マガジンのカバー画像

40代からの子育てられ日記

188
主に保育園でのできごと、日々のあれこれをまとめています。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

担任の先生に、やったことを見てもらってがんばりをほめてもらいました☺️

【ホームスクール】インスピレーションは突然に💖

【ホームスクール】インスピレーションは突然に💖

こんにちは!
子どものやりたいを叶えて
ゼロイチを作り出す創造力を
育てている母のよしだけいこです。

私には小1の娘がいます。
学校への適応がまだ難しいので
家で脳を育てる関わりをしています。

娘は新しいアイデアが
次から次へとわいてきます✨

ナイツの塙さんのボケを
全部拾うぐらい集中力が必要で
あとは体力と資金力が
いる作業なのですが

その力を育てたいと思ったら
磨いていくしかないので

もっとみる
脳がよろこぶお買い物体験

脳がよろこぶお買い物体験

この記事は無料で読めます。
似たようなタイプのお子さんを育てている方は、最後まで読むと、発見があるかもしれませんので、ぜひ買って読んでみてくださいね💖

こんにちは!
ブレンド登校のホームスクール
というスタイルを選んだ
よしだけいこです。

わが家には小1の娘がいます。とても元気で明るく無邪気な子どもで、とってもかわいいんです😍

ホームスクールをしようと思ったキッカケ

ですが、学校へいく

もっとみる
【発達凸凹子育て】ホームスクーリング始めました!

【発達凸凹子育て】ホームスクーリング始めました!

こんにちは!
絶賛子育てられ中のよしだけいこです。

学校が合わない
スペシャルニーズの
子どもを育てていて、

いよいよホームスクーリングに
切り替える時が来たので
そうしようと考えているところです😊

ホームスクーラーの方とも
繋がりができればと思っていますので
記事を読んでいて
何か伝えたいと思われた方は
ぜひぜひお気軽にコメントくださいね✨

ホームスクールに振り切りたいワケ赤ちゃん〜就

もっとみる
【発達凸凹子育て】登校班で登校しました!はスゴイこと!

【発達凸凹子育て】登校班で登校しました!はスゴイこと!

こんにちは!
よしだけいこです😊

小学校へ上がると園とは違って
勉強が遅れるだとか
行事の練習が不足するのでは?など

出席しないことのデメリットを
考えてしまって登校するしないに
一喜一憂する事ってないですか?

ですが私は娘に、
登校する、しないの自由を
プレゼントしています✨

不安に飲み込まれやすい子や
自閉症があり
不安が強くなっている子にとって

登校班で行くというのは
こちらが思

もっとみる

今日も幸せをいっぱい感じられる時間を過ごせました💖学校へ行くことをゴールとしない子育てを、いましています☺️
#小1 #不登校 #HSC#asd #発達障害かも #自閉症

世の中には様々な障害と呼ばれる状態があるがどれも自分を理解するツールのひとつで、自分がそれを乗り越えた方法を子どもに伝えていければいい。私はすぐに怒ってしまう自分がいた。40歳を過ぎてから世の中には怒らない人がいる事を知って驚いた。私の原因は幼少期からの癇癪の脳回路が育った結果だ

【発達凸凹子育て】不登校と発達性トラウマと発達性トラウマ障害

【発達凸凹子育て】不登校と発達性トラウマと発達性トラウマ障害

ここ最近、
娘の元気がないなぁと感じていて
最近の行動を振り返ってみた記録です。

ゴールデンウィーク前の5月1日
久しぶりに登校をした時に、芸術鑑賞会があった。
鑑賞会の中身は和太鼓の演奏。娘は気分が悪くなったようで保健室で休んでいた。助けを求められたことと、逃げ場があったことにホッとした。

その後、家でゆっくりしていても元気がない、調子が良くない。だから機嫌も良くないし、ごはんも小食だし、何

もっとみる
【発達凸凹子育て】6歳の娘ショップデザイナーになるの巻

【発達凸凹子育て】6歳の娘ショップデザイナーになるの巻

こんにちは!
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか😊

吉田家ではキッザニア甲子園へ出かけたものの、3時間で帰りたいと言う娘の発言に驚きましたが、無理しても良くないので12時に引き上げ帰りました。

やっぱり学校での負荷が高かったり、キッザニアの雰囲気にのまれたり、彼女なりにいろいろあるんだろうなと思う次第です。

そんな中、やっぱりワクワクする夢を持っていると目が輝くんです☺️

娘は

もっとみる