マガジンのカバー画像

個人投資~長期積み立て~

247
毎月投資している内容を報告していきます。
運営しているクリエイター

#日記

株式市場の行方

株式市場の行方

おはようございます。

国内、海外の金利の行方はどうなるのでしょうかね

各国で利上げ、利下げのタイミング、動きを見はからっている状況なんでしょうね

政治家、アナリスト、学者様々な方はいますが、何が正解に導く方法かは分からないのが実情なんでしょうね

組織、人数が多くなれば尚更、判断・決断するのは難しいところ💦

株式市場の動向はどうなるのでしょうかね

個人の資産推移の備忘録です。

先週末

もっとみる
株式市場への影響は如何に

株式市場への影響は如何に

おはようございます。

今後の為替市場の動きが経済、株式市場への影響・動きはどう変化していくのでしょうかね

円安になる要因は金利差以外にも様々な要因があるということなんでしょう

社会は複合的に要因・原因があるということなんでしょうね~

簡単にはなっていないんでしょうね

金・銀・プラチナ変動備忘録です。

先週末

今週末

金が少し上がっている感じですね

円安傾向になると安全資産と言われ

もっとみる
体感的には3人に1人という感じかな

体感的には3人に1人という感じかな

おはようございます。

NISAを始めている人も徐々に増えているみたいですね

国内人口

仕事している世代と思えば7千万人前後なのかな

仲間うちで3人に1人の割合でNISAを介して株式投資しているというかんじなんでしょうね

過半数は銀行と連携していて毎月の定額を積み立てている感じなのかな

これきっかけに経済関係の話題、ニュースを気にすることになるのが一番の良いところになれば良いですね~

もっとみる
ここから株式市場の動きはどう変化していくのかな?

ここから株式市場の動きはどう変化していくのかな?

おはようございます。

各国の利下げ、利上げによる影響はいかになるのでしょうかね

今後米国が利下げをするという流れになると円安傾向から逆に流れるのでしょうか

それともまた違った動きになるのでしょうか

色々な情報や発表からの影響は気になるところです。

個人の資産推移の備忘録です。

先週末

今週末

少し下がっているという感じですね。

円高、円安などの為替市場の変動から株式市場の動きがど

もっとみる
投資のリスク・怖さを体現していく元大佐

投資のリスク・怖さを体現していく元大佐

珍念殿、おはようございます!

冗談半分ありき、実際に投資の現実も身をもって教えてくれているのは、流石お坊様という感じでございます。

株式や企業、社会において絶対は無いということ、それでも夢や希望を持ち色々な”想い”がのるものですね

自身に合う、身の丈に合うリスク分散、ポートフォリオを組むこと、投資というのは自己判断で行うこと

珍念殿から改めて学びました。

これからも、珍念殿の回顧録を拝見

もっとみる
今年後半は金利の利下げの波が来るのか

今年後半は金利の利下げの波が来るのか

おはようございます。

ECBび金利の引き下げの記事を発見

円安が金利差の要因の一つだとすると、今後FRBも金利を下げていくような流れになると円高傾向へとシフトチェンジするのでしょうか

はたまた、変化しないのか

今年後半は各国の政策金利の動向、円安・円高への影響が気になるところです!

働く、それは組織に属する、何かを支えている

働く、それは組織に属する、何かを支えている

珍念殿、おはようございます。

まだ、珍念殿がメイトリックス大佐の時に熱を持って保有していた、ギンゴバイオワークス

私は1株のみ保有しております。

ちなみに現在

確かに凄い下がり勾配💦

これは怖いですね!!
1株でも150円マイナス…
円安効果もあるのかな??

しかし、株の価値が下がっていたとしても、上場廃止したとしても私は勉強と思ってこの後も保有してみます。

なにせ1株のみなので

もっとみる
ポケモン同様、進化する企業

ポケモン同様、進化する企業

おはようございます。

ポケモンは国内にとどまらず、海外にまで人気なゲーム、アニメ、キャラクターになりましたね。

いやはや、ポケモンの人気は凄い!

赤、緑が発売された時から人気がありましたが、留まることがないですね

発売当時は小学生でしたが、そこから進化が続いていますね~

誇れる日本の企業でしょうね

高嶺のオレンジ、当たり前のことは築き上げた先代の努力

高嶺のオレンジ、当たり前のことは築き上げた先代の努力

おはようございます。

オレンジショックが続いていますね

自然災害や円安の要因だとすると、今後もオレンジ系の飲料や食品関係は手に入らない状況は続きそうですね💦

世界的に需要と供給があるのも挙げられそうですね

高嶺の果実ということなんでしょうかね

何気なくある食物も複数の要因が重なると貴重、稀少になると考えると

ありがたいと思う気持ちを持つのは大事なんでしょうね

きっといつの間にか、贅

もっとみる
ポートフォリオを組む大切さ

ポートフォリオを組む大切さ

おはようございます。

各国のエネルギー確保の課題は続きそうなんでしょうかね

物価高、円安の状況は今後もどの様な動きになるのでしょうかね

まだまだ情勢は不安定ということなんでしょうかね💦

個人の資産推移の備忘録です。

先週末

週末

色々な条件・状況の要因がプラス、マイナスに動いているということなんでしょうね

ポートフォリオを上手く組んで、均衡させるというのが大切なんでしょうね

もっとみる
アルバイト面接も多様性へと

アルバイト面接も多様性へと

おはようございます。

バイトの面接も苦労が絶えないですね

忙しい合間に時間をつくっているので確かにドタキャンは良くないと思いつつも

これが普通なことだと考えた場合、否定的にならず何かお互いが面倒にならない手は無いものなんでしょうかね

面接側も多忙になれば忘れたり、遅刻したり、日程ずらしたりありそうだからな~

モラルは大切だとは思いますが、任意ですからね~💦

面接側も募集者もそういうこ

もっとみる
何気ない発想でも助かる、商品開発の努力

何気ない発想でも助かる、商品開発の努力

おはようございます。

何気ないと思っていても個人的には結構ありがたいことですね

絵が虫のパッケージが描かれていたので、確かに気になっていましたが、こういう何気ない商品パッケージの変更は有難いですね

用途は一緒でも虫が大丈夫な方、全く駄目な方それぞれ使うかもしれませんからね。

間違って違う用途で使ってしまわないようにとかあるんでしょうが、急いでいる時に使うことが多いので一瞬ギョッとすることも

もっとみる
新NISAと円安の因果関係は如何に??

新NISAと円安の因果関係は如何に??

おはようございます。

新NISAになり半年近くになりますかね
色々と紐づいているのか、いないのか果たして

果たしてその因果関係は如何に!!?

新NISAというよりもやはり株式、投資信託等の投資を少しずつ普及したことも要因なんでしょうか

株式投資を始めていけば、そのうち米国株や海外株への投資もまた選択するのは考えられますね

100株、1000株からの買い付けだと結構厳しいんですよね

1株

もっとみる
損する得する、、、タイミングと期間にも影響するのか

損する得する、、、タイミングと期間にも影響するのか

おはようございます。

株式、為替、コモディティなど様々な資産運用の方法はありますが、金の価値が上がり続けているみたいですね

高い時は買うのではなく、売るというのはどの市場でも同じなんでしょうね

色々なマーケット、市場があるので自分自身に合った方法を見つけることが大切なんでしょうね!

金・銀・プラチナ変動備忘録です。

先週末

今週末

個人の内容では下がっている感じでしたね

タイミング

もっとみる