マガジンのカバー画像

日々思い付く事など(格好付ければエッセイ?)(更新:頻繁)

556
日々、思い付いた事をダラダラと書いたモノ。オッサンの愚痴・つぶやきなど。 ミスに依り、一部の記事が日付順ではなくなってしまった。
運営しているクリエイター

#宗教2世

(240310a) 毒親や宗教2世や精神科患者虐待などの問題の本質。

毒親問題も、宗教2世問題も、
精神科病院での患者虐待問題も、
すべて、
精神異常者や病気者が親や牧師や医師などの管理者側に居る。
この事が、本質的な問題点になっている。

そして、
被管理されている子供や信者や患者などの正常な人間をイビっている。

【 精神病者が(健常者をイビって)自分達の罪を増やしている。
【 だから、精神病者の病気は更にヒドクなり、
【 どんどん手が付けられない精神病者になっ

もっとみる

(240212b) あらゆる論争に於いて、片方が完全に正しい事は、完全にあり得ない。

毒親問題などでも、宗教2世問題でも、それらに於いて、
あらゆる論争に於いて、片方が【完全に】悪い事は、
極端なほど非常にマレである。と思う。
つまり、まずあり得ない。
完全に正しいと主張する人が居たら、それは完全な嘘・虚偽である。
と思う。

「完全に間違いである」に対して、
「片方が【圧倒的に】悪い事は、それ(完全に悪い)に対して、
けっこう有り得る。有り得ている。

もし、(本当に)問題がある

もっとみる

(240128a+) 狂人の気持ち?

あなたの周りには、狂人・気狂いと呼びうる人は居るだろうか?

何を隠そう、僕自身が、そういう体験をした。

突然、脈絡もなく、彼ら(狂人)は叫んだりする。

僕は、僕が体験したから判るのだが、
彼らは、彼らの体験している状態で、正直に反応しているだけだ。

オカシイのは、狂人・気狂いの人、当人ではなく、
彼らを取り囲んでいる世界が、異常なのだ。
それは、言い切れる。

例えば、手を伸ばして、何かに

もっとみる

(240118b) 宗教2世や毒親育ち(サバイバー)が越えなければいけない壁。

宗教2世や毒親育ちは、本当に酷い体験をしてきている。

しかし?、超える必要がある壁が在ると思う。

それは、宗教2世ならば、宗教1世と同じ境遇だったらどうなるか?
毒親育ちならば、毒親と同じ境遇だったらどうなるか?
など、
自分が(非難している)相手と同じ境遇だった時に、
自分の心が弱くて?、
非難している相手と同じ道を歩んでしまう様ならば、
非難しない方が良いと言う理屈だ。

相手と同じ境遇で

もっとみる

(240114a) 宗教に於いて実際に起きている事。

title : 宗教において実際に(本当に)起きている事。

※ 人々が【本当の(偽物でない)平安の中に】居られます様に。

※ この文章は、
  【宗教2世や毒親育ち(毒親の被害者)の人々を慰める】ことが、
  主目的です。
  だから、
  【無意味に他人を攻撃する意図では無い】ことに注意して、
  読んで下さい。
  ここでの「他人」とは、
  宗教1世や毒親や宗教信者を、主に指しています。

もっとみる

(231127e) いわゆる宗教って、悪い意味で凄まじい!

伝統宗教でも創価学会の様なカルトでも、
いわゆる宗教って、ここまで人間の性格?を歪め、かつ、正当化して、
人間を破綻させるモノか!って思い知る。
宗教2世の問題は、宗教が隠し持っていた歪みを曝露したと思う。
宗教で心を歪めた人間の目って座っている!怖ろしい!

創価学会信者の人間は、他宗教を「邪宗」と言ってサゲすみ、
創価学会の育ての親に当たる日蓮正宗に歯向かった上に、
その日蓮正宗を邪宗と呼ぶ。

もっとみる

(231118a) 宗教2世のドラマ(神の子はつぶやく)を見た感想(その3)

しばらく、休んでいました。
ドラマを見ていて、またもや、感想が噴き出したので、書きます。

あくまでも、個人的な感想だって事で了解して下さい。

羅列して書いてゆきます。

ちょっと、長ったらしいので、
【区切って読んだ方が、良いかも知れません】。
気長に読んで下さい。

信者というモノは、基本、
神や教祖を否定する考え(や、そういう人)に対して、
極めて、凶暴になる。(性格が急変する?、本性を現

もっとみる

(231112c) 宗教・毒親などを考察する上で大事になる事?

たぶん、大事なのは、
・正直である事(どんな自分の醜さに関してさえ)。
・相手の立場に誠実に思い遣り深く立つ事
 (自分が相手と全く同じ状態だったらどうだったか?等)。
等が、宗教を考える上で大事だと思う。
人間心理の弱点を突いている宗教を克服する為だから。

この弱点を突いているが故に、
考えるつもりが、人間の心理の弱点に翻弄されやすくなる筈。

だから、人間が陥りやすい弱点。の最たるもの。

もっとみる

(231112a) 宗教2世のドラマ(神の子はつぶやく)を見た感想(その2)

ドラマを、なんとか、一回見ました。
今回は、あまり、感想が噴き出る事は無かった。
が、多少は、在ったので、書いておきます。

【1】お腹(なか)を空(す)かせて、教会の説教師?と話した時。
 溺れる者(困窮する者)は、
 ワラくずの様なモノにでも(みみっちいセコイ物でも)
 すがって、掴んで、
 受け入れてしまう。
※困っていて、苦しんでいる者ほど、彼ら教団の餌食?に、なりやすい。
 カッコウのタ

もっとみる

(231108b) 宗教2世のドラマ(神の子はつぶやく)を見た感想(その1)

まだ、全部を見ていないが、
 ( 不動産屋さんからタコ焼き屋に転職して、
 ( (何故か)「子供出来たみたい」。まで。見た。
まで、見て、途中に感想が噴き出たので、書いておきます。

遥(河合優実さん?)が、学校で、同級生とのやり取りで。
宗教の勧誘。と。その勧誘に対して(無頓着な?)拒否とを見て。

相手(信者、遥)を人間と認めないならば、
その人(信者、遥)も、あなた方を認めず、相手にしないだ

もっとみる

(231106d) 宗教2世ドキュメントを見て感じた事(その2)。

ドラマの方は、未だ、見ていない。
ドキュメントだけでも、十分に見るのに、2-3日掛かった。

ドキュメント(約50分)を見ている間に、
可能な限り、思い付く事をメモに取っていたら、
なぐり書きだから密度は低いが、ノート10ページになった。

まず、
宗教2世問題で、相談が最も多かったのが、エホ証だったそうだ。

その原因は、エホ証が最もヒドイからではなくて、
エホ証が最も隠蔽体質を持っていなかった

もっとみる

(231106b) 宗教2世ドキュメントを見て感じた事(その1)。

TVの番組の制作サイドには、制作するに当たって、
意図(どう感じて欲しい、こう考えて欲しい)という意図が有ると思う。
それを見抜き、その意図に振り回されずに、考えるのが大事だと思った。

つまり、
ほとんど役に立たなくなった報道としてのTV製作者側サイドの意図を、
その意図を削除しながら見る事が大事。

TVというモノは、マッサラの番組は大抵放映しない。
大抵は、「こう感じて欲しい。こうあるべきだ

もっとみる

(231028a) ある人の紹介(ふたたび)

ふたたび、紹介します。
宗教に疑念・疑問を持ったことは在りませんか?

彼女は、その類いの疑問をイヤという程、思い知らされた人だと思います。
今、私は、(以前は途中からしか読んで居なかったけど)、
【最初から読んで】いますが、本当に参考になる話です。
(俺、一人で聖書を読んでいたけど、
 (ヒルティ(スイス人)という人が居ました)
 団体に所属しなくて良かったわーと痛感してます。
 )

そして、

もっとみる

(230901e) 脳は善悪よりも、生き残れるかどうかで判断する。

ある方(若宮舞さん)の記事で、
人間の行動原理の大事なキーポイントで、
「脳は、善悪より、生き残れるかどうかで判断している」
という原則を語っている記事があります。

僕たちは、ある人間(例えば考察の対象の人間)が、
どうしてその様な行動を採ったのか?を悩む事があります。
そして、日常的にしばしば、とても不可解な行動を採る人達を見掛けます。

その不可解さを、見事に言い当てている?のでは、ないか?

もっとみる