マガジンのカバー画像

旬の食材

21
旬の食材の効能や活用方法、旬の食材を使った薬膳を紹介します。
運営しているクリエイター

#自然農

小松菜のようなタアサイ

小松菜のようなタアサイ

エデン農園で、小松菜とタアサイの固定種を同じ場所で育てていたら、小松菜のようなタアサイができるようになりました。

小松菜より茎の部分は短く、タアサイよりも葉っぱが大きくなります。

大きくなった葉っぱのみをカットして収穫すると、1週間後には後から出てきた小さな葉っぱが大きくなり、サステナブルに収穫できます。

味は小松菜のような辛味はなく、生でサラダで美味しく食べられます。

エデン農園サラダは

もっとみる
セイタカアワダチソウの凄い効能

セイタカアワダチソウの凄い効能

ものすごい繁殖力と生命力のあるセイタカアワダチソウ。エデン農園では、セイタカアワダチソウの存在を知らず、2年目に2m近く成長したセイタカアワダチソウに埋め尽くされてしまいました。

セイタカアワダチソウはあまり根を張らないので、引っ張ると簡単に引っこ抜くことができます。春から夏にかけて繁殖するので、小さなものは引っこ抜いておいても、追いつかないほど生えてきます。

しかし、この繁殖力と生命力は、薬

もっとみる
秋の野花

秋の野花

エデン農園に咲いている、ムラサキツメクサとセイタカアワダチソウが可愛すぎて、フラワーリースを作ってみました。

ムラサキツメクサとセイタカアワダチソウは、農園を彩ってくれるだけでなく、薬草なのです。

ムラサキツメクサ

ムラサキツメクサの花言葉は、善良で陽気、豊かな愛、勤勉、実直と、繁殖力の強さを示しています。

ムラサキツメクサの葉と茎は、滋養、強壮に効く薬草です。採取した葉を油で炒めたり、葉

もっとみる
秋の野草達

秋の野草達

エデン農園のムラサキツメクサを摘んで、小さな花束に。

この季節、満開のキンモクセイと飾りました。

実は、ムラサキツメクサもキンモクセイも薬効のある薬草です。

ムラサキツメクサ

ムラサキツメクサの葉と茎は、滋養、強壮に効く薬草です。採取した葉を油で炒めたり、葉や茎をすりつぶし、青汁として服用します。

ムラサキツメクサのつぼみは、風邪、痰、鎮静、おでき、便秘に効く薬草です。つぼみを乾燥させて

もっとみる
エデン農園の薬草

エデン農園の薬草

エデン農園に自然に生えてきたムラサキツメクサ。

クローバーよりも一回り大きい葉と美しい花で、夏の農園を彩ってくれます。

実は、ムラサキツメクサは薬草です。

葉と茎:滋養、強壮に、採取した葉を油で炒めたり、葉や茎をすりつぶし、青汁として服用します。

つぼみ:風邪、痰、鎮静、おでき、便秘に、つぼみを乾燥させて、煎じて服用します。

また、枯れたムラサキツメクサは、畑の緑肥になります。

全ての

もっとみる