チューン

チューン

マガジン

  • 日常

    仕事と切り離された日常をお送りいたします

  • 救急

    救急救命士の記事

記事一覧

ラズベリーパイで遊ぼう!!!

こんばんは!! お久しぶりです。 毎日投稿。。。 全然できていません。 (ストックを準備しないのが悪い気もします…) さてさて、本日はタイトルの通り、「ラズベリー…

チューン
4か月前
1

最近の献血ルーム

こんにちは 久々の日中投稿 献血ルームで書いております 記録を見ると2015年以来の献血です 情報登録が大学生になっていましたw まだ大学生に見えるのか、「大学生ですね…

チューン
5か月前
2

改めて自己紹介

だいぶ期間が開いてしまったので、改めて自己紹介したいと思います 職業:病院内救命士 地域:神奈川県 趣味:釣り・カメラ・温泉(New)音集め(フィールドレコーディン…

チューン
5か月前
11

七沢温泉

こんばんは 毎日投稿中です 先日、神奈川県厚木市にある七沢荘に行ってきました 2023.08にリニューアルしたらしく、館内は綺麗に整備されていて、居心地よかったです 入…

チューン
5か月前
3

iPhoneに新導入「ジャーナル」は、日記?ブログ?

こんばんは 一日開いてしまいました 昨晩にiPhoneが17.2.1にアップデートされました そこで、見覚えのないアプリがインストールされており、そのアプリについてです ジャ…

チューン
5か月前
2

寿司のネタは白身を先に食べる!

毎日投稿2日目!! こんばんは 今日もつづっていきたいと思います ロピアって皆さんの生活圏内にありますか? 現金しか使えないのは難点ですが、魚・肉ともに安く、良い…

チューン
5か月前
3

本と出合う場所

こんばんは! さっそく、毎日投稿失敗しています… 夜勤だからしょうがないのかな さてさて、本日のお話は「本と出合う場所」です あんまり本を読むほうではないですが…

チューン
5か月前
2

電子化の時代に本と出合う

お久しぶりです 今日からブログ再開です 年が明け、1冊の本を読んだ 「メモの魔力」:前田裕二 数年前、話題になったときに購入したが、飾りとなっていたものだ 「メモ…

チューン
5か月前
1

私の働く救急外来

院内救命士の魅力を伝えるために、救急外来の業務内容について紹介していきたいと思います。 私の働いている救急外来は、1次〜3次までの患者さんを同じ初療室で受け入れま…

チューン
1年前
2

撮影画質について

はじめたばかりなのに、2日間サボってしまいました… 今日はカメラのお話です。 昨日、一眼レフカメラで日中の空を撮ってみました 今までは、RAW画質はデータ量が重く、SN…

チューン
1年前
2

過敏性腸炎について

みなさんは、過敏性腸炎についてご存知ですか? 高頻度で下痢・腹痛を起こす疾患です 頻回な下痢のために、乗車時間の長い電車に乗れず、各駅停車を好んで乗ることから、各…

チューン
1年前
2

救急救命士としての仕事

私は、救急救命士として病院内に勤務しています。 所属する病院は、救命救急センターという重症患者を受け入れることができる病院で、ER型を取っているため、すべての重症…

チューン
1年前
5

自己紹介

はじめまして!! ご覧いただきありがとうございます。 初めての投稿なので、簡単に自己紹介します。 学歴:4年生大学卒 資格:救急救命士 職業:病院内救命士 地域:神奈…

チューン
1年前
19
ラズベリーパイで遊ぼう!!!

ラズベリーパイで遊ぼう!!!

こんばんは!!
お久しぶりです。

毎日投稿。。。
全然できていません。
(ストックを準備しないのが悪い気もします…)

さてさて、本日はタイトルの通り、「ラズベリーパイ」について書こうと思います!!

ラズベリーパイ知ってますか?
とんでもなく簡単に言うと小さなパソコンです。

小さな基盤だけのパソコンですが、周辺機器を接続すれば写真を撮ったり、電気をつけたりといろいろなことができます
様々な機

もっとみる
最近の献血ルーム

最近の献血ルーム

こんにちは
久々の日中投稿
献血ルームで書いております

記録を見ると2015年以来の献血です
情報登録が大学生になっていましたw
まだ大学生に見えるのか、「大学生ですね」と言われてしまいます

さて、献血ですが、ラブラットというアプリが出ており、予約・事前問診を行うことができます
このアプリがあれば、献血カード不要とのことなので、カード持ち歩くのが嫌いな私は早速入れてます

実際に予約・事前問診

もっとみる
改めて自己紹介

改めて自己紹介

だいぶ期間が開いてしまったので、改めて自己紹介したいと思います

職業:病院内救命士
地域:神奈川県
趣味:釣り・カメラ・温泉(New)音集め(フィールドレコーディング)
主に、救急医療・釣り・カメラについて投稿していくことになると思います。カメラの領域では、星・タイムラプスをよくやっています。(最近は、全然撮っていないです。。。)
釣りは、磯からフカセ釣りを主にやっています。時折、大量に釣れるこ

もっとみる
七沢温泉

七沢温泉

こんばんは
毎日投稿中です

先日、神奈川県厚木市にある七沢荘に行ってきました
2023.08にリニューアルしたらしく、館内は綺麗に整備されていて、居心地よかったです

入口には、看板猫が!
ひたすら撫でることを要求してくるかわいい子でした

温泉

さっそく、お風呂ですが
軟水を使用しているのか、シャワー浴びただけでぬるぬるになり驚きました
内湯は小さく、細長い造りになっていましたが、温度はちょ

もっとみる
iPhoneに新導入「ジャーナル」は、日記?ブログ?

iPhoneに新導入「ジャーナル」は、日記?ブログ?

こんばんは
一日開いてしまいました

昨晩にiPhoneが17.2.1にアップデートされました
そこで、見覚えのないアプリがインストールされており、そのアプリについてです

ジャーナル開いた第一印象は、iPhoneのロケーション履歴・写真などのデータを用いた日記でした
綺麗なUIが施されており、使いやすさが見て取れました
Noteを始めたばかりの私としてはロケーション履歴・写真と共にコメントを残せ

もっとみる

寿司のネタは白身を先に食べる!

毎日投稿2日目!!

こんばんは
今日もつづっていきたいと思います

ロピアって皆さんの生活圏内にありますか?

現金しか使えないのは難点ですが、魚・肉ともに安く、良い質のものが入っていると思っています
今日はそこで、ちょっと良いお寿司を買って食べたのです
おいしかったな
特に、ブリがおいしかったです
最近のお寿司パックには、醤油ついていないんですね
なので醤油は、「あごだし醤油」を使いました(キ

もっとみる
本と出合う場所

本と出合う場所

こんばんは!

さっそく、毎日投稿失敗しています…
夜勤だからしょうがないのかな

さてさて、本日のお話は「本と出合う場所」です

あんまり本を読むほうではないですが、読書をするのに快適な場所を見つけたので、記事にしようと思います

それは、TSUTAYAの「シェアラウンジ」です!!
https://tsutaya.tsite.jp/store/lounge/
時間制で使える作業スペースはいくつか

もっとみる
電子化の時代に本と出合う

電子化の時代に本と出合う

お久しぶりです
今日からブログ再開です

年が明け、1冊の本を読んだ
「メモの魔力」:前田裕二
数年前、話題になったときに購入したが、飾りとなっていたものだ

「メモって大事だよな」と思いつつも、デスクワークでない私には実行し難く、今日まで読まれていなかった
もうすでに読んだ方々もいるとは思うが、レビューを初めて書いてみようと思う

「メモってすごい。明日からやってみよう」
そんな気持ちにさせてく

もっとみる

私の働く救急外来

院内救命士の魅力を伝えるために、救急外来の業務内容について紹介していきたいと思います。

私の働いている救急外来は、1次〜3次までの患者さんを同じ初療室で受け入れます。ウォークイン外来もほとんど同じ場所で、診察をしています。

それぞれのブースついて説明していこうと思います。
ブースと言っても離れているわけではなく、近接しておりあまり区切りはありません。

初寮室
救急車を受け入れる場所ですね。

もっとみる
撮影画質について

撮影画質について

はじめたばかりなのに、2日間サボってしまいました…

今日はカメラのお話です。
昨日、一眼レフカメラで日中の空を撮ってみました
今までは、RAW画質はデータ量が重く、SNSにそのまま載せることのできない形質だったため、あまり使用していませんでした。しかし、写真家の人はRAW画質を好んでいることは知っていたので、いずれは使いこなしたいと考えていました。
今回、RAW画質とJPEG画質両方で記録したの

もっとみる

過敏性腸炎について

みなさんは、過敏性腸炎についてご存知ですか?
高頻度で下痢・腹痛を起こす疾患です
頻回な下痢のために、乗車時間の長い電車に乗れず、各駅停車を好んで乗ることから、各駅停車症候群とも呼ばれます。
私の場合、始業前に3回下痢をしています
そんなことをしていると朝の時間がいつもぎりぎりになってしまいます
診断は長期間続く下痢と内視鏡検査で下されました
内視鏡検査は、他疾患の除外目的に行われます
下痢止めが

もっとみる
救急救命士としての仕事

救急救命士としての仕事

私は、救急救命士として病院内に勤務しています。
所属する病院は、救命救急センターという重症患者を受け入れることができる病院で、ER型を取っているため、すべての重症度の救急患者を受け入れています。
看護補助

医師処置の介助

療養上の世話

備品管理

心肺蘇生

救急救命士業務

転院搬送

病院間のみ

院内急変対応

心肺蘇生法普及業務

上記業務を行っています。

最近はコロナ患者が多く、

もっとみる

自己紹介

はじめまして!!
ご覧いただきありがとうございます。
初めての投稿なので、簡単に自己紹介します。
学歴:4年生大学卒
資格:救急救命士
職業:病院内救命士
地域:神奈川県
趣味:釣り・カメラ
主に、救急医療・釣り・カメラについて投稿していくことになると思います。カメラの領域では、星・タイムラプスをよくやっています。
釣りは、磯からフカセ釣りを主にやっています。初めて1年経っていないくらいの新米です

もっとみる