マガジンのカバー画像

はじめる

42
運営しているクリエイター

#COO代行

終わらせることの大切さ

終わらせることの大切さ

 皆さんチームワークしてますか?
No.3代行を事業としてやっているthree.Tのウエツです。
 ボクは「皆が選択できる社会づくり」に貢献するために活動しています。
人生の大半は【はたらく】ことから成り立っているので、その【はたらく】において「様々な形があってもいいのでは?」という想いから、自らパラレルワークを体現し、子どもたちが大人になるときには、【はたらく】の多様性が広がるように日々努めてい

もっとみる
頼ることも仕事のうち

頼ることも仕事のうち

 みなさんチームワークしてますか?
No.3代行を事業としてやっているthree.Tのウエツです。
チームワーク、チームワークと言ってはいますが、ボクの会社はいわゆる正社員みたいな人はいません。
ただ、法人(会社)として活動しているとひとりですべてをやるのはかなり厳しい。
だからこそ『頼るチカラ』はとても大切。
そんなお話です。

難しいものはとことん頼る 5月になんとか起業して1年を迎えられた。

もっとみる
なにを「楽しい」と定義するか

なにを「楽しい」と定義するか

 みなさんチームワークしてますか?
No.3代行を事業としてやっているthree.Tのウエツです。
働いている人からよく聞く言葉。
「楽しく働きたい」
SNSを開けばそのために何をすればいいかなど、情報商材が販売されていたりもする。
広告が打ち出されるくらいなのだから多くの人が理想としているのだろう。
あなたにとって「楽しい」ってなんですか?

”楽に稼ぐ”は本当に楽か? 以前、ほかの記事で「”楽

もっとみる
Chromebookで駆け回る

Chromebookで駆け回る

 みなさんチームワークしてますか?
No.3代行を事業としてやっているthree.Tのウエツです。
最近では日に1度は聞くことのあるリモート(テレ)ワーク。
メディアでも取り上げられ大分一般的になってきてはいるものの、まだまだ変革の必要があるのも事実。
大企業では採用されているところもあるかもしれませんが、都内の通勤ラッシュはあまり変わりがないようにも思います。
もちろん業種によって可能、不可能が

もっとみる
変わる信条

変わる信条

謹賀新年皆さま明けましておめでとうございます。
本年も変わらず自分の想いや気付きやっていることを週1回くらいの割合で発信していきます。

 年始と言えば今年の目標!みたいなものが取り上げられると思います。
でも、目標は常に持ちながらそれが様々に変化し、成長に繋げていきたいと思っているので年始に敢えて立てることはしません。
とりあえず、毎年恒例の元旦初日の出ランにて、昨年のボクが怠けていなかったか、

もっとみる
何事にもルールがある

何事にもルールがある

ボクがなぜ法人化したのか noteでは、「みんなが選択できるような社会を」だったり、「やりたいことが決まってきた」、「ボクのしごと」など、ボクがやっていること、やりたいこと、目指していることなどを書いてきている。
もちろんこれも、時を経て経験や知見が増えていけばその都度変わるとは思う。
それでも、ボクという人間の本質が大きく変わることはあまりなくて、結局大枠で目標としているのもが変わることはないの

もっとみる
◯◯屋さんという考え方

◯◯屋さんという考え方

卒業後3年は新卒者扱いで少し前に、こんな記事が話題となっていた。

これ、どういう意味です?
『新卒者』っていうワードはそんなに貴重なんだろうか。
今の時代むしろ、

こんな経験をしました
こんな時だからこそこんな活動をしていました
とりあえず自分の経験値を増やすためにバイトしまくりました
時間があったのでこんな資格取りました
何か初めようと思いまずは起業してみました

こんな人達の方が貴重ではな

もっとみる