見出し画像

#38 子供が自信をなくしたとき

久しぶりに自転車の練習をした娘が、半ベソをかきながらこう言った。

「自転車、うまく、できない…。私、ダメなんだ、全然できない…」

ネガティブモードに入ったようだった。時々このようになることがある。恐らく、自転車に乗れないだけではなく、他にも自信をなくす要因が重なったとのだろう。ちょっと不安定になっている感じだった。


普段は自己肯定感の高い娘

普段、娘は比較的、自己肯定感が高いほうだ。自分で努力してできるようになったことについて、

「私、結構上手いから」

のようなコメントや、ドヤ顔のような表情をすることがある。しっかりプライドも育っていると感じている。

それがここまで自信をなくしているのだから、よほどのことなのだろう。

私「上手くできてるよ。久しぶりだから少し感覚を忘れているだけなんじゃない?」

と励ましても、

娘「全然できない。前はこんなんじゃなかった。もっとうまくできたのに」

と今にも泣きそうになった。

「泣けば大人が助けてくれる」と思わせたくない

ここから先は有料公開となります。
個別の記事をご購入いただくよりも、メンバーシップ(1,000円)にご登録いただくほうお得です。過去記事も全てご覧いただけます。
皆さまからのサポートで、毎日記事を更新できています。ぜひご登録をお願いいたします。

ここから先は

1,164字
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,942件

#子どもの成長記録

31,562件

記事が気に入ったら、いいねをしていただけたら嬉しいです。noteのアカウントが無くても、いいねができます。