てきとう@うつ病日記

2024年3月に「うつ病」と診断されて、休職中の20代。 体験談から、見えていること・…

てきとう@うつ病日記

2024年3月に「うつ病」と診断されて、休職中の20代。 体験談から、見えていること・感じていることを毎日書く予定です。 (固定記事は、今向き合っているものです。)

マガジン

  • 食欲日記

    ある日、ご飯が食べられなくなりました。それを機に、うつ病と診断され休職しています。そんな私の食べもの・飲みものに関する日記をまとめています。 マガジンの終わりは、「食欲が戻ったと自覚するまで」です。

記事一覧

固定された記事

「食べたい!」って、何だっけ?(19日目)

うつ病で休職してから、2か月目。 最近やっと、動けるようになった。休職前のハードな一日くらいの疲労感までは戻りつつある。ただ、そんな私にも回復の兆しが見えない症状…

意外と続けられた(50日目)

毎日投稿を始めて50日が過ぎた。 休職して周りの環境や体調が不安定でも、無理せず続けられた。 継続してできている事実が、唯一自信があることかもしれない。

人と目を合わせない世界も、意外と楽しい(49日目)

うつ病で休職するようになってから、 人と目を合わせて話す事が苦手になった。 なぜなのかは全然分からないが、目を合わせると緊張してしまう。 元々、人と目を合わせて…

よぎる言葉が騒がしすぎる(48日目)

相変わらず、食欲は完治していないが、 「昔の自分が食べていたら美味しいと言ってそうだな」とか、「この組み合わせは?!」とか、美味しいと思うプロセスが分かるように…

久しぶりの「すっきりした」感覚(47日目)

3~4日に一回だったお風呂生活を改善すべく、新たな挑戦を始めた。 それは、「湯船につかる」ことだ。 浴槽洗って、お湯ためて、たまるまで待って、入ったら捨ててなど、…

冷凍食品は、記載した時間よりも長めに温める(46日目)

最近、前向きに固形物にも挑戦している。 毎日買いに行くのは嫌なので、冷凍食品にも手を出すようになった。 麺類から、おにぎり、餃子など、幅広い食べ物が売られている…

今週の振り返り(6月10日~6月16日)

日曜夕方の習慣、1週間の振り返り。 本日も自分のために、行います。 1週間の振り返り1週間の毎日日記 2024年6月10日(月)~6月16日(日)、1週間の日記はこちらです。 …

やっと、寝れる感覚(45日目)

耐えるしかない期間が消え、心が楽になった。 なるように過ごすしかなくて、毎秒毎秒に息している感覚がなかった。 それでも今よりも苦しくない結果に繋がれたのなら、あの…

休職中の返信は、考えすぎる(44日目)

人とのやり取りは、気を使う。 自分は勘違いしていないか、相手に伝わる言葉なのか、相手に失礼ないか、すごく考えて、読み直しては、また考えて。 「今の状態で出せる実…

同期の話は役に立つ(43日目)

ある日、同期が、皮膚がぼろぼろで真っ赤な腕で出社したことがあった。 詳しく聞くと、沸騰したお湯を腕にこぼしてしまったらしい。 「あの時、こうしとけばよかった…」、…

カレンダーは、埋まっている(42日目)

お仕事のご依頼が来た。 今月のカレンダーを確認した。 休職中なので、もちろん予定などない。 「今の自分は休まなきゃいけない」気持ちがあって、 空白だらけのカレンダ…

話さないと伝わらない(41日目)

うつ病で休職してから、文字(文章)への理解する速度・力が衰えていると感じる。 話しても、あまりまとまらないと感じる機会は増えた。 「話が上手いね」と褒められてき…

もう少しだけ、耐える。(40日目)

あと、もう少しだけ、自分が息してくれれば終わる。 自分の代理はいないからこそ、自分が全て向き合うしかない。 今日もこのくらいの気力で。

体調の波には逆らえない(39日目)

体調が波打つように変動している。 この波はいつ終わってくれるのか。 今日の私は、これくらいしか文字にできないです。

今週の振り返り(6月3日~6月9日)

日曜夕方の習慣、1週間の振り返り。 この習慣が1ヶ月続いているのは嬉しい。 本日も自分のために、行います。 1週間の振り返り1週間の毎日日記 2024年6月3日(月)~6月9…

ぼーっとする時間(38日目)

複雑になりすぎた脳内には、 読書もゲームも人との会話も、正直難しい。 だから、身体の力を抜いて、ただただ夜になる時間を待つ。 音、室温・湿度、芳香剤の強さ等、 普…

「食べたい!」って、何だっけ?(19日目)

「食べたい!」って、何だっけ?(19日目)

うつ病で休職してから、2か月目。
最近やっと、動けるようになった。休職前のハードな一日くらいの疲労感までは戻りつつある。ただ、そんな私にも回復の兆しが見えない症状が一つだけある。

それは、「食欲」だ。

うつ病が悪化したきっかけが、ご飯を食べられなくなったことにある。
今も、ご飯を食べることが頑張ることに入っている。

現在、唯一食べられるものはゼリー系である。
食べるにも、目をつむって、自分に

もっとみる
意外と続けられた(50日目)

意外と続けられた(50日目)

毎日投稿を始めて50日が過ぎた。
休職して周りの環境や体調が不安定でも、無理せず続けられた。
継続してできている事実が、唯一自信があることかもしれない。

人と目を合わせない世界も、意外と楽しい(49日目)

人と目を合わせない世界も、意外と楽しい(49日目)

うつ病で休職するようになってから、
人と目を合わせて話す事が苦手になった。

なぜなのかは全然分からないが、目を合わせると緊張してしまう。

元々、人と目を合わせて話す事が礼儀と教えられて生きてきた。
今まで出来てた事が出来なくなると、自分への自信も徐々に無くなっていた。

目のやり場に困った私は、
人の目を見なくなってから、人の手を見るようになった。

「この人、指すりすりするタイプなんだ」

もっとみる
よぎる言葉が騒がしすぎる(48日目)

よぎる言葉が騒がしすぎる(48日目)

相変わらず、食欲は完治していないが、
「昔の自分が食べていたら美味しいと言ってそうだな」とか、「この組み合わせは?!」とか、美味しいと思うプロセスが分かるようになってきた。

ただ、悩みがある。

「これ、美味しいかも」と思った瞬間、

「美味しいーッ!!ヤミー!!感謝っ!!感謝っ!!~♪」
と脳内で叫ぶようになった。

美味しいまで出ると、必ず全て歌いつくすようになった。

普通に食べさせてくれ

もっとみる
久しぶりの「すっきりした」感覚(47日目)

久しぶりの「すっきりした」感覚(47日目)

3~4日に一回だったお風呂生活を改善すべく、新たな挑戦を始めた。

それは、「湯船につかる」ことだ。

浴槽洗って、お湯ためて、たまるまで待って、入ったら捨ててなど、
やらなければいけない工程が多くて面倒だった。選択肢になかった。

「お風呂に入ることが大変なら、お湯をためることも四捨五入したら同じ」

そういう考えの元、始めました。

熱々のお風呂に入っている時間は、眩暈や疲労感、頭のもやがなく

もっとみる
冷凍食品は、記載した時間よりも長めに温める(46日目)

冷凍食品は、記載した時間よりも長めに温める(46日目)

最近、前向きに固形物にも挑戦している。
毎日買いに行くのは嫌なので、冷凍食品にも手を出すようになった。

麺類から、おにぎり、餃子など、幅広い食べ物が売られている。
食べれる量がその日の気分によるので、いろいろ冷凍庫に入れるようにしている。

料理をせず温めるだけでまともなご飯が食べられる所が、冷凍食品の良い所だ。ただ、自分にとっては悪い所も見えている。

それは、「記載した時間で温めても一部冷た

もっとみる
今週の振り返り(6月10日~6月16日)

今週の振り返り(6月10日~6月16日)

日曜夕方の習慣、1週間の振り返り。
本日も自分のために、行います。

1週間の振り返り1週間の毎日日記

2024年6月10日(月)~6月16日(日)、1週間の日記はこちらです。
今週は、調整していたことがすべて終わり、やっと心休める1週間でした。

体調の波には逆らえない(39日目)

もう少しだけ、耐える。(40日目)

話さないと伝わらない(41日目)

カレンダーは、埋まっている(42日目

もっとみる
やっと、寝れる感覚(45日目)

やっと、寝れる感覚(45日目)

耐えるしかない期間が消え、心が楽になった。
なるように過ごすしかなくて、毎秒毎秒に息している感覚がなかった。
それでも今よりも苦しくない結果に繋がれたのなら、あの時の苦しさを浄化できる気がする。

休職中の返信は、考えすぎる(44日目)

休職中の返信は、考えすぎる(44日目)

人とのやり取りは、気を使う。

自分は勘違いしていないか、相手に伝わる言葉なのか、相手に失礼ないか、すごく考えて、読み直しては、また考えて。
「今の状態で出せる実力は全て出した。」と思えたら返信する。

それでもズレはどこかで生じて、
思いもよらない解釈で変な感情を持たれたり、信頼を損ねたり、
何が起こるか分からない。

だからこそ、嬉しい連絡ですら、返信はかなり億劫になる。
「送ってほしいけど、

もっとみる
同期の話は役に立つ(43日目)

同期の話は役に立つ(43日目)

ある日、同期が、皮膚がぼろぼろで真っ赤な腕で出社したことがあった。
詳しく聞くと、沸騰したお湯を腕にこぼしてしまったらしい。
「あの時、こうしとけばよかった…」、その話をお昼休憩一杯に聞いていた。

同期の話を思い出したのは、この投稿書いている少し前、
沸騰したて、熱々のお湯が自分にかかったからだ。
熱すぎて、普段動けない時間なのに反射的に動かざるを得なかった。

「無理に脱がず、直ぐに服の上から

もっとみる
カレンダーは、埋まっている(42日目)

カレンダーは、埋まっている(42日目)

お仕事のご依頼が来た。
今月のカレンダーを確認した。

休職中なので、もちろん予定などない。
「今の自分は休まなきゃいけない」気持ちがあって、
空白だらけのカレンダーにも透明な予定で埋まっていた。

休職中の方が、カレンダーが埋まっている気がする。

話さないと伝わらない(41日目)

話さないと伝わらない(41日目)

うつ病で休職してから、文字(文章)への理解する速度・力が衰えていると感じる。

話しても、あまりまとまらないと感じる機会は増えた。
「話が上手いね」と褒められてきた人生ではないが、
営業をしていたから、自分の持つ能力の中では得意な方だとは思っている。

文字1つでも、いろんな解釈がある。
だからこそ今の状態でも、言葉に出してみること、
下手でも話してみる事は大事なのかもしれない。

ただ、人と話す

もっとみる
もう少しだけ、耐える。(40日目)

もう少しだけ、耐える。(40日目)

あと、もう少しだけ、自分が息してくれれば終わる。
自分の代理はいないからこそ、自分が全て向き合うしかない。
今日もこのくらいの気力で。

体調の波には逆らえない(39日目)

体調の波には逆らえない(39日目)

体調が波打つように変動している。
この波はいつ終わってくれるのか。
今日の私は、これくらいしか文字にできないです。

今週の振り返り(6月3日~6月9日)

今週の振り返り(6月3日~6月9日)

日曜夕方の習慣、1週間の振り返り。
この習慣が1ヶ月続いているのは嬉しい。
本日も自分のために、行います。

1週間の振り返り1週間の毎日日記

2024年6月3日(月)~6月9日(日)、1週間の日記はこちらです。
今週は、体調の波の底辺にいるような日々でした。

「ポテチ」でストレスと向き合う…(32日目)

フードを被った世界は少し居心地が良い(33日目)

画面に映る自分は、○○顔(34日目

もっとみる
ぼーっとする時間(38日目)

ぼーっとする時間(38日目)

複雑になりすぎた脳内には、
読書もゲームも人との会話も、正直難しい。

だから、身体の力を抜いて、ただただ夜になる時間を待つ。
音、室温・湿度、芳香剤の強さ等、
普段あまり気にならないことにも敏感になる。

こんな時間も休むためなら、悪くない気がする。