マガジンのカバー画像

Google Workspace

1,268
Google Workspace (Google Apps for work → G Suite → Google Workspace)
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

Google BeyondCorp Enterprise四方山話

Google BeyondCorp Enterprise四方山話

JNUCで話した内容の深掘りを少しだけしておきます。
以下内容は2023年調査時点のものになります。

BeyondCorpを導入した経緯についてアカツキは創業からGoogle Workspaceを導入していたこともあり、会社情報の殆どが最初からGoogleドライブにある環境でした。

メインのゲーム事業では協業会社のIPを使った開発もあるため、公開前の機密情報を扱う場面も多かったこともあり、実は

もっとみる
googleカレンダーで校務スケジュールを共有したら働き方が変わった話① →クラスルームのカレンダーを使おう

googleカレンダーで校務スケジュールを共有したら働き方が変わった話① →クラスルームのカレンダーを使おう

学校の行事予定や校務の情報をシェア!共有カレンダーのススメ私の勤務校では、昨年度から職員用のスケジュールをGoogleカレンダーを活用して共有しています。こうすることで行事の予定や部会の日時、また校務分掌等に関わる校内の締め切り日といった情報をシェアして、職員同士の連携ができるようになりました。共有カレンダーはクラウドを用いたツールであり、誰もが簡単に利用できる便利な機能が満載です。

共有カレン

もっとみる
MDEの状況をMicrosoft Graph APIで取得してLooker Studioで可視化する

MDEの状況をMicrosoft Graph APIで取得してLooker Studioで可視化する

ウイルス対策としてMicrosoft Defender for Endpoint(MDE)をMacにインストールしているのですが、定期的な状態チェックができていませんでした。

放っておいても定義ファイルは自動的にアップデートされていくし基本問題ないとは思うのですが、実は定義が古いデバイスがありました、なんてことが起こっていないとも限らないので、最低限の内容をサクッとチェックできる体制を整えること

もっとみる
Googleドキュメント ページレスモードでWebマニュアルを作ろう

Googleドキュメント ページレスモードでWebマニュアルを作ろう

今回は Googleスプレッドシート・・・ ではなく、Googleドキュメントについて書いてみようかなと。

ずっとGoogleスプレッドシートのネタだけで 1年以上 noteを書いてきたのに、いきなりGoogleドキュメント??

ついにネタ切れか!?

と思われるかもしれませんが、そうではありません。

「俺たちのGoogleスプレッドシートはまだまだこれからだ!」と書くと 打ち切り終了っぽい

もっとみる
Googleスプレッドシート LAMBDA REDUCE関数の魅力 3(複数シートの串刺し集計)

Googleスプレッドシート LAMBDA REDUCE関数の魅力 3(複数シートの串刺し集計)

GoogleスプレッドシートのLAMBDAヘルパー関数 の REDUCE関数の魅力と活用例を紹介するシリーズの3回目。今回が最後です。

最後は Excelではお馴染みの アノ機能「串刺し集計(3D集計)」をGoogleスプレッドシートで実現する為に REDUCE関数を使ってみましょう。

前回のnoteでは 活用例の一つとして、直積(クロス集計)と呼ばれる 複数列の全組み合わせパターン出力を取り

もっとみる
Googleスプレッドシート LAMBDA REDUCE関数の魅力 2(直積 全パターン出力)

Googleスプレッドシート LAMBDA REDUCE関数の魅力 2(直積 全パターン出力)

GoogleスプレッドシートのLAMBDAヘルパー関数において、最強だけど最も難解である REDUCE関数の魅力と、ぶっちゃけどんな時に活用できる関数なのか? を書いてみたいと思います。

シート関数のREDUCEだけではなく、GAS(Javascript)の配列メソッドである reduceについても 少し触れていきます。

前回のnoteでは 活用例の一つとして 変換表に沿って、複数セルを一括(

もっとみる
googleカレンダーで校務スケジュールを共有したら働き方が変わった話② →スプレッドシートから学校行事を一括で登録する(GAS)

googleカレンダーで校務スケジュールを共有したら働き方が変わった話② →スプレッドシートから学校行事を一括で登録する(GAS)

 前回の記事で紹介した続きになります。

今回の記事では、校務で運用しているGoogleカレンダーに年間予定や月予定といったまとまったイベントを一括でカレンダー登録する方法についてお伝えします。

GASを組み込んだスプレッドシートを使うことでいとも簡単にイベント登録ができます!

ささの勤務校での運用イメージ 私の勤務校で実際に使用しているgoogleカレンダーを活用した「①共有カレンダー」を軸

もっとみる
GoogleWorkspaceの監査レポートを見る。

GoogleWorkspaceの監査レポートを見る。

毎週金曜日更新のnote。
今回はGoogleWorkSpaceでちょっとした出来事がありましたので、ログ確認をするために「監査レポート」を使用しました。
正直これまで見ることがなかったので、半分自分の備忘録的な投稿です。

ことの発端。お客様より、お客様(外部)と共有しているフォルダが見られなくなったとの連絡があり、確認。確かにみえないけど、ファイルは検索すると出てくるという状態で、さてどうした

もっとみる
MicrosoftSentinelでGoogleWorkspaceのログを取得する

MicrosoftSentinelでGoogleWorkspaceのログを取得する

GoogleDriveのログを長期間保存したいという要件が出てきたので、要件を満たすついでに以前から試してみたかったMicrosoft Sentinel(以下、Sentinel)を触ってみました。

有効化からGoogle Workspace(以下、GWS)のログを取得するところまでやっていきます。

Sentinelを有効化する手順は下記公式ページを参照して行います。有効化に関してはサービスから

もっとみる
Googleスプレッドシート SEQUENCE関数 超応用例1 (連番だけじゃない!)

Googleスプレッドシート SEQUENCE関数 超応用例1 (連番だけじゃない!)

Googleスプレッドシートの好きな関数は? と聞かれたら、どの関数を選びますか?

Googleスプレッドシートを代表する Arrayformula や QUERY は当然最有力候補ですが、便利な FILTERや最新の LET、LAMBDAも捨てがたいし・・・、一つに絞るのは難しいです。

一番は決められませんが、有力候補の中に mirとしては SEQUENCE を入れたいと思います。

結構頻

もっとみる
Googleフォームでイベント管理

Googleフォームでイベント管理

はじめに今回はQRコードを利用したイベントの管理をしたいと思います。

仕組みプロセスは大きく2つ
1.申し込みの管理
2.イベント当日の出席管理
に分かれます。

【申し込みの管理】
①フォームから申し込み
②定員を更新
③QRコードを生成
④返信用本文を抽出&返信

【イベント当日の出席管理】
⑤QRコードスキャン
⑥出席記録

それでは早速作っていきます。

手順①フォーム作成質問項目の設定

もっとみる
Googleフォームでカレンダーと自動予約連携の方法

Googleフォームでカレンダーと自動予約連携の方法

調べたノウハウを忘備録としてスタンプしていく!

まずは、
①GoogleドライブよりGoogleフォームで新規作成をし項目を追加していく
②GoogleフォームからGoogleスプレッドシートを連携し開く
➂Googleスプレットシートの「拡張機能」から「Apps Script」を開く
④Apps Scriptのコード.gsに下記のコードを記載する
その際、上段にある
1)GoogleフォームI

もっとみる
Googleフォームを使って、校内研修で行っている1人1研究授業の指導案をリンク付きスプレッドシートでライブラリ化して共有する。

Googleフォームを使って、校内研修で行っている1人1研究授業の指導案をリンク付きスプレッドシートでライブラリ化して共有する。

 私の勤務校では、「1人1授業」と題して校内研修における「授業の見せ合い」を行っています。ここで使用された指導案や単元構想、板書写真や児童のワークシートやノートの記述の記録写真、研究会での話し合いメモといった「授業記録資料」をリスト化することで閲覧が容易な形でストックする方法を行ってきました。
 実際に運用2年目に入りましたが、割といい感じなのでお伝えしたいと思います。

フォルダに放り込むだけで

もっとみる
0から始める業務改善システム作成生活 ~GoogleAppSheet編~

0から始める業務改善システム作成生活 ~GoogleAppSheet編~

みなさん、こんにちはこんばんは!
IT未経験サラリーマンのyatです!

今回はいままで私の自己紹介、身の回りのことを記事でお伝えしてきましたが、実際にアプリ開発をしてみたので開発してみて使用したツール、なぜこのツールを使用したか、開発してみて私がどう感じたかをお伝えします!📢

それではどうぞ!!

誰でもすぐ使えるノーコードツール「GoogleAppSheet」今回私がアプリ開発に使用したツ

もっとみる