マガジンのカバー画像

メディア情報

88
作品を取り上げて頂いた新聞・雑誌記事、インタビュー、コメントなどを記録用に保存してあります。
運営しているクリエイター

#ADHD

【不登校の兆候】「学校、行きたくない」と言われたら?

【不登校の兆候】「学校、行きたくない」と言われたら?

不登校関係の活動の中で繋がった「びーんずネット」の金子さんご夫婦の記事を見つけました。

●前編

【不登校の兆候】「学校、行きたくない」と言われたら? “初期対応”を不登校の保護者支援団体に聞いた

●後編

【現在、不登校の真っ最中】どう乗り越える? 「アイスクリーム療法」も試した不登校支援ご夫妻に訊く“3つの壁”の乗り越え方

(記事内で棚園の「学校へ行けない僕と9人の先生」も紹介してくださ

もっとみる
「週刊 教育資料」の”自著を語る”

「週刊 教育資料」の”自著を語る”

教育公論社発行の「週刊 教育資料」の”自著を語る”のコーナーに「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」について寄稿させて頂きました✏️

⁡力作の文章です!

⁡ご覧頂ければ嬉しいです🙂✨



最近、ポツポツと文章のお仕事をお引き受けしています。

⁡漫画に比べて、時間は掛からないし、ササッと書けると思っていたら大間違い。

⁡毎回、脳みそ振り絞って全力投球してます💪

⁡読んで頂ければ嬉

もっとみる
不登校だって、何も困らない。

不登校だって、何も困らない。

中日新聞広報誌AD FILEのWeb版がUPされましたのでお知らせさせてください🙌

「第12回 不登校だって、何も困らない 」

インタビューアーは以前からのお知り合いで、地元名古屋でイラストレーター&ライターとして活躍されている陽菜ひよ子さん。

場所は名古屋大須の漫画空間さんにて。

取材では記事にできない話ばかりで盛り上がっていたような・・・笑。

丁寧に書いて頂きまして、ありがたいで

もっとみる
いろんな生き方がある。

いろんな生き方がある。

9月18日の中日新聞朝刊に、先日17日の飛騨フォーラムの様子を紹介して頂きました

ありがとうございます😌🙏

岐阜県飛騨市 不登校を経験した漫画家が多様な生き方テーマに講演:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/546961

”ふつう”は終わりがない悪魔の呪文のよう。

”ふつう”は終わりがない悪魔の呪文のよう。

こちらの記事が先日の佐賀新聞に掲載されたようです。

短い記事なのですが、とても心に刺さるものでしたので、ご紹介させてください。

ふつうを終わりがない悪魔の呪文のようだと思い始める。ふつうにみんなと一緒に登下校し、ふつうに学校で過ごせて、ふつうに勉強ができて…。(本文より)

「普通」の意味を考える | | 有明抄 | 佐賀新聞

●棚園が出演させて頂いたyoutubeチャンネルの「街録CH」

もっとみる
NHK【特集】"学校に行きたくない君へ"

NHK【特集】"学校に行きたくない君へ"

先月8月30日に出演させて頂いたNHK東海の「まるっと!」の動画がwebで公開されています。

当日は生放送で、とてもとても緊張しましたが、本番はもう”どう格好つけたって、自分はこれ以上でもこれ以下でもない”と腹を括り、本のPRはひとまず置いておいて精一杯、今考えている事をお話させて頂きました。

宜しければご覧ください。

今悩んでるたくさんの方々へ届きますように🙏

中日新聞"この人"

中日新聞"この人"



今回、「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」に合わせて沢山のメディアに出させて頂きました🙂

本当に有難いです✨

先日2日に地元、愛知県の中日新聞にも、ご紹介頂きました。

なんと!!カラーです🥳

なによりも、内容がとても良くて・・・棚園が良いこと言ってる!って事ではなくて💦
記事全体の雰囲気がとても自然で温かい感じに包まれてるんです。

これを書いてくださった記者さんには、以前も

もっとみる
東京新聞、長崎新聞、などなど。

東京新聞、長崎新聞、などなど。

先日8月15日、伊勢新聞と熊本日日新聞、佐賀新聞、そして16日にも長崎新聞さん、山陽新聞さん、東京新聞さんにて「マンガで読む 学校に行きたくない君へ 」に関する記事が載りました!

ありがとうございます🙏

もしお持ちの方は、ちょっと見返してみてください💦😊

記事全部は載せられないので一部だけ。
写真は東京新聞さんのものです。

ご紹介頂いた「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」はこちら

もっとみる
不登校の僕が漫画家になるまで。おうちで実践した3つの方法。

不登校の僕が漫画家になるまで。おうちで実践した3つの方法。

不登校新聞さんの記事で紹介して頂きました!
ご覧頂ければ嬉しいで

●続きは不登校新聞webからご覧になれます。

有料記事なのですが1ヶ月の無料登録期間もありますのでご興味ありましたら是非とも。

色々な方の経験談や考えに触れられるキッカケになると思います!

不登校の僕が漫画家になるまで。おうちで実践した3つの方法 | 不登校新聞

NHK総合「ウワサの保護者会」に出演。

NHK総合「ウワサの保護者会」に出演。

NHK総合「ウワサの保護者会」にゲストとして出演させて頂きました!

今回のテーマは「不登校 家族のすれ違い」です。
放送日は1月15日(土)午後9:30〜

是非ともご覧くだされば嬉しいです😊

家族のカタチはそれぞれですよね。
ちょっとした事ですれ違ってしまう事もあるだろうし、正直な言葉を伝え続けても折り合いがつかない時もある。
ひとつの道筋のヒントになれたら幸いです✨

「不登校 家族のす

もっとみる
学校へ行かないからこそ出来る経験もある。

学校へ行かないからこそ出来る経験もある。

講演会の様子を読売新聞さんに取り上げて頂きました!

「僕は学校を否定するわけではない」と強調する棚園さん。

「学校に行ったら、そこでしかできない経験があるし、行かないことでできることもある。

自分が選択した道はそれぞれに可能性があり、すばらしい未来が待っているということを伝えたい」と力を込める。(本文より)⁡

丁寧にご紹介頂いて有難いです。

Yahoo!トップにも掲載されているみたい

もっとみる
『不登校生が留学で見つけた自分の居場所』発売。

『不登校生が留学で見つけた自分の居場所』発売。

『不登校生が留学で見つけた自分の居場所』
本日13日、発売になりました!
光栄なことに帯の推薦文を書かせて頂きました。

是非とも手に取って頂ければ嬉しいです✨

この本を企画されたターニング・ポイントさんでは
出版記念イベントを兼ねて相談会なども開催されるようです。

ご興味ありましたら是非ともご参加ください🙂✨

ターニング・ポイントHP

以下、出版元である学びリンクHPからの引用文です。

もっとみる
WEBニュース特集
不登校を描き続ける漫画家 棚園正一さん

WEBニュース特集 不登校を描き続ける漫画家 棚園正一さん

NHK番組に出演させてもらった時の内容を取材を担当された高山アナウンサーがまとめてくださいました🙂✨

「明日じゃなきゃダメとか別に思わなくていいと思います。入学式からじゃなきゃダメだとか、春休みも終わって1日目からじゃなきゃダメとかじゃなくて。別に、自分が行きたいと思えば行けばいいし。行きたくないと思ったら行かなくてもいいし。楽しく過ごすことを1番に考えて、毎日送ってほしいなぁと思います」(本

もっとみる
不登校時の趣味を仕事にした漫画家が描く「僕の不登校その後」

不登校時の趣味を仕事にした漫画家が描く「僕の不登校その後」

不登校新聞に取り上げて頂きました。

宜しければご覧ください🙂

不登校はいずれ死語になると言う人もいますけど、やっぱり時間はかかると思います。10年かもしれない、20年かもしれない。でも、その先には、そういう未来がやってくるんじゃないか。そういうふうに考えています。(本文より)

不登校時の趣味を仕事にした漫画家が描く「僕の不登校その後」 | 不登校新聞

●棚園の著作紹介

発売されたばか

もっとみる