マガジンのカバー画像

今日の献立

84
運営しているクリエイター

#味噌

彼ごはんにあっかんべー

彼ごはんにあっかんべー

酒飲みに捧げる一品の一席。

自宅でクイっとやりたい晩は、ちゃっちゃっとできて美味い肴のレパートリーがあると一人勝ちした気分になる。

本日は、たまのご褒美に、ちといいお酒を用意して晩酌したくなるそんな一品のご紹介。

ご用意いたしまするは「ハツ」。

そして、再び登場「甘唐辛子」。

鼻に抜ける甘唐辛子の青くさい香りと、ほろ苦さが薬味のごとく活躍してくれる。

さらには、ハツの持つクセと相まるこ

もっとみる
各家庭のカレーライス事情。

各家庭のカレーライス事情。

隠し味の難しさの一席。

なんとなしにつくってみたら、クリティカルヒットで美味かった。

今日の朝も、口の中がこの味でいっぱいだ。

さて本日のキーワード「隠し味」について。

各家庭のカレーライス事情が気になってしょうがない。

家によって隠し味が変わるから。

醤油にケチャップ。ソースや梅干し、チョコにバナナとさまざまだ。

各々の味が主張しないギリギリの味付けをするから味に深みが出るのであっ

もっとみる
放置という名の信頼関係

放置という名の信頼関係

嫌よ嫌よも好きのうちの一席。

お魚はちょっと、匂いとかお片づけが…。

だから、嫌よ、嫌よ。と言いがちだけれど、それも好きのうちかと存じます。

やってみたらば、あら簡単。

さぁて皆様、「白味噌」「みりん」「お酒」に「魚」をご用意くださいまし。

材料

●魚1匹分くらい●
お好きな魚 1匹
お塩

●漬け床●
西京味噌 スプーン4
酒 1.5
みりん 1.5〜2

作り方

もっとみる
煮っころがし Part2

煮っころがし Part2

タイトルは百恵ちゃんのplay backっぽいが、花村萬月の小説とビール片手に煮っころがしの一席。

前回は、映画男はつらいよの寅さんが好きだったお醤油味の煮っころがし。

本日は、お味噌をつかって煮っころがします。

このねっとり絡む感じは、彼の小説みたいでいいなぁと本棚から引っ張り出してきた(萬月さんのお陰で、自粛生活で薄まっておりました毒々しさとアングラ要素が物の見事に濃くなりました

もっとみる
まんじゅうこわい

まんじゅうこわい

古典落語を拝聴しながら、まんじゅうこわいの一席(待ってましたっ!たっぷり。)。

誰に言われるわけでもなくヨーイドンいたしました「一人料理リレー」。

気づけば丸っと1ヶ月が経ちました(よっ)。

リレー初日は見事な土砂降り。本日も、しとしと雨が降り注いでおります(自称晴れ女なあたくしです)。

はて、1ヶ月の節目に何を食べようか。

先日炊いたこし餡があるとな。

濃いお茶も

もっとみる
ジコ坊の食べてるあれ

ジコ坊の食べてるあれ

映画もののけ姫に出てくる美味そうな「あれ」の正体なんだろな。の一席。

もののけ姫に登場しますジコ坊(赤っ鼻のおっちゃん)。

彼が、とあるシーンで、グツグツと大鍋でつくっている「あれ」。

茶色でとろみのある「あれ」。

なんであんなに美味そうに見えるか分からない「あれ」。

正体不明の「あれ」。

私は、雑炊かおじやではなかろうかと踏んでおります。

なぜこんな枕か

もっとみる
イカの数え方は7種類くらいあるらしい。

イカの数え方は7種類くらいあるらしい。

ホタルイカ以外でも応用が効く「酢味噌」の一席。
(今日はイカの数え方のうんちく付き。はぁと)

今年、ホタルイカが豊漁だそうで。

量にすると、冷蔵施設がパンっパンになるくらい、うれしい悲鳴のようです。(でも未知のウイルスのせいで、余っているのだとか。くぅう。)

もう少しで旬も終わるし、ネギでも青菜系でもなんでもいいからチャチャっと和えるだけでできちゃうから、酒の肴に、今晩の副菜に重宝するで

もっとみる