マガジンのカバー画像

スポーツ・コーチング学

24
運営しているクリエイター

#理学療法学生

どうやってピークを形成するのか

どうやってピークを形成するのか

次のシーズンに向けて、どのように身体の状態を最高の状態にするのか、というのはすべての指導者の共通の悩みかもしれません。

今回は、シーズン中に最高の状態をつくるための方法を紹介します!

1.オフシーズン前のシーズンが終わった直後で、まずは回復に専念しましょう。身体的にも精神的にも回復させることが重要です!

注意点としては、体重の増加です!気をぬいてしまうと体重が増加してしまうことがよくあります

もっとみる
運動強度の設定

運動強度の設定

今回は運動強度の設定について紹介します!

1.運動強度とは運動強度とは、「運動がどれだけきついのか」を示す値です!

主観的にきつさを示す時は、ボルグスケールという評価表をつかいます。

これは、6~20までの段階で、どれだけきついのかを選んで、きつさを主観的に表します。

客観的に運動強度を数値化する方法は色々あるのですが、今回はその中でも簡易的に運動強度を測定できる方法を紹介します!

それ

もっとみる
技術的スキルの指導

技術的スキルの指導

今回は技術的スキルの指導方法を紹介します!

技術的スキルの指導方法には大きく分けて4つのステップがあります。

例として、サッカーのインサイドパスを4つのステップに基づいて説明していきます!

1.技術的スキルの紹介まず、インサイドパスを知らなかったら、何も始まりません!

最初のステップは技術的スキルを紹介し、選手にそのスキルを知ってもらうことです。

このステップで大切なのは、選手が理解でき

もっとみる
学習の段階

学習の段階

なにかを学んだり習得するには、3つの段階があります!
これは勉強でもスポーツでも一緒だと考えています
今回はその段階について紹介します!
例として、サッカーのシュートについて、段階ごとに説明していきたいと思います!!

心理段階
練習段階
無意識段階
まとめ

心理段階最初にシュートを学ぶとき、目標は、どうすれば思い通りのシュートが蹴ることができるのか、を理解することです

頭の中で様々なシュート

もっとみる