マガジンのカバー画像

【サハラ砂漠】サハラ日記〜砂漠医療と出会った人たち〜

16
2019年12月〜2020年7月。 アルジェリアのサハラ砂漠で医療活動をしていた頃の日記、そこで出会ったユニークな仲間たちとストーリーを紹介していくマガジン。 次から次へとと巻き…
運営しているクリエイター

#国際看護師

【サハラ砂漠🇩🇿】イスラムの祈り。コーランの声色に酔いしれて

【サハラ砂漠🇩🇿】イスラムの祈り。コーランの声色に酔いしれて

みなさんこんにちは
人道支援家のTaichiroSatoです

最近の自分の投稿をみて、仕事の話をすればするほどディープな話題になるので自分で読み返しても「くらい!」ということで。
今回は、日曜の午前にふさわしい、明るい思い出話を綴っていきたいと思います。
元々noteを書くことは自分の思考展開を綴るためのものですが、僕自身はとても楽観的でなんでも楽しもうとする傾向があるため、楽しく明るい記事を書

もっとみる
【サハラ砂漠🇩🇿】Dr.ラォフ〜彼の不思議な昼休み習慣を垣間見る〜

【サハラ砂漠🇩🇿】Dr.ラォフ〜彼の不思議な昼休み習慣を垣間見る〜

みなさんこんにちは
人道支援家のtaichirosatoです。

先日、サハラ砂漠時代の同僚のDr.ラォフからメールがきて彼について思い出したストーリーがあったので書いていきたいと思います。

Dr.ラォフの不思議な昼休み習慣を垣間見るアルジェリア人、194cm、医師。

、、、デカい。

これの第一印象は、この一言に尽きる。

色黒の肌にボウズ頭。
青い瞳で、燐とした顔立ちで
アフリカンという要

もっとみる
【サハラ砂漠🇩🇿】story⑬「マモル」

【サハラ砂漠🇩🇿】story⑬「マモル」

みなさん、こんにちは
人道支援家のTaichiroSatoです。

サハラ砂漠のセキュリティについて、環境について、そこで出会った人たちについて。
これまで何編かにしてお届けしてきましたが、今日は「マモル」について考えていきます。

「マモル」  

メディカルとして砂漠へきてからしばらくが経ち、
キャンプの全員を対象に地道にBLS(心肺蘇生法)のコースを作ってやってます。
マネキン買うところから

もっとみる
【サハラ砂漠🇩🇿】story⑫ コアから湧き出るエネルギー〜砂漠で地球の底力を見た〜

【サハラ砂漠🇩🇿】story⑫ コアから湧き出るエネルギー〜砂漠で地球の底力を見た〜

みなさんこんにちは
人道支援家のTaichiroSatoです。

今回でサハラ砂漠マガジン12本目になります。
(2021年1月 サハラ砂漠日記より)

砂漠の真ん中で感じる地球の力

サハラ砂漠でのメディカルセンターの仕事は、
砂漠にある天然ガスのプラントで働くすべての人たちを支えるため。

現場では、僕にはあまり馴染みのない工事用語や
プラント、オイル、天然ガスについての話が飛び交う。

そこ

もっとみる
【サハラ砂漠🇩🇿】story⑪ 高血圧症 (英:ハイパーテンション)〜個性的な砂漠青年の話〜

【サハラ砂漠🇩🇿】story⑪ 高血圧症 (英:ハイパーテンション)〜個性的な砂漠青年の話〜

みなさんこんにちは
人道支援家のTaichiroSatoです

今現在は、イエメンにて活動中ですが、
ちょうど去年の今頃(2020年春、アルジェリア)は、
サハラ砂漠で仕事していました。
投稿と時間感覚がかなり飛んでいますが、お付き合いください。

大人気!?国際看護師のサハラ砂漠シリーズ。
今回は個性的な青年の話です。

タイトル「高血圧症の丸尾くん」

僕の働く砂漠のメディカルセンターに毎日体

もっとみる
【サハラ砂漠🇩🇿】story⑩ デーツとラマダンと僕と〜断食で脳に変化が訪れる?〜

【サハラ砂漠🇩🇿】story⑩ デーツとラマダンと僕と〜断食で脳に変化が訪れる?〜

みなさんこんにちは
人道支援家のTaichiroSatoです

昨日は現在のイエメンでのラマダン(断食月)の街の様子を投稿しましたが、今日は2021年アルジェリアでのラマダンの様子を書いていきたいと思います。

前回に引き続きですが、
あまり馴染みがない方も多いと思うので、
ムスリム(イスラム教徒)の習慣、ラマダン(断食)についての説明も繰り返し入れていこうと思います。

---以下、2021年5

もっとみる
【サハラ砂漠🇩🇿】story ⑨ 砂漠でのエアーコンディショニングの使い方

【サハラ砂漠🇩🇿】story ⑨ 砂漠でのエアーコンディショニングの使い方

みなさんこんにちは
人道支援家のTaichiroSatoです

今回は砂漠の気候について紹介していきます。

---砂漠のイメージ---

砂漠と聞くと、

乾燥
暑い

などのイメージが思い浮かぶことだろう。

2020年1月1日
夜中の寒さのために、直してもらったばかりのエアコンで暖房をつける。
住んでいる建物がコンテナなので、
壁が薄く断熱もへったくれもないので
めちゃくちゃ寒い。
気温は一

もっとみる
【サハラ砂漠🇩🇿】story⑧サハラ砂漠x蒙古タンタンメン

【サハラ砂漠🇩🇿】story⑧サハラ砂漠x蒙古タンタンメン

みなさんこんにちは
人道支援家のTaichiroSatoです

なんとも ??? なタイトルから入った今回の投稿。

何の話をしているのか、
順番に整理していこう。

海外にいると日本食が恋しくなる

タン・タン・メン

担々麺というと、

赤色のイメージ
グイグイしている
へぃ!らっしゃい!
勢いのある感じ
辛い

など
なんとも迫力のあるイメージが僕にはある。

横浜の病院で働いていた頃は、

もっとみる
【サハラ砂漠🇩🇿】story⑦ ランファゲミェー・ラクダル 〜ラクダル伝説その弐〜

【サハラ砂漠🇩🇿】story⑦ ランファゲミェー・ラクダル 〜ラクダル伝説その弐〜

フーン、
フーン、
フーン、

嗚呼、
今日も耳元のハエがうるさい、、

・・・と思ったら、
隣でラグダルが歌っていた件。

※投稿内容は全て個人の見解です。
他にも色々配信しています。のぞいてみてください!フォローも是非お願いします!!
Instagram =HP
TikTok  =日常の風景
Twitter  =つぶやきと情報RT

また次回お会いしましょう。
Best,
Tai

【サハラ砂漠🇩🇿】story⑥ ランファゲミェー・ラクダル 〜看護師のラクダル〜

【サハラ砂漠🇩🇿】story⑥ ランファゲミェー・ラクダル 〜看護師のラクダル〜

みなさんこんにちは
人道支援家のTaichiroSatoです

ランファゲミェー・ラクダルの件 

僕の相棒は60歳。
看護師・ラクダル。

彼の伝説は留まるところを知らない。

ラクダルは、アラビア語で「緑の男」って意味らしい。
んで、緑のスクラブをいつも着てる。

うちのチーム写真
向かって左がDr. アリ。右がラクダル。
二人共、見た目は怖いが、優しさの塊のような人たちだ。

うん、やはりラ

もっとみる
【サハラ砂漠🇩🇿】story⑤ ハエ取り紙 〜看護師タハとハエと僕と〜

【サハラ砂漠🇩🇿】story⑤ ハエ取り紙 〜看護師タハとハエと僕と〜

みなさんこんにちは
人道支援家のTaichiroSatoです。

今回は、サハラ砂漠での一コマを紹介。

「ハエ取り紙」

ある日の午前中
タハがニコニコしながらこっちに向かってくる。

タイ(僕のニックネーム)、勝負をしないか?
--ん?いいけど。なにを?
じゃーん!これだよ。

タハ は、60歳を過ぎたベテラン看護師で、
この地で長い間一人で医療を担ってきた人だ。
本当に、なんでも知っている。

もっとみる
【サハラ砂漠🇩🇿】story④世界のどこかで〜世界で活躍する日本のリーダーをみた〜

【サハラ砂漠🇩🇿】story④世界のどこかで〜世界で活躍する日本のリーダーをみた〜

みなさんこんにちは
人道支援家のTaichiroSatoです。

2020年 1月1日 サハラ砂漠日記より

世界のどこかで  

世界のどこかで活躍している人達がいる

自分の全く知らない世界で

専門性をこれでもかと発揮し

専門じゃないことも幅広く学び

みなから好かれている

そんなリーダーがここにはいる

常に活気のある現場

リーダーでチームは強くなれる

なにより

彼自身がほんとに

もっとみる
【サハラ砂漠🇩🇿】story③砂漠のセキュリティ〜癖のある部屋のドアと上手に付き合う方法〜

【サハラ砂漠🇩🇿】story③砂漠のセキュリティ〜癖のある部屋のドアと上手に付き合う方法〜

みなさんこんにちは
人道支援家のTaichiroSatoです。

今日は砂漠のセキュリティについて投稿できる範囲で紹介していきます。

------2020年12月下旬------
プロジェクトはじめに、セキュリティ担当のアジュマルからセキュリティブリーフィングをうける。

タイ(僕のニックネーム)。質問だ。
もしも突然、大きな音(爆発音)がしたらどうする?

---うん、びっくりする。

ははは

もっとみる
【サハラ砂漠🇩🇿】Story②「マレグラ」それは魔法の言葉

【サハラ砂漠🇩🇿】Story②「マレグラ」それは魔法の言葉

みなさんこんにちは
人道支援家のTaichiroSatoです。

2020年12月下旬。
誕生日を隔離で過ごし、翌日にめでたく隔離終了。
ようやく隔離からの脱出!おめでとう!自分。
そしてついでに、誕生日おめでとう!自分。

サハラ砂漠での活動を開始し、少し経った頃。

メディカルセンター(といっても診療所レベル)の立ち上げと、見ず知らずの土地と人たちの人流コントロールに四苦八苦。

キャンプ内や

もっとみる