マガジンのカバー画像

photo │ camera

62
運営しているクリエイター

#みんなのフォトギャラリー

猿払村卓上カレンダー2024年バージョンの写真候補22枚をご紹介。

猿払村卓上カレンダー2024年バージョンの写真候補22枚をご紹介。

こんにちは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。今日は猿払の景色卓上カレンダー をテーマに綴っていきます。

2021年から2023年まで、3年連続で製作してきた猿払村ハガキサイズ卓上カレンダー。2024年バージョンも製作しようと考えています。

過去3年は、一部1,000円で販売し、利益を村に寄附するという取組みにしてきました。

今年も、同様の取組みにしようと考えていまして、1

もっとみる
Photo story No.074 神奈川県と気温差10°の夏を過ごす田舎暮らし。

Photo story No.074 神奈川県と気温差10°の夏を過ごす田舎暮らし。

猿払にしては蒸し暑い日が続いている。あくまでも猿払にしてはだ。

調べてみると、過去5日間の最高気温は26.4°、27.0°、26.7°、23.3°、26.9°、27.1°といった具合だ。

これをみて、それで蒸し暑い?と笑ったひともいるだろうw

友人が住む神奈川県の過去5日間の最高気温も調べてみた。低くて32.6°、一番高い時は37.1°と大体10°も違う。

でも、こちらは大真面目で25°を

もっとみる
富士フイルム X-S20の発表から、コンパクトなカメラの良さを改めて考えてみた。

富士フイルム X-S20の発表から、コンパクトなカメラの良さを改めて考えてみた。

こんにちは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。今日はコンパクトなカメラ をテーマに綴っていきます。

富士フイルムからコンパクトなミラーレスカメラが6月に発売されます。その名は、X-S20。

FUJIFILM X-S20 491g

491gと軽量コンパクトなボディが特徴です。APS-Cサイズのセンサーを搭載していることも要因かもしれませんが、とても魅力的です。

私が使用して

もっとみる
自動車走行距離、約11ヶ月で3万kmに迫る勢い。

自動車走行距離、約11ヶ月で3万kmに迫る勢い。

こんにちは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。今日は車で走ること をテーマに綴っていきます。

私の愛車は、トヨタ ヴェルファイア。2015年の4月に購入したので、もうすぐ8年が経過します。

昨年の4月に自動車検査を受けた時には、134,600kmを走行していました。7年間で割り返すと、平均19,228kmです。めちゃくちゃ走ってるなぁと思っていたところでした。

そして、先日

もっとみる
#雨の日を楽しく。水たまりは宝物。

#雨の日を楽しく。水たまりは宝物。

こんにちは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。私は、地元猿払村のプロモーションに加えて、ガジェット、革製品、コーヒー、写真、カメラの事などについて記事を書く他にも、各種SNS運用しています。Twitter、Instagram、Voicyと取り組んでいますので、併せてチェックしてくださると嬉しいです。


#雨の日をたのしく というテーマで作品募集がされていたので、参加していき

もっとみる
新たなレンズ発表を受けて、今後のカメラ・レンズ構成を考えてみた。

新たなレンズ発表を受けて、今後のカメラ・レンズ構成を考えてみた。

こんにちは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。今日は日頃の情報発信を支える道具の一つである、カメラのレンズについて気になる製品が発表されたので今後の構成などを考えてみます。

その発表されたレンズというのが20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)です。特徴は次の11個。なかでも、サイズに注目しています。(長さ 86.5mm、重さ 365g)

もっとみる
保育園の園内研修で旅の楽しみ方をテーマに講演するので内容を考えてみた。

保育園の園内研修で旅の楽しみ方をテーマに講演するので内容を考えてみた。

こんにちは、地方公務員の新家で。北海道猿払村に勤務しています。今日は、タイトルの通りなのですが、地元の公立保育園の研修で旅についてのテーマで講演依頼をいただいたので話す内容について考えてみます。

5月12日に開催が迫っていますが、資料をおろか話す内容も何一つ決まっていないので、今回の記事を書くことで草案を練ろうという算段です。

そこまで旅をマスターしているとは思えない私になぜこのようなオファー

もっとみる