DAY1予習(その2)

気づいたこと

考えを展開するのに時間はかからない。それよりもその思考を整理することに時間がかかる。論文試験であれば、答案構成に時間がかかる、ということ。

アウトプットとして、まとめる、ワードに打ち込むのに、時間がかかる。論文試験であれば、答案書きに時間がかかる、ということ。

一本書くのに、思った以上に時間をかけてしまった。クリティカルシンキングでは、とことん考えることも大切ではある。しかし、今後の自分の目指すものとの兼ね合いでは、やはり時間を制限して一定の時間内で考え、答えを出す訓練として位置付けた方が、より有意義となるような気がする。

限られた時間のなかで、どれだけ考え、整理し、答案構成としてまとめ、答案(レポート)を書けるのか、をまず行ってみる。

そのうえで足りないところを、講義やディスカッションを通して修正していく、という心構えでやっていかないと、自分のやりたい勉強と共倒れになってしまう可能性がある。何のためにグロービスのマネジメントスクールに通うのか、いま一度しっかりと意識して挑みたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?