見出し画像

【サハラ砂漠🇩🇿】story⑤ ハエ取り紙 〜看護師タハとハエと僕と〜

みなさんこんにちは
人道支援家のTaichiroSatoです。

今回は、サハラ砂漠での一コマを紹介。

「ハエ取り紙」

ある日の午前中
タハがニコニコしながらこっちに向かってくる。

タイ(僕のニックネーム)、勝負をしないか?
--ん?いいけど。なにを?
じゃーん!これだよ。

タハ は、60歳を過ぎたベテラン看護師で、
この地で長い間一人で医療を担ってきた人だ。
本当に、なんでも知っている。
みんなタハを信頼してメディカルセンターに来るのだ。

そんなタハが見せてきたのは、2つのハエ取り紙。

テープ式のハエ取り紙。
近年の日本ではあまり馴染みないかもしれないが、
強力粘着テープを天井から吊るし、ハエがそこに寄せられくっついて離れなくなるというもの。

何回か呟いているが、砂漠ではハエが多い。
ある意味どうしようもないわけなのだが、
かなり厄介なのは間違いない。

さて、タハが持ってきたのは、
①アルジェリア製のハエ取り紙
②日本製のハエ取り紙
この2つ。

これを、隣り合わせになっているお互いの机の天井から吊るし、一週間でどちらのハエ取り紙が多く捕獲できるかを競おうというのだ。

なんともわかりやすくていい。

日本vsアルジェリア

International match のゴングは
こうして鳴らされたのであった。

というわけで、早速
日本製のハエ取り紙を僕のデスクの天井に、
アルジェリア製のハエ取り紙をタハのデスクの天井につるし、一週間勝負が始まった。

僕らは、いつものように業務をするわけだが、、

ブーーーーン、
ブーーーーン、

ハエたちもいつものように僕らの周りを飛んでいる。
いつもは煩わしく感じるこの音も、
今週はワクワクしながら聞いていた。
果たして、このハエはどちらのハエ取り紙にかかるのか。

ブーーーーン、
ブーーーーン、

ズッ、ズズズズズズズッッ!!!

お!かかった!
ハエ取り紙にハエがひっつくと、身動きが取れなくなりバタバタするので羽音が明らかに変わる。

タハと僕は、スグに仕事の手を止め
どっちにかかったのか確認する。

昨日は、僕のほうが。
今日は、タハのほうが。

うん、
日本製もアルジェリア製もなかなかいい勝負をしている。

一週間がたち、いよいよ結果発表の日。

最終的なハエ取り紙の写真は
ここで見せれるものではないが

結果は、、


僅差で、僕の勝ち。
すなわち日本製が勝ったのだ。

別に勝ったからと言ってどちらに何があるわけでは無い。

ただ、僕とタハはいつもよりもワクワクした一週間であったことは間違いない。

いつもは煩わしく感じるハエも
タハのアイデアによって楽しみへと変わる。

僕より30以上も歳上のタハには、いつも感謝である。
彼のアイデアは、ちょっぴりお茶目で
周りをいつも笑顔にしてくれる。

いつもありがとう、タハ。

(一週間の激闘を終え、健闘を称えるタハと僕)

煩わしく思える日常の出来事。
ちょっとしたアイデアで
それも楽しみに変えることができる。

みなさんも是非タハのような
ちょっぴりお茶目なアイデアを
試してみてはどうだろうか。

あなたの周りを笑顔にすることができたら、
あなた自身も笑顔になれたら、
充実した一週間になることは間違いない。

※投稿内容は全て個人の見解です。
他にも色々配信しています。のぞいてみてください!フォローも是非お願いします!!
Instagram =HP
TikTok  =日常の風景
Twitter  =つぶやきと情報RT

また次回お会いしましょう。
Best,
Tai

いつも記事を読んでいただきありがとうございます!!記事にできる内容に限りはありますが、見えない世界を少しでも身近に感じてもらえるように、自分を通して見える世界をこれからも発信していきます☺これからも応援よろしくお願いします🙌