見出し画像

電子化の時代に本と出合う

お久しぶりです
今日からブログ再開です

年が明け、1冊の本を読んだ
「メモの魔力」:前田裕二
数年前、話題になったときに購入したが、飾りとなっていたものだ


メモの魔力

「メモって大事だよな」と思いつつも、デスクワークでない私には実行し難く、今日まで読まれていなかった
もうすでに読んだ方々もいるとは思うが、レビューを初めて書いてみようと思う

「メモってすごい。明日からやってみよう」
そんな気持ちにさせてくれる1冊であった
・メモは自己分析の道具である
・メモで思考を深める
・メモは日々の日常からアイディアを作る
・私のモチベーションの保ち方はボトムアップ型だ
だが、ただメモの良さを語っただけでなく、自分との向き合い方についても教えてくれた
巻末には、自己分析用の1000の問が残されていた
一覧をExcelに作ったはいいが、すべてに答えるのはいつになることやら…
余韻が残っている間に、やらなければ飽き性の私の肥やしになるだろう…

兎にも角にも、とても良い本だった。
メモ帳も買いそろえたので、飾りとしないよう明日から、、、いや。
「今日から!」
日常を切り取るメモを始目用と思う。

では、この辺で
皆さんの明日が幸せでありますように。

毎日投稿頑張ります…
(下書き0件です…)
がんばろう…
3日坊主の私のがんばりを見ていてください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?