マガジンのカバー画像

好評だったnote

144
スキが50を超えたnoteをまとめました。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

【子育てエッセイ】ちゃんとしなくても、ちゃんと子どもは育っていく

【子育てエッセイ】ちゃんとしなくても、ちゃんと子どもは育っていく

「ちゃんとしたらな子どもが可哀想やで」

しっかり者の母によく言われる言葉。

わたしは、抜け漏れがとにかく多いんです。

頻繁に忘れ物をするし、天気予報のチェックをしてなくて、端境期には服装をよく間違えるし、家の中では探しものばかりしています。

夫からもよく

「子どもが大きくなったら絶対おかーーーーーんって言われるで」

と言われます。

そんなちゃんとしてないわたしだからか、5歳の長男が最

もっとみる
有料noteで月刊誌を6回発刊して気づいたこと

有料noteで月刊誌を6回発刊して気づいたこと

わたしは、著名な人でもなければ、何かですごい成果を出した人でもなければ、SNSで何万人もフォロワーがいるわけでもないのですが、ものすごく大きな夢があります。

それは、雑誌の連載を持つこと。

フッと鼻で笑った人もいるかもしれません。

でも、雑誌の連載を書けるくらいおもしろい生き方、おもしろい人になりたいんです。

そんな夢を抱いてから何をしたか。

そうです。noteで月刊誌『月刊チリツモ』を

もっとみる
憧れのnoterさんを紹介する。

憧れのnoterさんを紹介する。

あなたは、憧れのnoterさんはいますか?

わたしは、今創作大賞に応募する作品を執筆中で、たくさんのnoterさんの作品を読んでいます。

心が痺れるような文章に出会うたびに、わたしもこんな文章が書きたいーーーくぅーーーっと心から思います。

今日のnoteは、心動かされた憧れのnoterさんを紹介したいと思います。

SUISUIさん2022年の創作大賞受賞者のSUISUIさん。

この作品に

もっとみる
ごく普通のワーママが「なぜ、私は書くのか」を本気で考えてみた

ごく普通のワーママが「なぜ、私は書くのか」を本気で考えてみた

突然ですが、未来郵便局って知ってますか?

1年後の未来に手紙を届けてくれるというもの。

2015年六甲ミーツ・アートで夫(当時彼氏)と1年後の自分たち宛に手紙を送り合いました。

「見たらあかんで」とか言い合いながら、わたしは未来の夫に、夫は未来のわたしに向けて、いまの気持ちや考えていることを手紙に託したのです。

わたしが書き終わっても、まだまだ横で一生懸命書いている夫の横顔を見ながら、そん

もっとみる
お金も仕事も人間関係もチリツモでうまくいく

お金も仕事も人間関係もチリツモでうまくいく

何事も持っていないものをすぐに手に入れることは難しいですよね。

でも、明日手に入れることは難しくても、1年後なら叶うかもしれない。

それに、すぐに手に入れられるものは、すぐに手を離れてしまう可能性すらあると思うんです。

今日のnoteは、お金も仕事も人間関係もチリツモでうまくいくというテーマで書いてみたいと思います。

5年で幸せ貯めたら1000万円いきなり明日までにお金を1000万円用意し

もっとみる
「有料noteを出したらフォロワーさんが離れちゃうかも」と心配している人へ

「有料noteを出したらフォロワーさんが離れちゃうかも」と心配している人へ

有料noteを公開するときってめっちゃドキドキしませんか?

一生懸命書いた有料noteが売れないということ以上に、今まで読んでくれていたフォロワーさんが離れてしまうことを懸念している方も多いんじゃないかなって思います。

わたしもそうでした。

なぜなら、有料noteは書く側も読む側も心理的なハードルがあるから。

でも、ハードルを乗り越えるからこその成長や信頼関係も得られる。

今日はそんな気

もっとみる
30代ワーママ。機嫌よく過ごすために心がけていること

30代ワーママ。機嫌よく過ごすために心がけていること

ふと鏡に映った自分の顔が怖いと感じた経験はありませんか?

わたしはあります(笑)

子どもが生まれてから、やることが一気に増え常に睡眠不足の中で、やらなければいけないことに追われていると、だんだん心にゆとりがなくなっていくことを感じました。

心にゆとりがなくなっていくと、イライラしたり、物事をネガティブに捉えてしまったり、視野が狭くなったりします。

そして、ふとしたときの鏡の中の自分に驚愕す

もっとみる