sparkling777n

game、子供関連など諸々雑記。 現在はAI促進とAIを用いた開発をデザイン&…

sparkling777n

game、子供関連など諸々雑記。 現在はAI促進とAIを用いた開発をデザイン&ディレクター方面から対応中。 3DCGデザイナー→グラフィックデザイナー(ロゴデザイン、webデザイナー)→映像ディレクター兼エフェクトデザイナー→ゲームディレクター、PM、AI関連

マガジン

  • ゲーム・放置系

  • ゲーム

    ゲーム関係の感想など

  • Generative AI

    AI関連のメモ・備忘録

  • ゲーム・パズル系

  • 子育て世代、お勧めの株・債権などまとめ

    NISA,積み立てNISA、IDECOなどの情報まとめ

記事一覧

midjourneyのprompt作成用GPTS

これいいよ GPTsですが、一時期話題になってましたが最近は落ち着いているのかな。 使えるようで使えない?なあと思いながら・・・ちょいちょい触ってはいるけどヘビーロ…

sparkling777n
6日前
11

Kohya_ss、LoRA設定メモ

以前作成していて下書きで残っていたので・・取り急ぎ投稿。 内容後ほど更新予定。 こちらを参考に作成。 LoRAタブを選択し、 Model Quick Pickを「custom」に。 SDXL …

sparkling777n
6日前

野菜軍団 Marge.ro

概要 スライム軍団を野菜たちに置き換えたゲーム。敵はミツバチなどの昆虫のよう。 ターン制タワーディフェンス✖️マージ 総論 面白い!しわかりやすい。スライム軍…

sparkling777n
2週間前

ブレイクマイケース・感想

サウンド ノリノリのサウンドをジャズやテクノ、結構様々なジャンルを使うゲームってありそうでなかったので新鮮。音ゲーではよくあるのかな。(あまりよくやらないから知…

sparkling777n
2週間前
1

スイカゲーム

所感 とにかくはやることはすごい。 ゲーム的にはよくある感じなんだけど、確かに中毒性があるし。 とりあえずちゃんと分析しておこうかなと思った。 概要 一斉を風靡し…

sparkling777n
3週間前
1

嘆きの亡霊は引退したい 〜最弱ハンターは英雄の夢を見る〜【Web版】

https://ncode.syosetu.com/n6093en/ 総論 このなろう小説、アニメ化決定ということで試しに読んでみましたが、意外と面白い。 昔読んでたマガジン漫画のカメレオンを思…

sparkling777n
3週間前
1

18trip(エイトリ) 感想

概要 女性向けゲームでは珍しいタワーディフェンス系。 UI UIは世界観が出た明るくポップな感じが出てて、遊び感満載なところがいいね でも立体感がないところ、奥行き…

sparkling777n
3週間前
1

わらわら騎士団

概要 スライム伝説をベースに、マージ機能をつけてそこを攻撃力upの数値を割り振る機能としているゲーム性。 基本は左から右に走る横スクロールのオートバトル。 シス…

sparkling777n
4週間前

MATSURI & SHOW-WA

最近、娘達と妻がこのグループにはまっており、日夜楽しそうに歌謡曲を歌っています。 なんでも昭和の歌謡曲を歌っており、どちらがデビュー出来るのか競い合っている2つ…

sparkling777n
1か月前
1

旅行の電車予約は忘れずに

旅行に行く時によくやるのが、特急券を予約しないで行ってしまうこと。 箱根はロマンスカーの予約が必要だけど熱海は東海道線でのんびり行ってもあまり変わらず気楽に行け…

sparkling777n
1か月前

midjourney & niji・journeyで似たキャラを作る呪文(cref&cw)

1:はじめに Stable diffusion やmidjourneyをはじめ、comfyUIやstable diffusion web uiなどどんどん進化している生成AI画像界隈ですが、とうとうmidjourneyも「キャラ…

sparkling777n
2か月前
2

喧嘩YouTube対談、【井川意高氏vs暇空氏】【川上量生氏vs立花孝志氏】を見て

たまたま昨日YouTubeを見たところ飛び込んできた川上さんと立花さんの動画サムネイルに興味を持ってみてみました。 また、同じく井川さんと暇空さんの動画も同時期に出てき…

sparkling777n
2か月前
2

Domo ai

前書き tiktokのbytedanceが公開したプログラムが話題の動画生成ですが、 こちらDomo aiのニュースをみたら「手軽にできるんじゃね?」と思いましたので試してみようかと…

sparkling777n
3か月前
1

水着女性の画像

初めに stablediffusionにはまってた時によく出力してたんですが、 久しぶりに現状でやってみようかなと思っていろいろ思い出しつつ調べてたところ・・。 「結構・・猛者…

sparkling777n
3か月前
2

マジックコイン

色々やってると画面を見たくなるので備忘録としてup

sparkling777n
3か月前

stable-diffusion-webui-forge 設定メモ

◆参照元Stable Diffusion webUI忘備録 導入編(かたらぎ様) Stable Diffusion Web Uiと同じ設定が通用したのでこちらも。 (だいぶ前に設定してたので忘れてる) と…

sparkling777n
4か月前
10
midjourneyのprompt作成用GPTS

midjourneyのprompt作成用GPTS

これいいよ

GPTsですが、一時期話題になってましたが最近は落ち着いているのかな。
使えるようで使えない?なあと思いながら・・・ちょいちょい触ってはいるけどヘビーローテしているものはほとんど少ない。

そんな中、このGPTSが特によかった
ロMidjourneyロ -- MJ Prompt Generator (V6)

midjourneyのプロンプト生成用GPTS、、私も作ってみたんですよ。

もっとみる

Kohya_ss、LoRA設定メモ

以前作成していて下書きで残っていたので・・取り急ぎ投稿。
内容後ほど更新予定。

こちらを参考に作成。

LoRAタブを選択し、

Model Quick Pickを「custom」に。

SDXL Modelに☑

Imput folder:入力フォルダの1つ上の階層を指定

Output folder:Outputのフォルダを指定

Model output name:LoRAの名前を指定

もっとみる
野菜軍団 Marge.ro

野菜軍団 Marge.ro



概要

スライム軍団を野菜たちに置き換えたゲーム。敵はミツバチなどの昆虫のよう。

ターン制タワーディフェンス✖️マージ

総論

面白い!しわかりやすい。スライム軍団よりも優しくしてる感じだけどあまりやらないかな。なんかキーとなる印象的なキャラクターがいるとか、なんかあればいいかも。

ゲーム性

キャラごとの色幅も多く、パズルとして認識しやすくなっており、更に素材をキャラ化するアイテム獲得

もっとみる
ブレイクマイケース・感想

ブレイクマイケース・感想

サウンド

ノリノリのサウンドをジャズやテクノ、結構様々なジャンルを使うゲームってありそうでなかったので新鮮。音ゲーではよくあるのかな。(あまりよくやらないから知らないけど)知ってる曲と似た曲調のものなどは聴いてても楽しい。

また、最後に曲付きの楽曲開放されるのはすごい痺れていいね。

ビジュアル

キャラクターも個性的で綺麗なビジュアルで、最近の流行りも抑えられてていいね。

UI

uiもシ

もっとみる
スイカゲーム

スイカゲーム

所感

とにかくはやることはすごい。
ゲーム的にはよくある感じなんだけど、確かに中毒性があるし。
とりあえずちゃんと分析しておこうかなと思った。

概要

一斉を風靡したスイカゲーム。

落ちものパズルゲームとマージ系ゲームをのシステムを合わせたゲームで、youtuberが配信で取り上げたswitchのおまけのようなゲームが人気になった。

Wikipediaをみると、「テトリス」と「2048」を

もっとみる
嘆きの亡霊は引退したい 〜最弱ハンターは英雄の夢を見る〜【Web版】

嘆きの亡霊は引退したい 〜最弱ハンターは英雄の夢を見る〜【Web版】

https://ncode.syosetu.com/n6093en/

総論

このなろう小説、アニメ化決定ということで試しに読んでみましたが、意外と面白い。
昔読んでたマガジン漫画のカメレオンを思い出した。

ちょっと1つのストーリーが長いけど、ワンピースのようにいろんな要素を詰め込んで最後なんとかする力量はすごいし、ごった煮のような個性の強いキャラクター達をうまく殺さず転がすのは読んでて楽しか

もっとみる
18trip(エイトリ) 感想

18trip(エイトリ) 感想

概要

女性向けゲームでは珍しいタワーディフェンス系。

UI

UIは世界観が出た明るくポップな感じが出てて、遊び感満載なところがいいね

でも立体感がないところ、奥行きもうまく使ってないこと、いわゆるお決まりのテンプレを使わないことで、わかりにくさに繋がっちゃってるかな。

サウンド

レベルアップなど、1番気持ちいいポイントで音がない。気持ちよさを強調して欲しいので残念

タワーディフェンス

もっとみる
わらわら騎士団

わらわら騎士団



概要

スライム伝説をベースに、マージ機能をつけてそこを攻撃力upの数値を割り振る機能としているゲーム性。

基本は左から右に走る横スクロールのオートバトル。

システム

キノコ伝説のようにガチャもインフレさせてるところは好感。
とはいえマージするのが魔法使いや剣士などのキャラクター、かつこいつらは直接たたかわないところが紛らわしい。

ガチャで手に入れたキャラは「英雄」としてたたかわせるこ

もっとみる
MATSURI & SHOW-WA

MATSURI & SHOW-WA

最近、娘達と妻がこのグループにはまっており、日夜楽しそうに歌謡曲を歌っています。

なんでも昭和の歌謡曲を歌っており、どちらがデビュー出来るのか競い合っている2つのグループとのこと。お昼の番組にも出ており、奥様方には話題のよう?です。

ターゲットはやっぱり奥様達とのことで、純烈のインスパイアグループのようです。
また、秋元康さんが仕掛け人とのこと。

この人、だいぶ働くな…aKBに乃木坂だけじゃ

もっとみる
旅行の電車予約は忘れずに

旅行の電車予約は忘れずに

旅行に行く時によくやるのが、特急券を予約しないで行ってしまうこと。

箱根はロマンスカーの予約が必要だけど熱海は東海道線でのんびり行ってもあまり変わらず気楽に行ける…ということで、鬼怒川も予約せずに行楽シーズンに出掛けることがままあるんですが、、これが毎回特急が全席指定で空きがないことに。

鈍行を乗り継いで行くとプラス1.2時間。
3時間のところが4.5時間かけるか、3時間後の特急券を買うかの選

もっとみる
midjourney & niji・journeyで似たキャラを作る呪文(cref&cw)

midjourney & niji・journeyで似たキャラを作る呪文(cref&cw)


1:はじめに

Stable diffusion やmidjourneyをはじめ、comfyUIやstable diffusion web uiなどどんどん進化している生成AI画像界隈ですが、とうとうmidjourneyも「キャラ似せ」領域にちからを入れだしてきました。
これはこの先楽しみですね。

これまでstable diffusionでモデルを組み合わせて好みの画像を学習させ、LoRAと組

もっとみる
喧嘩YouTube対談、【井川意高氏vs暇空氏】【川上量生氏vs立花孝志氏】を見て

喧嘩YouTube対談、【井川意高氏vs暇空氏】【川上量生氏vs立花孝志氏】を見て

たまたま昨日YouTubeを見たところ飛び込んできた川上さんと立花さんの動画サムネイルに興味を持ってみてみました。
また、同じく井川さんと暇空さんの動画も同時期に出てきて興味深く見てた。

まず前提としてだが、私はこの4人とも凄い人だなと感心してて、いつもYouTubeを拝見したり情報を追っているファンの1人だ。

井川さんはギャンブル業界の一端に所属して、かつギャンブル好きの身として彼のスタンス

もっとみる
Domo ai

Domo ai

前書き

tiktokのbytedanceが公開したプログラムが話題の動画生成ですが、
こちらDomo aiのニュースをみたら「手軽にできるんじゃね?」と思いましたので試してみようかと思いましたので備忘録として記載。

で、実際にサイトに行ってみたところdiscordで対応するとのことで招待をうけてログインし作成してみたところ

まあそうですね、タダでは難しいか。というところでした。
月に10ドル

もっとみる

水着女性の画像


初めに

stablediffusionにはまってた時によく出力してたんですが、
久しぶりに現状でやってみようかなと思っていろいろ思い出しつつ調べてたところ・・。
「結構・・猛者がたくさんいるな」と感心しましたので備忘録として記載。

リアル系:AIエンジニア氏「②水着編」

既に②という・・。
リアル系で、かつアングルや濡れてるかどうか、おそらく作者のこだわりが伝わってくるようです。大変すばら

もっとみる

マジックコイン

色々やってると画面を見たくなるので備忘録としてup

stable-diffusion-webui-forge 設定メモ


◆参照元Stable Diffusion webUI忘備録 導入編(かたらぎ様)

Stable Diffusion Web Uiと同じ設定が通用したのでこちらも。
(だいぶ前に設定してたので忘れてる)

としあきdiffusion Wiki / stable-diffusion-web-ui-forge

デイリーで更新してくれていました。感謝!

stable-diffusion-webui

もっとみる