マガジンのカバー画像

他人の記事で、参考になるモノ。(更新:気まぐれ)

65
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

ユング・フロイト「MとS」

自分は特に心理学を勉強したつもりはない。
10代の頃、神保町で買った一般向けの本を読んだ程度だ。
その時にフロイトの言う「リビドー」という概念を色々考えたわけだ。

要は人間の欲と言う行動原理、モチベという物は「性衝動」だと。
まぁこれ個人的に「正しい」とも「間違ってる」とも言えるというか、
自分個人は人の欲望の根っこが全部一つに紐づくだろうと思ってる。
つまり「欲」とは全て同じだと。

この根拠

もっとみる
私が受けた虐待について。代理ミュンヒハウゼン症候群(前書き)

私が受けた虐待について。代理ミュンヒハウゼン症候群(前書き)

私は、中2の夏〜高校3年の秋まで
(2008年〜2012年)
父方の祖母から、虐待を受けていました。  

私がされていた事は

虐待というと連想されやすい
殴る蹴る、というものではなくて

祖母の(代理ミュンヒハウゼン症候群)精神疾患による被害者になってしまいました。

私が最後に被害に遭ったのは
もう10年前の話ですし

人目に触れるような
事件にはなってません。

私の両親も、当時の周りの人

もっとみる

もしかしなくても ウクライナpart2 ?!

汚染水海洋投棄とうとうやっちまいましたね

これはちょっと決定的じゃないですかね

その他 戦争への準備と思われるもの

コロナワクチンブースター接種
これにより肉体的な弱体化と経済的な弱体化を狙う

ひょっとするとある特定の電磁波をあてると危ないとも言われている

そんなもんを自衛隊さんは全員強制接種させられている

後で述べるが最期の国政選挙への布石

オリンピックと万博開催
経済的な弱体化

もっとみる
何もせず田舎で引きこもった結果

何もせず田舎で引きこもった結果

何もせずに田舎の静かな環境で1人もくもくと生きる。

今までの私の人生には無かった経験ですし、多くの現代人もまた、そうした機会は無い事でしょう。

これは全く予期していませんでしたが、
この何もしない生活はある意味面白く、自分の本音本心のようなものが沸々と少しずつ
溢れ出てくるような感覚が生じてきます。

また代わる代わる色々な思考が生まれては
消えていく感覚が顕著になります。

私は10年間、治

もっとみる
人から嫌われた時どう考えるか

人から嫌われた時どう考えるか

恐らくは全ての人が持っているであろう、
人間関係の悩み。

私も人間関係には散々悩まされた人生を
送ってきました。

田舎に引っ越してきた今現在でも、やはり
人間関係の悩みは存在しています。

しかしその苦痛度は、以前に比べると大分
緩和されている気がします。

なぜ人間関係の悩みが軽くなったのか?
それは長い年月をかけて考え方が変化して
いったからに他なりません。

参考になるか分かりませんが、

もっとみる
テレビなしで15年間過ごした結果

テレビなしで15年間過ごした結果


なぜテレビを見なくなったのか
私は20代後半から40代の今まで、テレビを
所有したことが1度もありません。

テレビを見なくなったキッカケは、明らかな嘘を、さも本当のように放送している場面を見てしまったからです。

とても些細なことなのですが一応説明すると
、ある有名なマジシャンがテレビに出演していて、トランプの手品を開始した時、

「このマジシャンの最も得意ジャンルである
カードマジック!」

もっとみる