マガジンのカバー画像

読みたいリスト

76
他の方の読みたい記事をストックしておく
運営しているクリエイター

#神道

聖徳太子にあやかり「三寅参り」を ことの葉綴り九八四

聖徳太子にあやかり「三寅参り」を ことの葉綴り九八四

寅の日おはようございます。旅の疲れが出たようで、今朝は遅めに「ことの葉綴り」に向かいます。
昨夜の皆既月食、美しかったですね~。なんと442年ぶりの、惑星食も重なったのですね。
今朝、noteを開いたら「140週連続投稿」のお知らせがありました。これまで続けてこられたのは、皆さんのおかげです。いつも、ありがとうございます。
さて、十一月九日(水)は寅の日です。寅の日は、「千里を往き千里を還る」虎に

もっとみる
はじめまして

はじめまして

おはようございます。こんにちは。こんばんわ。
国学者の「鎗崎 火炉貴」という者で御座います。

現代日本には公共心やナショナリズムが欠如して久しいといわれる始末ですが、それらの起源が何時の時代のどこに存在し、何故現代において消失してしまったのかを探ることに命を懸けてきました。(仕事を辞めて数年かけた調査の上で本を書いたので、文字通りに命を懸けたつもりです。)

この度、「現代の国学 「やまとこころ

もっとみる
あらゆる「むすび」に感謝して生きる

あらゆる「むすび」に感謝して生きる

今月の当社の御朱印で、キーワードとなるのが「むすび」という言葉。

皆さんは「むすび」という言葉で何を思い浮かべますか?

「結ぶ」という言葉には、“ひも状のものをくくる”という意味のほかにも「繋げる」「まとめる」「創る」「固まる」「締める」のようなさまざまな意味があり、「人と関係をむすぶ」「契りをむすぶ」といった“ご縁や心をつなぐ”意味でも使われます。

古来、願いを込めて結ぶことは、“人の想い

もっとみる