見出し画像

私がnoteを書き続ける目的がまた一つ増えた話 日本人の危険な国民性?

私たちnoteクリエイターが記事を書き続ける目的や理由、あるいは動機などは、人それぞれだと思います。そして、それは一つや二つではなく、三つ以上の複数の何かを持っている方が大半ではないかと予想しています。

私もそんな一人ですが、最近になってその目的がまた一つ増えました。今回はその増えた目的の一つについて書きます。

なお、今現在noteでの記事投稿の進退を考えている人は、自分がnoteで記事を書く目的を明確にした方がいいでしょう。人は明確な目標や目的を持った方が自分の道を進みやすいです。また、その方が自分の力を発揮しやすいです。



日本人・日本文化とは


ある恐ろしい傾向とは何か?

最近3年間の日本人の行動に注目しますと、ある恐ろしい傾向があることがわかります。それは、主に高齢者や中年が持つ傾向のようです。この傾向は若い人ほど弱まるようですが、都会と田舎ではまた傾向が異なるかもしれません。

なお、これに関しては決して断言しているのではなく、あくまでもその傾向に関して述べています。

それ傾向とは、
日本人が何かに感化されますと、一斉に共通の方向へ進んでしまうこと
です。

最近3年間の日本において、例のお注射、マイナンバーカード、コオロギなどが記憶に新しいと思います。

ここでは例のお注射に関して書きます。

あの件に関する高齢者の行動はほぼ一律でした。

例えば、接種率に注目しますと、以下のようになってきます。ここでは「北海道・東北」と「関東・甲信越」の画像だけを貼っておきます。他の地区はリンク先をご覧下さい。

高齢者の接種割合 都道府県別一覧


高齢者の接種割合 都道府県別一覧


65歳以上の高齢者であのお注射を3回接種した人の割合は、一部の都道府県を除いて9割を超えていました。

高齢者ほど暇なのでテレビを観ている率が高く、洗脳されている人も多いのかもしれません。ですが、それにしてもこの数字は高すぎます。

要するに、自分の頭で考える人が少ないからこういう結果になります。そして、多くの人が周りの動きに流されて一方向へ動いてしまうのです。

<同調圧力なども上の例が極端な方向へ行ってしまった結果でしょう。>

本来ならばこれは非常に危険なことなのです。なぜなら、一民族が共通の危険に出会った際に全員が同じ方向へ進んでしまった場合、その全員が全滅することもあるからです。

こんなことは誰でもわかることだとは思うのですが、高齢者の約9割はあのお注射の危険性をほとんど考えなかった可能性があります。


なお、最近になって、当noteで何度も取り上げた超過死亡の件が国会でも取り上げられました。

超過死亡の原因が、あのお注射であるとは私は一言も言っていません。

ですが、他に原因が考えられるでしょうか。

日本の高齢化が1~2%で推移しているにも関わらず、死亡率は10%前後も上昇しているのです。そして、超過死亡者数も10万人以上多い結果となっています。

何度も書きますが、今春もこの傾向が止まらないようですと、例のお注射の中期的な影響が出てきたと言えるかもしれません。

「かも」ですよ、「かも」。

なお、短期的な影響による死亡者数は、日本国内だけで2,000人を超えました。その内、お注射による影響を認められた方は一部です。


下に超過死亡関連の重要動画を2点載せておきました。

2022年だけが異常に多い 2021年も多い


高齢化による死亡数と567で亡くなった方の死亡数を除いてもこれだけ数が多い

【超異常】思わず「おい!」と叫びたくなるグラフ


私が3年前から危惧していたことを国会議員は誰も予想していなかったのでしょうか?もしそうならば、こんな人たちに国の運営に携わることを任せてもいいのでしょうか???

【速報】加藤厚生労働大臣、聞かれてもいないのに・・・【柳ヶ瀬裕文 参議院議員】

令和5年3月13日(月)の参議院予算委員会での話です。


私がnoteを書き続ける新たな目的とは?


今年の2月と3月にずっと考えていたのですが、私にもできることはnoteを通して日本の時事問題に対して一石を投じることだと結論を出しました。

もちろん、noteの記事を通して伝えらえる人は、数にしてたったの4桁しかいません。でも、それでいいと思います。

そう思える理由は、本当に大切なことならば必ず口コミで伝わるからです。

そして、日本中には私と似たような視点で物事を伝えている人は少なからずいます。それで、どこかの誰かが共通の情報で繋がることになれば、私の目的の一部を果たしたことになるはずです。

<今日の3行日記>

今の時期は気温の寒暖差が激しく水道水も非常に冷たいです。それでも昼間の気温は15度を超えるようになってきて、私の肩凝りもかなり楽になってきました。この調子で体調を万全に戻したいです。


目的 パンダ フリー素材」で検索しましたら、下の画像が出てきました。イラスト素材の名前は「パソコンの前でキリッとするパンダ」でした。このパンダがどことなく私に似ているので()、今日の記事表紙画像はこれにしました。なお、私の耳は横にあります()。

イラスト素材:パソコンの前でキリッとするパンダ


余談ですが、日本人は男性でもパンダが好きな人が多いです。
これはnoteクリエイターもユーチューバーも同様のようです。

今日の記事はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

3行日記

探究学習がすき

記事が気に入りましたらサポートをお願いいたします。いただいたサポート料金は今後の活動費に使わせていただきます。