マガジンのカバー画像

アイウエオの秘密・コトタマTalk

387
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

コトタマTalk【平家の馬場】

コトタマTalk【平家の馬場】

四国は剣山の山頂を地元では「平家の馬場(ヘイケノババ)」と呼ばれてるそうです。

平家の落人伝説があって馬を訓練していたのだと言われてますが、決してそうではないです。

私自身も剣山へ行きましたが、どうやって山の上に馬を連れて行ったのだろうと思ってしまい、これは違うと思いました。

山頂は、馬が訓練できるほどのなだらかな平らな場所ですが、馬を実際に連れては行けません。

この読み方に謎解きが込めら

もっとみる
コトタマTalk【粟と米】

コトタマTalk【粟と米】

粟(アワ)と米(コメ)は、旧約聖書と新約聖書との関係を示している。

西の米と書く粟(アワ)は、死の米、つまり古い米との意味ある。

そもそも、粟には米なる意味があるそうです。

西は、方位では四番目で、死(四)の位置で、西方浄土とも繋がる位置。

粟(アワ)=旧約聖書。

米(コメ)=新約聖書。

阿波(=粟)の地がある四国に空海さんが、米という字に繋がる八十八ヶ所を創ったのには、意味がある。

もっとみる
【椅子】

【椅子】

3年前の今日(11/26)投稿をFacebookが知らせてくれた。

再掲しようと思う。
--------------

今日は東京南青山にある岡本太郎記念館を訪れた。

沢山のメッセージを受け取りました。

1+1=∞

イスはイスで一つになる。

→イスは五十で一つになる。

イスとは五十鈴(イスズ)が示すように五十にて、コトタマつまり五十音の事。

イスは言霊(コトタマ)で一つになる。

8年前・四国栗枝渡八幡神社へ

8年前・四国栗枝渡八幡神社へ

今から8年前。

私の言霊の師匠である高根三教先生の三回忌に合わせて、四国剣山へ行かせていただきました。

栗枝渡八幡神社の上空を撮った1枚。

とても印象深い空だったのを記憶しております。

【綾(アヤ)解き】

【綾(アヤ)解き】

綾(アヤ)とは、綾かけとか綾取りと言うように使う言葉である。

綾とはクロスの意味のXの事である。

綾を解くとは、謎解きであり、Xの鍵を解き、答えの解を求める事でもある。

日本の地理地名には様々な謎が掛けられており、綾が掛かっている。

綾=アヤ=X=24=キー=鍵。

アルファベット24番目のXは、ギリシャ語では22番目。

キーもしくは、カイと発音する。

キーはまさにKeyで鍵、カイは、

もっとみる
コトタマTalk【龍】

コトタマTalk【龍】

そもそも、龍とは何ぞや?

龍(リュウ)とは、神話・伝説の生きものであり、

西洋と東洋でもその捉え方が違ったりしている。

龍のつく言葉も数多くある。

その中には以外と知られていないが、龍の本質的な意味が含まれている。

『龍車(リュウシャ)』とか『龍顔(リュウガン)』と言う言葉をご存知だろうか?

『龍車』とは、天皇陛下の乗られるお車を示す言葉。

辞書で調べると、天子の乗る車とある。

もっとみる
【三大弁財天】

【三大弁財天】

日本の三大弁財天には、

①神奈川の江ノ島の弁財天様と

②琵琶湖の竹生島の弁財天様と

③安芸の宮島の弁財天様、

が挙げられる。

弁財天、弁天様の弁は、「わきまえる」との意味がある。

弁当(ベントウ)の弁(ベン)と言う字である。

弁当はおかずやご飯が仕切らている、つまり弁(わきま)えられている。

心臓の大事な機能に弁(ベン)がある。

弁はバルブであり水量の調節も行っている。

水をわ

もっとみる
コトタマTalk【タブー(法度)】

コトタマTalk【タブー(法度)】

文化や生活の中にはタブーがある。

例えば、欧米では13という数字を忌み嫌うとか、

666は不吉な数だとか、

日本では、4と言う数字は死と同音なので、

縁起が悪いからと病室など部屋番号に使ってないとか、

実にタブー扱いが多くある。

Wikiによれば、タブー (taboo) とは、

もともとは未開社会や古代の社会で観察された、何をしてはならない、何をすべきであるという決まり事。

ご法度

もっとみる
コトタマTalk【バッカス】

コトタマTalk【バッカス】

バッカスはローマ神話の酒の神様の名前。

ギリシア神話のディオニュソスの別名。

このバッカスの語源が「化かす」である事をご存じだろうか?

バッカス=バカス=化かす≒狐。

狐は化かす。

だから、お酒と関わりの深いお稲荷さんに狐がいるのかもしれませんね。

バッカスが化かす事、そして狐が化かす事がお酒の神様のバッカス、お稲荷さんと繋がっている。

身近な所に謎解きのヒントがある。

コトタマTalk【柏手(カシワデ)】

コトタマTalk【柏手(カシワデ)】

神社参拝や横綱土俵入りなどで、開いた両手を叩き合わせる「カシワデ(柏手)」が行われる。

一方では、賞賛したり感謝の気持ちを表すのには拍手(ハクシュ)がある。

柏手(カシワデ)の語源は諸説あるが、拍手の拍と柏の字が似てたので間違って拍手と名付けられたとの説もある。

柏=ハク=拍=白=無地=ナッシング=オールマイティ。

柏手(カシワデ)も拍手(ハクシュ)も音(オン)は共に白(ハク)。

白は神

もっとみる
コトタマTalk【黙示】

コトタマTalk【黙示】

黙示(モクシ)とは、辞書によると以下の意味がある。

1.
はっきりは言わず、暗黙のうちに考えや意志を示すこと。

2.
キリスト教で、神が人に神意・真理を示すこと。啓示。

この「啓示」として重く受け止められているのが聖書の「ヨハネ黙示録」である。

ヨハネとは、夜がはねる、つまり、夜が終わること、即ち夜明けとのことだと、高根先生は説かれています。

ヨハネ黙示録=夜明けの啓示録。

では、何の

もっとみる
コトタマTalk【はばかり(雪隠)】

コトタマTalk【はばかり(雪隠)】

港を意味するハーバーが雪隠(セッチン)だと知ってましたか?

ハーバーとは、「はばかり」でトイレ(お手洗い・便所)のこと。

雪隠(セッチン)ともいう。

雪隠と書いて「はばかり」とは読めない。

この語源は、港を意味するHaborに由来するらしい。

港は少し入江の中にあって、船が隠されていたりする。

「はばかる」とは、隠蔽する、隠すことの意味。

ハーバーが「はばかり」「雪隠』と繋がってると

もっとみる