することただ勉強のこ

もっとみる
あらためて…、予備試験へリスタート1週目

あらためて…、予備試験へリスタート1週目

予備試験に向けて、これから一年頑張ろうと思い、記録もここに残しておこうと思います。

いまは「すずかけラボ」さんの「個別コーチ」にもお世話になっております。普段使用している予備校は、アガルートです。「論文基礎力養成カリキュラム」を昨年の二月に申し込んだのですが、民法を聴いたところで異動があり、念願の医療安全担当とともに、コロナ担当になってしまい、それ以降、なかなか集中して勉強することができずにおり

もっとみる