マガジンのカバー画像

何度でも読みたい。

149
何度でも読みたい。noteで読ませていただいた、そんな記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

休みごはん6月29日(ラム肉)

休みごはん6月29日(ラム肉)

少し車を走らせると、大型スーパーがあります。ここに、ニュージーランド産のラム肉が置いてあります。
食べる人が少ないのでしょう、数パックだけですが、値段も安いです。そして、なかなかいい頻度で、割引シールが貼られます。

つねた家は、旭川に縁が深く、亡くなった祖母からジンギスカンのタレを受け継いでいます。

ラム肉は、不思議なことに胃もたれしません。脂のとける温度が低いからかな?

ジンギスカン以外で

もっとみる
共に挑み、共に熱狂し、共に未来を作るために、ヘラルボニー「複業制度」で、異彩を放て。

共に挑み、共に熱狂し、共に未来を作るために、ヘラルボニー「複業制度」で、異彩を放て。

「プロバスケットボール選手に復帰したいと思っています。」

6月上旬の面談だった。プロバスケ選手の現役に復帰したいというあまりの唐突すぎる告白に、双子ともに目が点になった。

岩手県唯一のバスケットボールチーム「岩手ビッグブルズ」のキャプテンとして活躍し、その誠実な人柄から信頼の厚い伊藤良太選手が、念願叶ってヘラルボニーに入社をしてくれたのは、つい昨年のことだった。

岩手に拠点を構えるヘラルボニ

もっとみる
『正解』以外を許して生きる

『正解』以外を許して生きる

10代の頃から私の中には『世界には無数の「答え」が散らばっていて、その中から自分が選んだ答えが「正解」になる』という考え方がある。

私は私という命に対して、私である事を許しているから、芯がブレない。
私に対して、理想の私を押し付けないから、どんな自分もムカついたり、傷ついたりしても、大嫌いだと捨てることがない。

正解は何時だって、その時の私と私達のものだ。

「みんなちがってみんないい」金子み

もっとみる
官僚の視点で教わった、いいリーダーのあり方

官僚の視点で教わった、いいリーダーのあり方

先月から首相官邸で開催されている「AI戦略会議」に、有識者のひとりとして参加していた。

このAI戦略会議には、内閣府、デジタル庁、総務省、経済産業省など、様々な省庁の人たちが参加している。こんな風に官僚の人たちと議論する機会は人生においては初で、その新鮮さはいい刺激となっている。

特に、印象深く感じているのが、官僚の人たちの多方面への配慮の深さだ。色々な立場や考えの人たちがいる中で、どういう方

もっとみる