見出し画像

『不登校生が留学で見つけた自分の居場所』発売。

『不登校生が留学で見つけた自分の居場所』
本日13日、発売になりました!
光栄なことに帯の推薦文を書かせて頂きました。

画像1

画像2

画像3

是非とも手に取って頂ければ嬉しいです✨


この本を企画されたターニング・ポイントさんでは
出版記念イベントを兼ねて相談会なども開催されるようです。

画像4


ご興味ありましたら是非ともご参加ください🙂✨

ターニング・ポイントHP

以下、出版元である学びリンクHPからの引用文です。

☆学びリンク7月の新刊☆
『不登校生が留学で見つけた自分の居場所 (不登校の私が海外留学できるの?)』
☆不登校でも海外留学で自分の居場所を見つけ自信を得た多くの子どもたちの事例を基に、「留学前の心の準備」の大切さを説いています。


◎『不登校生が留学で見つけた自分の居場所』 

本書の内容
「不登校の私が留学できるの?」「不安定な状態にあるわが子が海外で何を?」と思われる方こそ、目を通してみて欲しい一冊です。
本書は、自身の留学経験から25年以上にわたり5,000人以上の留学を実現してきた著者2人が、通信制高校合同相談会で出会った不登校生、その保護者の方に海外留学をすすめ、日本の学びづらさからの解放を実現させた事例がベースになっています。
多くの留学生たちが海外留学によって、学ぶことの楽しさ、自分への誇り、将来への展望などを取り戻しています。そして何より留学生たちの生の声には、自分の居場所を見つける一つ選択肢として留学があり、その良さを考えるヒントがたくさんあります。
「私はずっと日本の社会に適応できない自分が悪いと思っていたけれど、ニュージーランドの人たちが私を褒めてくれ認めてくれることで真に自信を取り戻したんです。そして決して私が悪かったんじゃなかったと思えた」――現在は社会人となった20代女性の言葉です。


◎『不登校生が留学で見つけた自分の居場所』

 主な目次
第1章 不登校生の現代留学事情
・自立できる海外留学の環境って
アメリカ カナダ オーストラリア イギリス ニユージーランド
・留学は保護者も自立するチャンス
・高校3年間を海外で過ごすということ
第2章 自分の学びを取り戻した留学生たちの記録
1 起立性調節障害からの留学
2 自閉スペクトラム症を自覚した先の留学
3 統合失調症の理解を得る
4 ADHDの傾向とつき合う
5 グループではなく個人で
6 特別ルポ コロナ禍でも留学意志を維持
第3章 主要コース別の国内準備と海外生活サポート
第4章 経験談から覗く留学のメリット、デメリット
1 リモート座談会
2 留学後の進路先
第5章 基本データ:留学の方法、費用などを紹介
◎『不登校生が留学で見つけた自分の居場所』 発行概要
■著者:赤井知一、酒井邦彦
■イラスト:長谷川晴香
■発行:学びリンク
■定価:1,540円(税込み)
■ISBN:978-4908555459
■体裁:四六判160ページ
■2021年7月発行(全国書店・ネット書店にて発売)
▼Amazonでの紹介はコチラ


ご覧頂きましてありがとうございます😊 少しでも読んで良かったと感じてもらえる記事があったら幸せです! 今後の作品制作のために是非ともご支援宜しくお願い致します^_^!