マガジンのカバー画像

野鳥が好きです!

123
2022年4月頃~野鳥がかわいくて、自宅近くで撮影しています。 設定 カメラ:パナソニック ミラーレス一眼カメラ 「LUMIX DC-G9-K」 レンズ:パナソニック 超望遠ズー… もっと読む
運営しているクリエイター

#松戸

野鳥が好きです!#86「冬鳥たちがぞくぞくと到来中&紅葉!!」

野鳥が好きです!#86「冬鳥たちがぞくぞくと到来中&紅葉!!」

【鳥たちの気配が濃くなってきましたー!!】2023.12.2

この日は千葉県柏市「柏の葉公園」へ行ってきました!!
自宅から車で20分程度なので時々、運動も兼ねて訪れます。
もう、入り口近くから冬鳥たちの気配がしておりました!!

池の近くを歩いていると・・・!!

カワセミを見るとやはり「綺麗だなぁ~!!」と思いますね♫
ついつい何枚も撮ってしまいます(笑)。
どんどんと歩いていくと・・・

もっとみる
野鳥が好きです!#80「女同士の闘い!! 幕が上がる!!」

野鳥が好きです!#80「女同士の闘い!! 幕が上がる!!」

【今回もチョウゲンボウ!!】2023.11.3撮影

自宅から近い千葉の松戸市の古ヶ崎にあるフラワーラインにコスモス畑があり、前回訪れた時にとても気持ち良かったので、またまた行ってきました!!
コスモス畑で何か野鳥が来ないかな~と待っていても、
全然来ません・・・(撃沈)

しばらくすると、先日にも居た「チョウゲンボウのメス」がやってきました!! おーやっぱりカッコイイですね!

そして、撮影を続

もっとみる
野鳥が好きです!㊻「ツミ現る!!」

野鳥が好きです!㊻「ツミ現る!!」

【ツミ】

ツミは幻の鳥とも呼ばれ、滅多にお目にかかれない鳥。その「日本最小のタカ」である「ツミ」に会うことができました!! 初見です。
ただ、近年は関東限定で都市公園や街路樹などで繁殖していることがわかってきています。発見した場所は千葉県松戸市内で、自宅から車で20分圏内の比較的人通りがある市街地です。

目的の場所の近くに車を止め、鳴き声がしたので近くに行ってみたらツミのメスが留まっていました

もっとみる
野鳥が好きです!㊸「オオタカ/チョウゲンボウ(猛禽デー)」

野鳥が好きです!㊸「オオタカ/チョウゲンボウ(猛禽デー)」

【オオタカ】

本日は曇りの予報でしたが、時々陽が射してまずまずの撮影でした。
都内の「M公園」へ行ってきました。
公園を歩いていると、何人かのカメラマンさんがいらっしゃって、見上げると「オオタカ」が留まっていました。

繁殖の時期なので、動きがかなり活発です。オスもメスもいました。

【チョウゲンボウ】

夕方、17:00くらいに江戸川の土手に行きました。狙いは「チョウゲンボウ」。土手に着いたら

もっとみる
野鳥が好きです!⑱「紅葉の赤をバックにカワセミ現る」

野鳥が好きです!⑱「紅葉の赤をバックにカワセミ現る」

【カワセミ(メス)】2022.12.18撮影

千葉県柏市にある「柏の葉公園」で野鳥観察!
天気は晴れたり、雨がちょっと降ったりとコロコロと変わるので、落ち着かない撮影でしたが、カワセミさんがとても活発にあちこち飛び回っていました! 池の周りを歩いていたら、近くの木に留まってくれて、紅葉の赤をバックにパチリ!!

カワセミは【留鳥】
日本の中の同じ地域に一年中生息し、繁殖(子育て)をする。基本的に

もっとみる
野鳥が好きです!⑰「モズさん、ふわりとやってきて、フレアスカートを広げていってしまった!」

野鳥が好きです!⑰「モズさん、ふわりとやってきて、フレアスカートを広げていってしまった!」

【モズ】2022.12.18撮影

自宅近くの公園を歩いていて、ヒタキよりちょっと大きな野鳥を発見!!
案外に優雅に飛んでいる。
歩いている先の前の木に留まりました。
ふわり♪というような感じで。
望遠レンズを覗いてみるとどうやら「モズさん」!

モズは【留鳥】
日本の中の同じ地域に一年中生息し、繁殖(子育て)をする。基本的には、夏鳥や冬鳥、漂鳥のように季節的な移動をしない鳥。

カメラ:パナソニ

もっとみる
野鳥が好きです!⑨次元大介似の「モズ」

野鳥が好きです!⑨次元大介似の「モズ」

【モズ】2022.10.30撮影

先日、木の上の方に「モズ」がいるなーと思って、撮っておいた写真。
見返してみたら、次元大介似の「モズ」でした!!
口にタバコくわえてます(笑)

モズは【留鳥】
日本の中の同じ地域に一年中生息し、繁殖(子育て)をする。基本的には、夏鳥や冬鳥、漂鳥のように季節的な移動をしない鳥。

カメラ:パナソニック ミラーレス一眼カメラ 「LUMIX DC-G9-K」
レンズ

もっとみる
野鳥が好きです!⑧「カワセミ」

野鳥が好きです!⑧「カワセミ」

【カワセミ(メス)】2022.10.30撮影

自宅近くの公園へ。
前に「夕刻のカワセミ」というタイトルで投稿したのですが、やはりカワセミの綺麗な色を撮りたくて、再度同じ場所へ行ってきました。
音を立てず、離れた場所で待っていると、キリリとしたカワセミさん(下の嘴が赤いので女の子)がやってきてくれました!! 
サッときて、パッと飛んでいってしまいましたが、撮れて良かった。

カワセミは【留鳥】

もっとみる
野鳥が好きです!⑦「夕刻のカワセミ」

野鳥が好きです!⑦「夕刻のカワセミ」

【夕刻のカワセミ】2022.10.23撮影

自宅から近い公園の池にカワセミがいました!!
野鳥撮影を始めてから、まだ間もない私にとって、この瞬間は本当に感動的ですごくワクワクしました。
カワセミは「色」も「フォルム」も本当に魅力的で、撮影していると時間を忘れてしまいますね。
たぶん、野鳥撮影を始めた方たちは、この道を通るんでしょうね(笑)。
こうやって、はまっていくんですね😀

ちょうど夕方に

もっとみる
野鳥が好きです!⑥「コゲラ」

野鳥が好きです!⑥「コゲラ」

【コゲラ】2022.10.23

どこからか・・・「コンッコンッ」と木をつつく音が聞こえるときはコゲラさんがいます!!
本日も「コゲラさん」に会えました!!
「ギイー ギイー」と聞こえる声もしていて、忙しなくコンコンとやっています。カメラを構えてもいつの間にやら上へ下へとどんどんと場所を変えていくので、撮影するのに一苦労(笑)。
野鳥を撮り始めてから、小さなキツツキみたいなものがいるなぁ~と思って

もっとみる
野鳥が好きです!⑤「ジョウビタキ(メス)」

野鳥が好きです!⑤「ジョウビタキ(メス)」

【ジョウビタキ】2022.10.22

朝早起きして、近くの公園へGO!!
お目当ての「ジョウビタキさん」に会えました!!
茂みの中からそっと出てきて、ジョウビタキさん(メス)が遊んでくれました!!ジョウビタキは初めての撮影です。

僕の機材は野鳥撮影ではちょっと心許ないもの(100-300mm望遠、本体も1600万画素程度)なのですが、近くに来てくれて撮らせてもらえて、ホントにラッキーでした!お

もっとみる
野鳥が好きです! ④「キビタキ(メス)」 

野鳥が好きです! ④「キビタキ(メス)」 

【キビタキ】2022.10.9

かわいいメスのキビタキさんに会うことが出来ました!!
野鳥に興味を持ってからキビタキは初の撮影。撮影しやすいポイントに留まってくれて、長く動かずにいてくれました。

最後は振り返って「バイバイ、またね」と言ってくれているようでした。

調べるとキビタキは春から夏にかけて日本に渡来し、秋に日本を離れ越冬地に移動する渡り鳥ということです。日本を旅立つ前に会えて良かった

もっとみる
野鳥が好きです! ③「ミソサザイ」

野鳥が好きです! ③「ミソサザイ」

【ミソサザイ】2022.6.4

福島県只見の「恵みの森」探索!!

伊南川支流の布沢川大滝沢。
森の中に入るとたくさんのブナたちが太陽の光でキラキラ輝いていました。ミズナラやコナラなどの広葉樹が豊富で、ヒグラシの鳴き声と野鳥のさえずりが森中に響いていました。

写真の野鳥は「ミソサザイ」(とても小さくて10cm前後)。

小さな小さな体で森の茂みで遊んでいて、
逃げずにあいさつしてくれました♪

もっとみる
野鳥が好きです! ②「アトリ(メス)」 

野鳥が好きです! ②「アトリ(メス)」 

【アトリ】2022.4.9

春先に自宅近くのお寺で撮影した「アトリ」。
最初はなんの鳥かわからなかったのですが、詳しい方が教えてくれました。
このフォルムも私の好きなタイプです!!
撮影したのは2022.4.9です。
桜が咲き始めた頃でした。日本を離れる前だったのですかね。

アトリは【冬鳥】
秋から冬にかけて日本に渡来し、春に日本を離れ、繁殖地に移動する渡り鳥。日本より北方で繁殖(子育て)し、

もっとみる