たく@

人生プラン作成コーチ📕隠されたあなたの台本を紐解いて本当の人生をスタートさせる📗人生迷…

たく@

人生プラン作成コーチ📕隠されたあなたの台本を紐解いて本当の人生をスタートさせる📗人生迷子の状態から自分のストーリーを見つけてエネルギー全快で生きる📙やりたいことが分からない・・という人をゼロにします📘note毎日更新してます。

記事一覧

vol.98 恋愛における点と線

こんにちは、 たくです。 パートナー選びの1つの考え方なんですが、点ではなく線で考える。 ということを意識していました。 どういうことかと言うと、 重要なのは各々の…

たく@
1時間前
2

vol.97 天狗にならないために

こんにちは、 たくです。 今日は人との関わり方について書いていきます。 特にちょっと結果がでると天狗になってしまい勝ちな、 僕みたいなタイプの人は要注意です。笑 …

たく@
1日前
6

vol.96 無理だと決めつけていないか?

こんにちは、 たくです。 営業をしていると、 商談相手から「必要ない」 と言われることが多くあります。 営業を始めた当初は、その言葉を真に受けて 「あぁ、この会社に…

たく@
2日前
3

vol.95 エネルギーの4段階

こんにちは、 たくです。 今日はエネルギーの源泉 というテーマで書いていこうと思います。 人によって何を源泉にしているのか?が異なっています。 また、それによって…

たく@
2日前
7

vol.94 仕事の苦しみは仕事でしか晴らせない

こんちは、 たくです。 今日はなかなかヘビーなタイトルですが、 人生が楽になる内容なのでぜひ! 仕事にイマイチ向き合えてなかったり、 職場環境を変えたいけど、他に…

たく@
3日前
6

vol.93 何をしたらいいかわからないをぶっ壊す

こんにちは、 たくです。 よく、何かしたいけど何をすればいいか分からない! という声を聞くので、今日は解決策を書きます。 まず、何がしたいのか分からない という1つ…

たく@
5日前

vol.92 表現力

こんにちは たくです。 今日は疲れ切っているので 2秒で書き終わります笑 表現の上達について コツを書きます。 それは伝わらなくて悔しい経験をする ということです。 …

たく@
6日前

vol.91 抽象度を上げて問題をシンプルにする

こんにちは、 たくです。 昨日は人生は波である ということを書きました。 人生曲線のように上がったり下がったりを繰り返して、 良いことと悪いことが交互に訪れます。 …

たく@
6日前
2

vol.90 リズムが良い時、悪い時

こんばんは、 たくです。 毎日更新を始めてから今日で3ヶ月です! 次は半年目指してやっていこうと思います。 この3か月は色んなことが起こり、 まさに人生は波だなぁと…

たく@
8日前

vol.89 錬金術と自己分析

こんばんは、 たくです。 今日は、 ”自分の人生が目覚めていく流れ” について書いていこうと思います。 人によって起きる出来事は異なりますが、 パターンは限られてい…

たく@
8日前
1

vol.88 人生の突破口とストーリー

こんにちは、たくです。 今日は人生が停滞している原因と対策について書いていきます。 前に進んでいる実感や希望がないと マンネリを感じるのが人間です。 そういう状…

たく@
10日前
1

vol.87

こんにちは、 たくです。 今日は他人のちょっとした一言が気になる 時の対策について書いていきます。 僕もそういうタイプなので、 繊細というか敏感な人は共感してもら…

たく@
10日前

vol86 17段階の意識レベル

こんばんは、 たくです。 昨日は”成長”について少し触れました。 1つの例ですが、 色んな人と関わり、色んな経験をして、 それを吸収して視座を高めていくことが成長か…

たく@
12日前

vol.85 言語化する癖をつける

こんにちは たくです。 今日は言語化のコツについて書いていきます。 言語化する時に大切なのは、 自分の頭で考えて出てきた答えである。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ …

たく@
13日前
1

vol.84 (隠れている)本当の動機を考える

こんにちは、 たくです。 突然ですが、 人は案外 ”本当の目的” に自身で気づいていないものです。 例えば、 お金持ちになって贅沢したい!と思っていても、 実は小さ…

たく@
2週間前

vol.83 現実は自分の意識の投影

こんにちは、 たくです。 今日は、 感情と向き合うコツ について書いていきます。 前提として 全ては自分の意志が引き起こしている と考えることです。 極端な話、 道端…

たく@
2週間前
1
vol.98 恋愛における点と線

vol.98 恋愛における点と線

こんにちは、
たくです。

パートナー選びの1つの考え方なんですが、点ではなく線で考える。
ということを意識していました。

どういうことかと言うと、
重要なのは各々の個性ではなく、2人の関係性であるということです。

例えば、相手の優しい所が好き!と思っても、
それが自分との関係性の中で発揮されないとあまり意味がありません。

他にも、相手といることによって自分の長所が殺されてしまうと、
それも

もっとみる
vol.97 天狗にならないために

vol.97 天狗にならないために

こんにちは、
たくです。

今日は人との関わり方について書いていきます。

特にちょっと結果がでると天狗になってしまい勝ちな、
僕みたいなタイプの人は要注意です。笑

横柄にしていると人は離れていくし、
器が小さいと見なされて信頼もされなません。

僕も小さい時から散々失敗して後悔して、
また同じ失敗をして、その度に反省をして、少しずつ人との関わりが変わってきました。

これがキッカケで変わった!

もっとみる
vol.96 無理だと決めつけていないか?

vol.96 無理だと決めつけていないか?

こんにちは、
たくです。

営業をしていると、
商談相手から「必要ない」
と言われることが多くあります。

営業を始めた当初は、その言葉を真に受けて
「あぁ、この会社に必要だと思ったけど要らないのか・・」
とすぐに納得して諦めていました。

そんなことだから、なかなか成績も上がらないで、
とにかく数を打つということをしていました。

人より数は打っているのに成績が伸びないから不思議だなぁ
と思いつ

もっとみる
vol.95 エネルギーの4段階

vol.95 エネルギーの4段階

こんにちは、
たくです。

今日はエネルギーの源泉
というテーマで書いていこうと思います。

人によって何を源泉にしているのか?が異なっています。
また、それによって使えるエネルギー量も変わります。

そんな同じ人なのに変わらないでしょ?

と思われた人もいるかもしれません。

でも、同じようなことをしていても、
楽しんでするのと嫌々するのでは疲れ方が全く違う
という経験を皆さんもしているはずです

もっとみる
vol.94 仕事の苦しみは仕事でしか晴らせない

vol.94 仕事の苦しみは仕事でしか晴らせない

こんちは、
たくです。

今日はなかなかヘビーなタイトルですが、
人生が楽になる内容なのでぜひ!

仕事にイマイチ向き合えてなかったり、
職場環境を変えたいけど、他に行きたい会社もないな・・
という方は特にぜひ!わら

最近は好きなことを仕事に、
とか
苦しかったら逃げなさい的な言葉をよく聞きます。

時代のトレンドがそうなんだろうなぁと思いながら見ているんですが、
もちろん、それはそれで1つの正

もっとみる
vol.93 何をしたらいいかわからないをぶっ壊す

vol.93 何をしたらいいかわからないをぶっ壊す

こんにちは、
たくです。

よく、何かしたいけど何をすればいいか分からない!
という声を聞くので、今日は解決策を書きます。

まず、何がしたいのか分からない
という1つの理由は経験値不足です。

自分の引き出しにネタがない状態でいくら考えても
出てくるアイデアは限られてきます。

少ないネタの中から選んでも納得できない可能性が高いですよね。

だから経験値を増やすということにエネルギーを注ぐべきで

もっとみる

vol.92 表現力

こんにちは
たくです。

今日は疲れ切っているので
2秒で書き終わります笑

表現の上達について
コツを書きます。

それは伝わらなくて悔しい経験をする
ということです。

伝わらない経験をした人ほど
試行錯誤を積み重ねて伝えれる人になっていきます。

失敗すればするほど成功が見えてくる
のと同じようなことです。

失敗のパターンを潰していくことにより正解が見えるんだと思います。

失敗→失敗→失

もっとみる
vol.91 抽象度を上げて問題をシンプルにする

vol.91 抽象度を上げて問題をシンプルにする

こんにちは、
たくです。

昨日は人生は波である
ということを書きました。

人生曲線のように上がったり下がったりを繰り返して、
良いことと悪いことが交互に訪れます。

だからこそ出来事に一喜一憂するのでがなく
心をフラットにして人生を上手に波乗りしていきましょう
という内容でした。

こんな感じで物事を抽象化すると、
問題解決能力が上がっていきます

具体的な問題にフォーカスしすぎると、
良いこ

もっとみる
vol.90 リズムが良い時、悪い時

vol.90 リズムが良い時、悪い時

こんばんは、
たくです。

毎日更新を始めてから今日で3ヶ月です!
次は半年目指してやっていこうと思います。

この3か月は色んなことが起こり、
まさに人生は波だなぁということを思いました。

悪いことがあれば良いこともあり、
その繰り返しの中で進んで行きました。

リズムが悪い時は、
「今は状態が良くないけど、きっと次はいつか良いことがあるから頑張ろう」
とマインドセットをすればいいし、そう考え

もっとみる
vol.89 錬金術と自己分析

vol.89 錬金術と自己分析

こんばんは、
たくです。

今日は、
”自分の人生が目覚めていく流れ”
について書いていこうと思います。

人によって起きる出来事は異なりますが、
パターンは限られています。

いわば、ストーリーの型みたいなものです。

その型がわかっていれば、
今自分に何が起きていて、次に何が起きるのか?と言うことが見えてきます。

それが分かれば、
あとちょっと頑張っていれば大きく変われたのに・・
みたいに、

もっとみる
vol.88 人生の突破口とストーリー

vol.88 人生の突破口とストーリー

こんにちは、たくです。

今日は人生が停滞している原因と対策について書いていきます。

前に進んでいる実感や希望がないと
マンネリを感じるのが人間です。

そういう状態が続くとエネルギーがどんどん無くなっていって、
無気力になってしまうので解決するための実践的な方法について書いていこうと思います。

それは、何かと言うと、
「これやりたいけど、なんか怖いんだよなぁ・・」
と思っていることをする

もっとみる

vol.87

こんにちは、
たくです。

今日は他人のちょっとした一言が気になる

時の対策について書いていきます。

僕もそういうタイプなので、
繊細というか敏感な人は共感してもらえるかもしれません。

ネットで調べたりとかはあまりオススメしません。
病気だと思いすぎると、余計そっちにいってしまうので、、

ただ、それでもしんどいな・・って
時はあると思うのでそういう時の対策を書こうと思います。

1番いいの

もっとみる
vol86 17段階の意識レベル

vol86 17段階の意識レベル

こんばんは、
たくです。

昨日は”成長”について少し触れました。

1つの例ですが、
色んな人と関わり、色んな経験をして、
それを吸収して視座を高めていくことが成長かな?
ということを書きました。

今日はその続きで、
今度は視座の高低について考えていこうと思います。

そのことについて書かれている本を紹介します。

有名な本ですが、
『パワーか、フォースか』という本になります。

この本では意

もっとみる
vol.85 言語化する癖をつける

vol.85 言語化する癖をつける

こんにちは
たくです。

今日は言語化のコツについて書いていきます。

言語化する時に大切なのは、

自分の頭で考えて出てきた答えである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということです。

考えるときのコツは、他の分野からアイデアを転用してくる
ということです。

そうやってこねくり回していくと
”深い理解”になっていきます。

逆に、人が言っていることをそのまま模倣する

もっとみる
vol.84 (隠れている)本当の動機を考える

vol.84 (隠れている)本当の動機を考える

こんにちは、
たくです。

突然ですが、
人は案外 ”本当の目的” に自身で気づいていないものです。

例えば、
お金持ちになって贅沢したい!と思っていても、
実は小さい時にできたコンプレックスを埋めたいだけとかいうことがよくあります。

この場合だと、
成果が出れば出るほど、それに比例して
コンプレックスも大きくなっていきます。

陽と陰はセットであり、
陽が大きくなるほど陰も大きくなっていきま

もっとみる
vol.83 現実は自分の意識の投影

vol.83 現実は自分の意識の投影

こんにちは、
たくです。

今日は、
感情と向き合うコツ
について書いていきます。

前提として
全ては自分の意志が引き起こしている
と考えることです。

極端な話、
道端を歩いていると
急に酔っ払いに殴られたとします。

もちろん急に殴られているんで、
酔っ払いに対して、”なんだこいつ!”的な
マイナスの感情が生まれると思います。

ただ、先程の前提のように、
全ては自分の意志が引き起こしている

もっとみる