見出し画像

【三大弁財天】

日本の三大弁財天には、

①神奈川の江ノ島の弁財天様と

②琵琶湖の竹生島の弁財天様と

③安芸の宮島の弁財天様、

が挙げられる。

弁財天、弁天様の弁は、「わきまえる」との意味がある。

弁当(ベントウ)の弁(ベン)と言う字である。

弁当はおかずやご飯が仕切らている、つまり弁(わきま)えられている。

心臓の大事な機能に弁(ベン)がある。

弁はバルブであり水量の調節も行っている。

水をわきまえる役目だから、

水と関係深いところに三大弁財天がある。

この三大弁財天のそれぞれの地にはヤマト民族ルーツの謎解きの鍵が秘められている。

コトタマ(言霊)を通しての興味やサポートを嬉しく思います。感謝しています。💕