- 運営しているクリエイター
記事一覧
「クリティカル・シンキング」受講を振り返って
「振り返りアサインメント」に投稿した内容をこちらでも掲載します。
Ⅰ 今日までの学び/実践の振り返り
講師は「自分はどういう思考プロセスを踏んだのか?どんな思考の癖があるのか?」という問いを何度も受講生に投げかけていました。
Day5振り返り投稿
1 今回のクラスで学んだことで、何が重要だったのか。① イシューを押さえたら、枠組みを考える。
② 枠組みは、イシューによって決まる・変わる。
③ コミュニケーションの成否は、相手(受け手)が決める。
④ コミュニケーションにおいて、イシューを押さえる際には、相手の立場でイシューを設定し直すと良い。
今回は最も適切に講義を受けることができた、と思いました。予習のコツも掴め、回答も相当なものに仕上
クリティカル・シンキングDAY2
今日の振り返り・思考プロセスにこだわり、柔軟さがない。
・「具体⇄抽象」の行き来を意識する。
・フレームワークに捉われすぎず、活用できた。
・もう少し思考を深掘りさせる。
本日の講義から得られた気づきは、以上4点でした。
「振り返り勉強会」の振り返り勉強会の内容は、まず4人程度のグループに分けました。今日の講義の最後に行った「一言振り返り」を、もう少し丁寧に行いました。他の方の気づきを聴くこと
クリティカルシンキング1日目
1日目、無事終えました。内容については語れないので、あくまで感想ということで。予習をきちんとしていたので、無理なく講義に付いていけました。発言も求められますが、こちらも気づいた問題点を大きく捉えて指摘することもできました。同じテーブルになった方とグループワークをしていくのですが、その議論のレベルも思った以上に高かったので、大いに刺激を受けました。有意義な3時間でした。そしてこの有意義な時間を3月末
もっとみるDAY1予習(その2)
気づいたこと
考えを展開するのに時間はかからない。それよりもその思考を整理することに時間がかかる。論文試験であれば、答案構成に時間がかかる、ということ。
アウトプットとして、まとめる、ワードに打ち込むのに、時間がかかる。論文試験であれば、答案書きに時間がかかる、ということ。
一本書くのに、思った以上に時間をかけてしまった。クリティカルシンキングでは、とことん考えることも大切ではある。しかし、
テキストを入手しました!
年明けから始まる「クリティカルシンキング」の授業のため、テキストを購入しました。
この本が教科書として指定されているので、とりあえず購入しました。過去の受講生によるブログやAmazonの書評には、受講前に読んでおいた方がいいと書かれていました。この冬休みに読み込むかどうか迷っています。
もう一冊、同じくグロービスからこんな本も出ていましたので、こちらも購入。
こちらにも「論理的思考」の項目が
グロービスクリティカルシンキング 自己紹介
職場研修(管理職研修)で、グロービスマネジメントスクールの「クリティカルシンキング」の講座を受講することになりました。今日から教材をダウンロード可能とのこと。早速、取り出して読み始めました。なかなか大変そうではあるけれど、岩瀬大輔さんは以前、MBAは自己変革の機会と仰っていたのを聴きました。それから干支がひと回りしましたが、ようやく自分も、一科目だけですが、クリティカルシンキングで自分の変化を促そ
もっとみる年内の民法学習について
職場からの指示?で、ビジネススクールに通わないといけなくなりました。グロービスのクリティカルシンキングの講座です。メンタル面にまだ課題があるのですが、そんな悠長なことは許されないようです。
そのため、年内に民法をある程度仕上げて、年明けからのリスタートは、ビジネススクールと並行でやらざるを得なくなりました。いままで、呉先生の基礎本を読んでいましたが、メンタル不調も重なり、総則をようやく読み終えた