マガジンのカバー画像

自分と仲直りしながら、あたらしい道を探してきたこれまでのこと

18
ごく普通のOLが、心とからだのバランスを崩して休職→退職→社会復帰するまでの道のりを綴ります。
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

ついに、ドクターストップがかかる│#8

ついに、ドクターストップがかかる│#8

この人生の舵を切れるのは自分だけ救急車で運ばれた翌日のこと。薬をもらうために主治医のところへ行くと、

「それは大変だったね。でもこの件で限界だって気づいたでしょう? 診断書を出すから、とりあえず3ヶ月間は休みなさい」

と言われ、ドクターストップがかかりました。
心のなかで覚悟はしていたものの、いざとなるとなかなか踏ん切りがつかなくて。頭のなかであれこれ考えながら口ごもっていると、

「いまは疲

もっとみる
真夜中の救急車に揺られて、考えたこと│#7

真夜中の救急車に揺られて、考えたこと│#7

自分の「SOS」をキャッチできない理由信頼できる主治医と出会い、大学病院へ通うことが決まってからすぐの出来事でした。

仕事から帰ってきてシャワーを浴びると、ズキズキと胃が痛みはじめて。
時刻は23時過ぎ。薬を飲んでも鋭い痛みはおさまらず、冷や汗と吐き気が止まらず。

部屋でお腹をおさえながら呻いていると、0時をまわった頃に母親がただならぬ雰囲気を感じて、救急車を呼んでくれました。

いま思い返す

もっとみる
セカンドオピニオンで、大学病院へいく│#6

セカンドオピニオンで、大学病院へいく│#6

心から信頼できる主治医との出会いうつ状態を自覚して2ヶ月が経ったころ。メンタルクリニックでもらうたくさんの薬の効果はほとんど感じられず、生理は月に3回もくるようになっていました。

「ほかの病院で診てもらったほうがいいのでは」と悩んでいると、仲よくしてもらっていた後輩のお父さま経由で、大学病院の精神科医を紹介してもらえることになりました。

それが、その後のわたしの支えになってくださる、心から信頼

もっとみる
「休職」という文字が頭をよぎったときのこと│#5

「休職」という文字が頭をよぎったときのこと│#5

キャパシティや判断軸は人それぞれだとおもいますが、わたしが「休職」を意識しはじめたときのこと(ほんとうは退職するしかないとおもっていたのですが)を書きます。

決断できなくて悩んでいる方や、「このままがんばり続けたらどうなるのかな?」とひとりで不安を抱えている方の道しるべになれば幸いです。

朝、電車を降りてしまう職場の近くのメンタルクリニックに通いはじめて、1ヶ月が過ぎたころ。
わたしは薬の副作

もっとみる
体調不良と付き合いながら、会社に行くには?│#4

体調不良と付き合いながら、会社に行くには?│#4

どんなに身体が重くても、うつっぽくても、毎日朝はやってくる。
症状が比較的軽いうちは、「まだまだがんばれる!」とおもってしまうものですし、責任感が強い人であれば反射的に「会社に行かなければ」と考えますよね。

この記事では、体調不良と付き合いながら出社していたときのことを、「すこしでも楽になるアドバイス」を交えながらご紹介します。

まずは直属の上司に相談する体調不良ではじめて会社を休んだ翌日(前

もっとみる
なんか、うつっぽい……通院を決めたタイミング│#3

なんか、うつっぽい……通院を決めたタイミング│#3

うつ症状が出はじめて病院を探すときも、休職を決めるときも、退職願いを出すときも、
共通して悩んだのは「どのレベルで?どんなタイミングで?」ということでした。

どこまで具合が悪くなったら行動にうつすべきなんだろう?
どんなタイミングと手順で切り出すべきなんだろう?
どんな手続きや準備が必要なんだろう……。

同じような経験をした人が周りにおらず、特に参考にできる情報もなかったので、わたしの場合は手

もっとみる
真っ暗闇だった。社会人1年目の私のこと│#2

真っ暗闇だった。社会人1年目の私のこと│#2

わたしが新卒のときにお世話になったのは、大手の金融系企業でした。

もともと何かを作ったり表現したりすることが好きだったので、就職活動ではコンテンツ制作に携われる会社を受けていたのですが、残念ながらご縁がなく。

経済学部生で、金融の勉強をしていたこともあり、最終的に志望業界を変えてなんとか拾ってもらうことができました。

就活に苦戦したぶん、「この会社に少しでも貢献できるようがんばろう」と思って

もっとみる
もう、絶対に誰のこともひとりぼっちにしない│#1

もう、絶対に誰のこともひとりぼっちにしない│#1

「もう、絶対に誰のこともひとりぼっちにしない」

いまから5年ほど前のこと。
社会人1年目にして、心とからだの不調でドクターストップがかかり、働くどころか日常生活すらままならなくなってしまったわたしは
いろんな葛藤と戦いながら、真っ暗な部屋のなかで、強く、強くそう決めたことを覚えています。

当時、[うつ][休職][社会復帰]というワードで検索して出てくるのはネガティブな話題ばかり。

隠すべきも

もっとみる