マガジンのカバー画像

私のネタ帳

420
天啓が舞い降りたアイデア・ネタを紹介します。何かのヒントになれば幸いです。
運営しているクリエイター

#子ども

【秒で??】
妻が次男で10月の待受を作成!
背景はjoueric.shopさんの作品です。

よく合成出来たなと思ったら、iPhoneのアプデで写真を長押しするだけで切り抜きが可能になったそう…!
なんて時代だ😭

それにしても待受の次男、可愛すぎませんか?
悪魔的です🥹

【髭が濃い】
私はかなり髭が濃い方。

基本毎日髭剃りをしますが、
今日はうっかり忘れて出勤。

仕事時はマスクで気にしませんでしたが、

長男にお風呂で、
「お顔黒いね、心配だね」
と言われてしまいました。

心配させないよう明日は忘れません。

【七草粥】
お正月、食べ慣れないご馳走に疲れた胃を休めるために頂く七草粥。

特に長男はケーキ、アイスなど新たな味覚に挑戦したのでうってつけですね。

ただし我が家は小松菜のみの"一草粥"ですが😊
妻のナイスアイデア。

これを機に崩しかけの体調を取り戻して欲しいです。

帰省の反省

帰省の反省

2歳、0歳との帰省。

福岡から岐阜へ3泊4日の旅。

飛行機/レンタカー移動のホテル泊。
いろいろ工夫を凝らしましたが課題あり。

同じ帰省は2度とないですが、学びを次に活かせるように。

1.子どもの機嫌2.お年玉3.親族呼び分け4.ホテル泊5.荷物のはなし家族旅行は家族の絆を強くする。
それは旅は楽しい事だけではないから。

苦難を乗り越えることで、チームとして、人として成長できるのだなと感

もっとみる


【帰省の反省#4】
今回の帰省はホテル泊を選択しました。
理由は3つ
・子どもが小さい
・お互い気を遣わないように
・帰省以外の目的地あり

費用はかかりますが妻には好評。
毎日違う宿泊先にしたのも面白かったです。
次回以降は子どもの成長に応じて考えます。
帰省も旅行です。

【帰省の反省#1】
年末年始の帰省中、妻の実家で長男2歳のイヤイヤが爆発。
きっかけはともかく、大晦日の夜ふかしが原因のひとつなのは間違いなし。疲れ/眠気が蓄積し手に負えない状態に。
旅先こそ生活リズムを大切にすべき、特に昼寝時間は確保すべきだったと猛省です。
親の責任。

【ツバメ】
YOASOBIの楽曲。

Eテレでダンス映像があるらしく、
ショッピングモールで曲が流れる度に長男が全てをやめ踊り始めます。

第二のパプリカ的な感じでしょうか🤔

今日の紅白歌合戦でも披露されます。
長男のリアクションを楽しみにしたいと思います。