たく

脳科学や心理学について学び、実践したことを発信していきます。 1つの記事で1つ価値観が…

たく

脳科学や心理学について学び、実践したことを発信していきます。 1つの記事で1つ価値観が変わるような発信を心がけています。 さくっと読めるような内容ばかりなのでフォローして一緒に価値観を変えて人生を良くしていきましょう! セッションも募集しておりますのでご連絡お待ちしております。

最近の記事

vol.94 仕事の苦しみは仕事でしか晴らせない

こんちは、 たくです。 今日はなかなかヘビーなタイトルですが、 人生が楽になる内容なのでぜひ! 仕事にイマイチ向き合えてなかったり、 職場環境を変えたいけど、他に行きたい会社もないな・・ という方は特にぜひ!わら 最近は好きなことを仕事に、 とか 苦しかったら逃げなさい的な言葉をよく聞きます。 時代のトレンドがそうなんだろうなぁと思いながら見ているんですが、 もちろん、それはそれで1つの正解だと思います。 壊れるまで働く必要もないし、 人格を否定する上司の言うことを

    • vol.93 何をしたらいいかわからないをぶっ壊す

      こんにちは、 たくです。 よく、何かしたいけど何をすればいいか分からない! という声を聞くので、今日は解決策を書きます。 まず、何がしたいのか分からない という1つの理由は経験値不足です。 自分の引き出しにネタがない状態でいくら考えても 出てくるアイデアは限られてきます。 少ないネタの中から選んでも納得できない可能性が高いですよね。 だから経験値を増やすということにエネルギーを注ぐべきです。 とはいいつつ、 そんなことは分かってるんだよ!! わかってるけどできない

      • vol.92 表現力

        こんにちは たくです。 今日は疲れ切っているので 2秒で書き終わります笑 表現の上達について コツを書きます。 それは伝わらなくて悔しい経験をする ということです。 伝わらない経験をした人ほど 試行錯誤を積み重ねて伝えれる人になっていきます。 失敗すればするほど成功が見えてくる のと同じようなことです。 失敗のパターンを潰していくことにより正解が見えるんだと思います。 失敗→失敗→失敗→成功 というベクトルですすんでいきます。

        • vol.91 抽象度を上げて問題をシンプルにする

          こんにちは、 たくです。 昨日は人生は波である ということを書きました。 人生曲線のように上がったり下がったりを繰り返して、 良いことと悪いことが交互に訪れます。 だからこそ出来事に一喜一憂するのでがなく 心をフラットにして人生を上手に波乗りしていきましょう という内容でした。 こんな感じで物事を抽象化すると、 問題解決能力が上がっていきます 具体的な問題にフォーカスしすぎると、 良いことがあれば嬉しいし、悪いころがあれば落ち込む だけになってしまします。 もちろ

        vol.94 仕事の苦しみは仕事でしか晴らせない

          vol.90 リズムが良い時、悪い時

          こんばんは、 たくです。 毎日更新を始めてから今日で3ヶ月です! 次は半年目指してやっていこうと思います。 この3か月は色んなことが起こり、 まさに人生は波だなぁということを思いました。 悪いことがあれば良いこともあり、 その繰り返しの中で進んで行きました。 リズムが悪い時は、 「今は状態が良くないけど、きっと次はいつか良いことがあるから頑張ろう」 とマインドセットをすればいいし、そう考えている人も多いと思います。 でも、逆に調子が良い時と言うのは、 この状態がずっ

          vol.90 リズムが良い時、悪い時

          vol.89 錬金術と自己分析

          こんばんは、 たくです。 今日は、 ”自分の人生が目覚めていく流れ” について書いていこうと思います。 人によって起きる出来事は異なりますが、 パターンは限られています。 いわば、ストーリーの型みたいなものです。 その型がわかっていれば、 今自分に何が起きていて、次に何が起きるのか?と言うことが見えてきます。 それが分かれば、 あとちょっと頑張っていれば大きく変われたのに・・ みたいに、チャンスを逃すこともなくなります。 では、それはどんな流れかと言うと、 理解

          vol.89 錬金術と自己分析

          vol.88 人生の突破口とストーリー

          こんにちは、たくです。 今日は人生が停滞している原因と対策について書いていきます。 前に進んでいる実感や希望がないと マンネリを感じるのが人間です。 そういう状態が続くとエネルギーがどんどん無くなっていって、 無気力になってしまうので解決するための実践的な方法について書いていこうと思います。 それは、何かと言うと、 「これやりたいけど、なんか怖いんだよなぁ・・」 と思っていることをする これが人生の突破口になります。 例えば、僕だったら飛込営業でした。 やったら

          vol.88 人生の突破口とストーリー

          vol.87

          こんにちは、 たくです。 今日は他人のちょっとした一言が気になる 時の対策について書いていきます。 僕もそういうタイプなので、 繊細というか敏感な人は共感してもらえるかもしれません。 ネットで調べたりとかはあまりオススメしません。 病気だと思いすぎると、余計そっちにいってしまうので、、 ただ、それでもしんどいな・・って 時はあると思うのでそういう時の対策を書こうと思います。 1番いいのは気にしないようにすることですが、 どうしても気になってしまうのが人間なので、

          vol86 17段階の意識レベル

          こんばんは、 たくです。 昨日は”成長”について少し触れました。 1つの例ですが、 色んな人と関わり、色んな経験をして、 それを吸収して視座を高めていくことが成長かな? ということを書きました。 今日はその続きで、 今度は視座の高低について考えていこうと思います。 そのことについて書かれている本を紹介します。 有名な本ですが、 『パワーか、フォースか』という本になります。 この本では意識を17段階に分けています。 1番上が悟りで、下が恥というレベルです。 上にい

          vol86 17段階の意識レベル

          vol.85 言語化する癖をつける

          こんにちは たくです。 今日は言語化のコツについて書いていきます。 言語化する時に大切なのは、 自分の頭で考えて出てきた答えである。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ということです。 考えるときのコツは、他の分野からアイデアを転用してくる ということです。 そうやってこねくり回していくと ”深い理解”になっていきます。 逆に、人が言っていることをそのまま模倣すると、 言葉だけが浮いてしまい、 この状態で誰かに説明しても、 借り物の言葉を話

          vol.85 言語化する癖をつける

          vol.84 (隠れている)本当の動機を考える

          こんにちは、 たくです。 突然ですが、 人は案外 ”本当の目的” に自身で気づいていないものです。 例えば、 お金持ちになって贅沢したい!と思っていても、 実は小さい時にできたコンプレックスを埋めたいだけとかいうことがよくあります。 この場合だと、 成果が出れば出るほど、それに比例して コンプレックスも大きくなっていきます。 陽と陰はセットであり、 陽が大きくなるほど陰も大きくなっていきます。 他にも、生きている実感を感じるためにリストカットをしている と本人が思っ

          vol.84 (隠れている)本当の動機を考える

          vol.83 現実は自分の意識の投影

          こんにちは、 たくです。 今日は、 感情と向き合うコツ について書いていきます。 前提として 全ては自分の意志が引き起こしている と考えることです。 極端な話、 道端を歩いていると 急に酔っ払いに殴られたとします。 もちろん急に殴られているんで、 酔っ払いに対して、”なんだこいつ!”的な マイナスの感情が生まれると思います。 ただ、先程の前提のように、 全ては自分の意志が引き起こしている と考えるとどうでしょうか? 酔っ払いに自分を殴らせた とも解釈できます。

          vol.83 現実は自分の意識の投影

          vol.82 人を動かすストーリーの型

          こんにちは、 たくです。 昨日は僕が使っている歯ブラシがいかにいいのか? についてご紹介しました! ぜひ、読んで興味がでてきたら試してみてください! 今日はその続きと言えば続きなんですが、 人の心を動かすストーリについて書いていきます。 悪用しようと思えばできるので、 本当に良い物を広げる時に使ってください! 昨日書いた文章は 「神話の法則」という文章の型に沿って書いています。 神話とはストーリーの原液みたいなものです。 今のアニメも元を辿ると神話に行き着きます。

          vol.82 人を動かすストーリーの型

          vol.81 人生が変わる歯ブラシ

          こんにちは、たくです。 突然ですが、 今日は歯ブラシを紹介しようと思います笑 急になに??て感じだと思いますが、 ほんとーに人生変わるぐらいの歯ブラシがあるので ぜひおすすめしたいと思って書いています! ちなみに紹介することによって、 僕にお金が入ったりamazonのプログラムに入っていたりとかではないです笑 シンプルに買って良かったと思っているので、 カチカチとキーボードを叩いています!! ちなみにこの歯ブラシです↑ この歯ブラシの何がすごいかと言うと、 圧

          vol.81 人生が変わる歯ブラシ

          vol.80 絶望するから生まれ変われる

          こんばんは、 たくです。 今日は物事が上手くいかない時の考え方 について書いていこうと思います。 大前提として人生は波です。 良いことがあれば悪いことがあり、 その繰り返しの中で作られていきます。 見方を変えると、 悪いことがあれば次に良いことがあるものです。 そう考えると感情が安定しやすくなります。 僕も最近、”悪いこと”が続いていまして、 若干、落ち込んでいます!笑 第一志望だった会社にも落ちてしまい、 期待していただけにちょっと落ち込んでしまいました、、

          vol.80 絶望するから生まれ変われる

          vol.79 気圧で体調が悪い時

          まさに今そうです。笑 気圧が高いと 副交感神経が優位になり症状がでやすくなります。 そうなるとしんどいし、 すぐ薬を飲むのは嫌なので 日頃から体を整えていく必要があります →説得力なし 応急処置としては耳をマッサージしてみれください もう、今日はしんどうので寝ますわら

          vol.79 気圧で体調が悪い時