マガジンのカバー画像

宇宙について

36
宇宙に関する記事をまとめています
運営しているクリエイター

#好き

プラネタリウムに慣れすぎると

プラネタリウムに慣れすぎると

先日、仕事帰りにプラネタリウムに行ってきました。
またしても眼鏡を持っていくのを忘れて、ぼやんぼやんの星空ではありましたが、それでも癒やし空間であることには変わりありません。

プラネタリウムに行くたびに思うのですが、本当に私、星座の形を知らない(笑)。

星占いでお馴染みの黄道十二星座も、ちゃんと星座としてわかるのって、おうし座、ふたご座、しし座、さそり座、やぎ座くらいじゃなかろうか?

自分の

もっとみる
星を探す

星を探す

一昨日、友達とプラネタリウムに行ってきました。

ゴールデンウィークなので、人が多かったです。
子供も多かったですね。

曲がりなりにも私も準案内人とはいえ星のソムリエ®なので、内容は知っていることばかりなのですが、それでも楽しいんですよね。

「こういう伝え方もあるんだな」とか「表現の仕方が素敵だな」と、星に癒やされながら勉強もできる最強の環境。

投影後は友達が解説員さんに質問したりして、少し

もっとみる
なぜ宇宙の面白さを伝えたいのか

なぜ宇宙の面白さを伝えたいのか

宇宙って、本当に面白い。
もっと皆に知ってほしい。

そう思って、「宇宙の面白さを伝えられる自分になる!」と決めたのはいいものの、我ながら漠然としているなぁ…とは思っていて。
でもそれが、少しずつ具体的になってきました。

☆☆☆☆☆☆☆

なぜ、宇宙の面白さを伝えたいのか?

1つは、一人で楽しんでいるのは勿体無いから。

まだまだ知らないことだらけ、わからないことだらけで教えてもらうことばかり

もっとみる
国立天文台に行ってきました【前編】

国立天文台に行ってきました【前編】

数年前から「行きたい」と思いつつ、「でも行くの面倒…」と先延ばしにしまくっていた国立天文台へ、やっと重い腰を上げて行ってきました。

今年は『自分史上最高に宇宙を楽しむ年にする』と決めているので、行くなら今でしょ!と。
(実は先月行くつもりが、お天気が悪かったので延期したのだった)

今回も安定のぼっち行動。
受付でもらった見学者用のステッカーを胸元にペタッと貼って、見学MAP片手にふらふらと見学

もっとみる
国立天文台に行ってきました【後編】

国立天文台に行ってきました【後編】

まだ4D2Uの予約時間まで少し余裕があるな〜と、展示室へ。

他にもいろんな展示がありましたが、ここではあまり写真撮ってなかったです。
すみません。

☆☆☆☆☆☆☆

お待ちかね、4D2Uドームシアターへ。

直径10mのドームスクリーンに映し出された映像を、立体メガネをかけて鑑賞します。

4次元デジタル宇宙ビューワー『Mitaka』を用いて、地球から宇宙の大規模構造までの空間と時間の莫大なス

もっとみる
自分の言葉で

自分の言葉で

ちまちまと天文宇宙検定2級のテキストを読み進めていますが、すぐに睡魔が寄ってくるので10章あるうちの2章までしか読めていません。

睡眠導入剤としての働きは素晴らしいのですが、テキストとしての意味…。
いや、テキストが悪いのではない。
シンプルに私の頭が悪すぎるのだ(笑)。

そして、いまだ勉強方法を模索中。
ゲームしている時は耳が空くので(←基本、音を出さずにゲームする人)、YouTubeでいろ

もっとみる
チャレンジしてみましょうかね?

チャレンジしてみましょうかね?

天文宇宙検定3級にチャレンジしたのは何年前だったかしら?と思って調べてみたら、6年前でした。
そんなに経つのか〜。

ブランクがあるので4級→3級と復習していたのですが、とある方に「なんで試験に出ない問題を解いてるの?」と言われまして、ごもっともだなと思ったので2級のテキストと問題集を買いました。

2級もね、勉強したんですよ。
3級合格後に。
でも、「こりゃダメだ」と思って受験せずに止めてしまっ

もっとみる
星活始め

星活始め

先日、コスモプラネタリウム渋谷にて星活始めをしてきました。

見てきたのは、『今夜の星めぐり』と『Starry Music』のニ作品。

☆☆☆☆☆☆☆

解説員さんのいるプラネタリウムだと、話す声のトーンや速さ、説明の仕方や表現方法など、星空案内人の教材みたいな見方になってしまいます。
いや、勉強がてら行っているのだから、それでいいのか(笑)。

案内してくださる内容は知っていることばかりなので

もっとみる
歴史は苦手だ

歴史は苦手だ

気づけば松も明け、三連休も最終日。
今年のお正月は例年以上に、ゆっくりまったり過ごしたように思います。

年末年始のお休み中も、マイペースに天文宇宙検定の復習はしていました。
4級問題集の間違いノートを作りたいなと思いつつ、ひとまず3級問題集に着手。

一応3級は持っているのでテキストを見ずに挑戦してみたら、思っていた以上に覚えていて我ながらビックリ。
1章〜6章の正答率は73%以上と、私にしては

もっとみる
星活納め

星活納め

今日は年内最後の有意義な休暇、略して有休を取って星活納めをしてきました。

実は、見ようと思っていたプログラムの上映期間が来年1月5日までということで、急遽有休を取って観に行ってきました。

プラネタリウムって映画と違って、そんなすぐには上映終了しないので、完全に油断してました。
油断しすぎだろ!と言うほどに(笑)。

今日観てきたのはこちら。

これ、以前上映された時にも観たのですが、『星空のオ

もっとみる
観望会に行ってきた

観望会に行ってきた

観望会に行ってきました。

実は観望会に行くのは初めて。
正確に言うと、数年前に行ったことはあるけどお天気が微妙で中止になっちゃったんですよね(泣)。
なので、今回が初めての観望会。

スタッフさんは星空案内人講座でお世話になっている方達なので、先輩方の仕事ぶりを勉強しに行ってきました。

☆☆☆☆☆☆☆

会場は日比谷公園だったのですが、有楽町駅に着いたのが始まる時間くらいだったので、少し遅れて

もっとみる
星座をみつけよう

星座をみつけよう

昨日は、星空案内人認定講座の6回目『星座をみつけよう』を受講してきました。

星空案内をするにあたっての、実際の観察に必要な諸注意や情報の集め方などを教わりました。

そして観察に必要な道具の1つ、星座早見盤の使い方も教わりましたよ。

星座早見盤を使うのなんて子供の時以来ですが、いろんな使い方を教わって、楽しかったです。

「◯月△日□時はどんな星座が見えるのかな?」とか、「今見えてる星は何だ?

もっとみる
ふたご座流星群について、軽く調べてみた

ふたご座流星群について、軽く調べてみた

気づけば12月も中旬。
12月といえば、ふたご座流星群☆彡

15日の明け方が極大と予想されてるようですね。
しかも13日が新月なので月明かりの影響もなく、絶好の観察条件だとか。
13日の21時頃から見える流星の数が増え、極大に近づく14日の夜から15日の明け方にかけては多くの流星を観察できそうとのこと。

だがしかし、我が地元は14日の午後からお天気下り坂なんだよなぁ…(泣)。

☆☆☆☆☆☆☆

もっとみる
プラネタリウムに行ってきた

プラネタリウムに行ってきた

昨日は友達と、プラネタリウムに行ってきました。

1つは、いつも勝手にお世話になっているプラネタリアTOKYOで、『アラビアンナイト ヒーリング 〜星が舞う夜〜』を見てきました。

心地よいアロマの香りと、美しい映像に癒やされました。
気持ちよくて途中、落ちかけた(笑)。

イスラム教は偶像崇拝が禁止されているそうで、「ヲタ活や推し活できないの?」と思いました(多分そういうことじゃない)。

☆☆

もっとみる