マガジンのカバー画像

リーダーシップ

100
運営しているクリエイター

#リーダー

理性的な思考は、感情がきちんと働かない限り正しく機能しない

理性的な思考は、感情がきちんと働かない限り正しく機能しない

多くの人は日々、仲間や知人、家族に囲まれて生活しています。仕事や学校でも、同僚や同級生と一緒に行動することが求められています。学生だったら学祭や体育祭など、みんなで一つのことを成し遂げる機会があると思いますし、社会人なら常に、毎日がチームで目標に向かって動いています。

そしてそれぞれに役割が与えられ、リーダーが示した方向に進みながら、役割を全うしていきます。それぞれが役割を忠実に実行すれば自ずと

もっとみる
コミュニティとリーダーの関係性とは?

コミュニティとリーダーの関係性とは?

オンライン上でも、リアルな場でも、人が集まるコミュニティには「リーダー」が必要です。たとえばスポーツで、とあるスポーツクラブのコミュニティがあったとして、皆の頭には「スポーツクラブ」という軸がありますが、スポーツクラブを「どうしたいか」は人それぞれ。

チームを強くしたい人もいれば、エンタメ要素満載のスタジアムづくりをしたい人もいます。若い男性を中心とした客層をイメージする人もいれば、女性や子ども

もっとみる
人の「価値観」前提にした信用経済

人の「価値観」前提にした信用経済

昨日の日経新聞一面にはこんなことが書かれていました。

日本の年収 30年間横ばい

1.5倍になった米国を引き合いに、新政権が富の分配を検討していることが報じられました。コロナ以前から低成長を続ける日本。ワンコインでランチが食べられる日本経済のあり方が問われ始めたのはここ数年でしょうか。

景気が悪いと一言でいっても、「ほしいものがないから仕方ない」といった現状を打開しないとお金は回りません。貨

もっとみる
どうやって人の心をつかむか

どうやって人の心をつかむか

「あなたは好かれるタイプですか?」
とある実験では、この質問を受けた70%の人が「真ん中より上」と答えました。ですが統計学的に、70%の人が真ん中より上にくることはありえません。「人は自分の力を甘めに見積もる生き物」であることがわかる実験です。

「ダニング=クルーガー効果」と呼ばれる認知バイアスは、自分の容姿、発言、行動などの能力を高めに評価する傾向のことをいいます。一方で「ハロー効果」というも

もっとみる
自信満々にふるまい、自信過剰にならない

自信満々にふるまい、自信過剰にならない

自信をもって行ってこい!

なんて言われたこと、
皆さんも多々あると思います。

試合前、監督やコーチから、
試験に向かう玄関先でお父さんから、
営業に行く前に上司から。

いろんなシチュエーションが浮かびます。

舞台にあがる芸人たちも、
ほどよい緊張感の中、

今までやってきた努力を信じて
自信をもってネタを披露します。

自信をもつことは、

心理学的にも
その効果が認められている。

気合

もっとみる